定期テストの国語

そろそろ定期テストですね。

 

定期テストなんていうものは、

 

反復練習さえちゃんとできれば

 

合計で400点くらいは誰でも取れます。

 

取れていない生徒はただの勉強不足です。

 

もちろん学校の授業を真面目に受けるのは当たり前の話で、

 

学校の授業をいい加減に受けていると

 

当然良い点数を取ることはありません。

 

それが顕著に表れるテストが「国語」です。

 

はっきり言って国語は学校の授業をちゃんと聞いていれば出来ます。

 

そもそも授業でやった文章についてテストをするわけですから、

 

答えなんて一度授業で聴いたことがあるものだけです。

 

一度授業で聴いたものを同じ質問で答えるだけですから、

 

出来ない方がやばいわけです。

 

ただ、これは国語の力が上がっているとは言えません。

 

ただ授業でやったことを答えられるかどうかを試されているだけです。

 

本来の国語力を鍛えるのであれば、

 

その文章の内容を教わるのではなく、

 

その文章の読み方を教わらなければなりません。

 

文書の読み方とは、

 

文法をベースに置いて、読解の基礎を身に付けることです。

 

接続詞の意味を知ったり、

 

対比を見つけられるようになったり、

 

具体と抽象を言い換えられるようになったり、

 

文法から場面の転換を見抜けられるようになったり、

 

そういう文法と読解の技術が身に付くことで

 

やっと初見の国語の問題を解けるようになるわけです。

 

定期テストの国語で80点以上を取ることはたやすいことです。

 

それが出来ていない生徒は、

 

学校の授業を集中して受けていないだけです。

 

定期テストというのは、

 

範囲があるものを何度も練習して出来るようにするものです。

 

要するに勉強の基礎練習みたいなものです。

 

定期テストで点数が取れないと、

 

多くの場合、入試では点数が取れないようになっています。

 

定期テストでどうやったらどれくらい点数が取れるのかを検証してみて、

 

自分の勉強法を編み出していくわけです。

 

そうすれば受験もきっとうまくいきます。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績