子どもの興味を削ぐ方法

小さい時に子どもが興味を持ったことに対して、

 

それは難しいから大変だよ、などと言ってあげると、

 

その子の興味がなくなっていく可能性が高くなります。

 

例えば、

 

幼児期の子が「弁護士になりたい」「お医者さんになりたい」と言った時に、

 

それを聞いた親が

 

「それはさすがに無理だよ」とか

 

「それはなかなか難しいなぁ」とか

 

マイナスに感じるようなことを言うと、

 

何も知らない子供はそれを鵜呑みにします。

 

そうすると、それが難しいことであることが刷り込まれてしまい、

 

目指すこと自体をしなくなってしまいます。

 

中には難しいからこそやりたい!と思う子もいますが、

 

それは結構レアな話で、

 

多くの子どもはその時点で選択肢の1つからなくなってしまいます。

 

難しいかどうかはその子本人がそのうちわかれば良いだけの話で、

 

親が刷り込む必要はありません。

 

そうするくらいなら、

 

親が「きっとできるよ」と言ってあげて、

 

選択肢からなくさないようにしてあげれば良いと思います。

 

仮面ライダーになりたいとか、

 

プリキュアになりたいとか、

 

そういうことを言ってきたとしても、

 

そこは否定せずに応援してあげていれば良いという話です。

 

成長する過程で、

 

そのうちなれないということは誰でもわかることですから、

 

興味を持ち続けさせるという観点でも

 

否定してはいけないということです。

 

本人が「なれる」「できる」と思うことが大切なので、

 

そういう時こそプラスの言葉をかけてあげるべきです。

 

親が子どもにかける言葉で、

 

知らず知らずのうちにマイナス思考になり、

 

できることすらもできないと思い込み、

 

興味すら失ってくわけです。

 

子どもの興味を削ぎたいのであれば、

 

どうせ無理・出来るわけない・難しい・大変

 

などなどの言葉をかけてあげると良いですよ。

 

その逆をやっていけばプラス思考な子が育っていくわけです。

 

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績