叱らないことの結果

最近強く感じる。

 

サービス業の接客の質が落ちていると。

 

昨日も日曜日だったので、

 

家族で出かけたんですが、

 

特に飲食店のサービスの質は

 

著しく低下していると思う。

 

店内の掃除のレベル、

 

そもそもの店員の態度、

 

何か起きても気づかないのか、気づいていないふりをしているのか、

 

はきはきもしていないし、

 

笑顔もなく、気が利かない。

 

これを子供が良く来るお店で雇っているわけですからね。

 

おそらく、根源にあるのは人手不足と叱らない教育なんだろうなと。

 

叱られたことがない人が増えているため、

 

叱られたらすぐに辞める。

 

お店側も辞められたら困るので、

 

強く叱れない。

 

間違ったことをそのままの状態にして、

 

小さな間違いを積み重ねてきた結果、

 

こういうサービスの低下につながったのだろうと思う。

 

もっと言うと、

 

叱られた経験もないし、

 

叱った経験もない。

 

だから上司が育たない。

 

過保護の社会で生きてきたため、

 

踏ん張りもきかない。

 

人手不足の企業はより一層サービスの質が低下していくでしょう。

 

しかもこれがほかの企業にも波及していくでしょうね。

 

今後もっと過保護で育った人が増えて、

 

叱れない上司の元、

 

叱ったらハラスメントになる環境で、

 

人の育成も出来ずに、

 

プロとは思えない仕事をする人が増えていく。

 

人を育てるということは、

 

正しく適切なタイミングで叱り、

 

若い時には努力をさせ、

 

努力した結果何も得られない経験をしたり、

 

さらなる努力の末に何かをやっと得る経験をしたり、

 

その時にうまくいったら褒めたり、

 

失敗したら励ましたり、

 

そういう当たり前のことをもっとやっていかないと、

 

どんどん競争力の弱い国になってしまうのだろうなと。

 

昔の職人気質の人が「見て覚えろ」と言っていた時代を

 

良くないものであるという人はいますし、

 

確かに見ただけで覚えられるか!と思うかもしれませんが、

 

見たものをいろいろ仮説を立てて、

 

実際に挑戦してみて、

 

もっとこうしたらよくなるんじゃないかと磨きをかけて、

 

そういう環境だったと考えれば、

 

そっちの方が素晴らしいものが出来上がるよねとは思う。

 

色々と解釈が都合の良い方向に行ってしまった結果、

 

今の世の中が出来上がっている気がしてなりませんね。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績