学力を上げようと思ったら、
自分とその周りを変えなければいけません。
その周りには友達や親も含まれます。
その子の学力というものは
遺伝と環境で作られています。
調べれば出てきますが、
学力の約50%は遺伝で、
残り50%は環境で決まります。
例えば、
周りの友達が一切勉強しない人間だけで構成されていて、
毎日毎日遊びに誘われていると、
その子もどんどん勉強しないで遊ぶことになります。
もう一つ例を挙げると、
親がマイナスは言葉をかけ続けると、
出来ないことを仕方ないと思うようになり、
「どうせできない」という子になってしまいます。
中にはそんな親に反発して
真逆に進む子もいますが、
今の親子関係ではなかなか反発する子も少なくなってきているので、
マイナスな言葉をかければかけるほどに
子どももマイナスな思考になっていきます。
これで出来なくても当たり前だったり、
遊ぶ人しか周りにいない環境の出来上がりです。
そういう環境や、
そこに馴染んでしまっている自分を変える事、
これが成績アップや学力向上には必要です。
学力を上げるためには、
まずは意識を変えること。
意識が変われば発言内容が変わります。
発言が変われば行動が変わります。
行動が変われば環境が変わります。
環境が変われば学力が変わります。
だからこそ、意識を変えることが最重要という話になります。
その意識を変えるということは、
実はとても難しいことでもあり、
非常に時間がかかることでもあります。
でもそこを変えないと成績は上がりません。
栄進研の授業はそういう意識を変えるための話がたくさんあります。
そういう根底にある部分を変えていくから
成績が上がるわけです。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2024年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら