こんにちは!
草加にある専任講師による日本唯一の個別、分析指導の栄進研です。
新しく夢ができました。5年後保育園作ります。そうやって土台から教育そのものを変えていきたいと思っている一戸です。そのころにはうちの子供たちも全員小学生以上ですけどね!
栄進研ではLINE@を始めました!
そちらでコメントなどもお待ちしております。
お友達登録はこちら⇓⇓⇓⇓⇓
さて、今回は受験の直前までお話を進めていきます。
このお話もあと少しとなりました。
あと少しよろしくお願いいたします。
10月の面談からは順調に勉強は進んでいた。
英語の偏差値はこの問いに既にコンスタントに65はとれていた。
数学は伸び悩む時期はあったが55から60の間で推移。
生物は最近始めたものの何とか偏差値50を超えるようになってきた。
ここまでで、3科目の偏差値が55から58の間。
現在11月の終わりくらい。
後2か月半の所であと少しの所まで来ていた。
後は練習と、その意識のずれを修正していく作業。
12月に入ったばかりの時に、教室に1本の緊急連絡がきた。
彼のお父さんが倒れた。
面談にはお母さんがいつも来ていたため、お父さんにはお会いしたことはない。
ある自動車関係の会社の役員をやっているのは知っていた。
その彼のお父さんが過労で倒れたと連絡が入った。
すぐに本人に伝え、伝えられた病院に行くように話した。
その日の夜にお母さんから連絡が入った。
どうやら命に別状はないが、しばらく入院が必要らしい。
入院自体は1週間程度で大丈夫ということだった。
その時にお父さんからの伝言が伝えられた。
「父親が倒れたことを受験が失敗した時の言い訳にしてほしくない。勉強をしっかりとやらせてください。」
「こんな直前に倒れてしまって申し訳ない」
と。
自分がその状況でそんなことを言える父親ってかっこいいなと素直に感じた。
そんなことを言われたら合格させないわけにはいかない。
次の日に彼はいつも通りにやってきた。
大丈夫か?と聞いたら
「父親と約束したんで、頑張ります。これで受験失敗するわけにはいかないんです。」
精神的に強くなったんだなぁと感心した。
受験には精神力もかなり重要。
精神力で本番の試験を失敗する人なんて山ほどいる。
その位精神力を鍛えることは必要なんです。
彼にはその精神力が備わってきている。
季節はもう12月中旬。
今年ももう終わります。
今年が終わるということは、年明けにはすぐセンター試験。
いよいよテスト直前。
彼はセンターと、一般受験を2つ、後期も含めての5つの方法で受験する。
さて、受験まであと1ヶ月。
ここまでは順調に来ている。
このあと少しでぐっと点数が上がるかどうかは知識を点数に結びつけることができるかどうかと
何が何でも合格してやろうと思う気持ちがあるかどうか。
きっと大丈夫。
7月から頑張ってきたのはみんな知っているから。
そしていよいよ受験前日。
ではまた次回!
――――こちらの記事は下のボタンでシェアできます!――――