コスパやらタイパやら言っている人の大半は
コスパもタイパも全然良くありません。
コスパを求めるあまりに、
本来のコスパも見落としています。
その典型的な例が備蓄米を並んで買うということです。
備蓄米を買うために朝の6時から並んでます!と
そのお米を買うために3時間も4時間も並ぶわけです。
その3時間何かしら働けば、
おそらく最低時給だとしても3300円くらいは手に入ります。
通常に売られているお米が5キロで4000円だとすると、
備蓄米の2000円と比較して2000円分確かに得した気分になりますが、
その3時間働いていれば、
3300円手に入る為、
通常のお米を1000円以下で買うのと同じになります。
そう考えれば、
自分のお財布から出ていく金額は、
3時間並ぶよりも、
3時間働いた方が少ないことになります。
もっと言うと、そこで出来た人間関係が
今後プラスに働く場合もあります。
さて、どちらがコスパが良いのでしょうね?
どちらがタイパが良いのでしょうね?
こういう話をしたときに働かずして、
並ぶだけで2000円得るのと同じだという人もいますが、
それはそもそも分を読めていない証拠になるので、
おやめになった方が良いかと思います。
どちらがパフォーマンスとして優れているかという話であって、
どちらが楽を出来るかという話ではないからです。
実はこういう例が世の中たくさんあって、
コスパやタイパを考えて行動しているように見せかけておいて、
実は真逆に突き進んでいるというね。
コスパやタイパという言葉が
ただの言い訳として成り下がっているわけです。
本当のコスパとはなにか、
本当のタイパとは何か、
それが分かっているなら今頃テストの点数も良いでしょうし、
社会に出ている人であれば人生もっとうまくいっています。
本質を分かっていないってことです。
目先の利益だけにとらわれて、
本質の利益が見えていない。
そういう人たちがよく使う言葉第一位が
コスパです。
視座が低いんですよね。
もっと視点を高くして、
もっと先の未来のことを考えないと。
それが出来たら勝手にコスパが良くなります。
そういうものですから。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら