ルールを覚える

1つ疑問があります。

 

数学や理科の「ルール」は皆さん覚えようとするし、

 

覚えることに疑問を抱かないのに、

 

どうして英語や社会や国語の「ルール」は

 

どうせ使わないからと言って覚えようとしないんでしょうか?

 

数学や理科のルール言えば、

 

公式がそれにあたります。

 

ではその「公式」だけを問う問題はあるのでしょうか?

 

答えはもちろんNOです。

 

高校入試や大学入試の問題で、

 

「球の体積の公式を答えよ」

 

なんて問題は出題されません。

 

その公式を使って問題を解くように出題されます。

 

公式それ自体は出題されませんが、

 

なぜ公式は覚えるんでしょうね?

 

例えば英語のルールは、

 

「語順」「品詞」「文法知識」などです。

 

文法を勉強するのはわかると思いますが、

 

なぜ語順や品詞はそんなにやらなくて良いと思えるのでしょう?

 

語順はまだ中学からやるようになってきましたが、

 

品詞を答えられる生徒は、一般的な中学には皆無です。

 

国語で考えてみても、

 

「品詞」「活用」などがルールに当たります。

 

動詞や形容詞はまだ答えられる生徒はいますが、

 

助詞や助動詞を答えられる生徒は皆無です。

 

当然、動詞や形容詞や名詞などの品詞も答えられる生徒は

 

極少数です。

 

そこに単文や複文、重文等が入ってくると、

 

もう何もわからなくなります。

 

国語や英語は、そこにその文があり、

 

その文の構成を理解して解く必要があります。

 

高校入試や大学入試に「品詞」を答える問題は確かに出ません。

 

それは数学で「公式」を答える問題が出ないのと同じです。

 

国語や英語を理解するために「品詞」が必要なのです。

 

国語や英語や社会のルールを覚えようとしないということは

 

数学や理科で公式を覚えようとしないことと同じです。

 

それでも品詞や活用や語順などが不要だと思いますか?

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

紹介キャンペーン

紹介キャンペーン

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2024年度

※青字は過去の別の学習塾での実績