ドラゴン桜などを一切読まないんですが、
手帳についてはドラゴン桜でも紹介されているらしいですね。
手帳の効果は計画と勉強量の見える化です。
何度も言いように、
勉強とは「計画→テスト→分析→演習」のサイクルです。
この最初にある計画が重要であることは言うまでもありません。
しかも栄進研の手帳は
「エビングハウスの忘却曲線」を基に作られています。
それに沿って計画を立てるだけで、
復習を決まったペースで出来るようにもなっています。
そうやって勉強の計画を目で見てわかるようにする。
これが手帳の一つ目の効果です。
もう一つの効果は、
やった勉強の記録です。
大学受験になると、
どれだけ勉強をしても不安になります。
その為、何か自信につながるものが欲しくなります。
そこでどれだけ勉強したのかを見えるようにしておいたらどうでしょう?
自分が何をどれだけやってきたのかという記録は
受験前に自分自身をとても勇気づけてくれます。
こういうことは受験間近にならないと実感がわきません。
何事も過ぎないと後悔できないので、
きっと大学受験が自分に迫ってきて、
受験まであと少ししかないと焦り始めたときに、
手帳を書いてこなかったことを後悔します。
自分がなんと薄っぺらい存在かと思い悩みます。
高校受験とは比べ物にならないほどのプレッシャーがのしかかります。
そういう時に少しでも自信を持つ事が出来る武器を用意しておくべきです。
それが手帳です。
僕は大学受験の時に勉強に使ったボールペンを残してあったり、
実際に解いたテキストを重ねてみたりして、
これだけやってきたんだから大丈夫と自分に言い聞かせて本番に向かいました。
そういう目に見える自分の努力の跡があると、
自信につながります。
手帳は提出するために書くものではない。
自分のために書くものである。
ちなみに最近チェックしてません。
渡してはありますが、
やるかどうかは自分次第です。
やれば成績は上がるし、
やらなければ成績は上がりません。
成績上げたい人はやればいいと思います。
成績なんて上がるかどうかは全て自分次第ですからね。
そこにある環境を活かすかどうかも自分次第であることと同じです。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら