見て出来るようになるなら苦労しない

テスト前になるとノートまとめ始めたり、

 

教科書やノートを読んでいたりするのを見かけます。

 

特に社会や理科でそれをやっている。

 

本気でそれで解けるようになると思っているのでしょうかね??

 

学校のワークを先にコピーしておいたりして、

 

何度も解けばいいのに。

 

塾のワークもまだ残っているでしょうに。

 

ノートを眺めていて解けるようになる程

 

世の中甘くありません。

 

そんな時間があるならさっさとテキストの問題を解いて、

 

間違ったものをまた調べて、

 

何がどうなっているのかを見て、

 

社会であれば用語集も置いてあるので、

 

それでもっと深く調べて、

 

そうやって物事を知っていくから

 

新しい質問が出てくるわけです。

 

社会や理科で単語を暗記して終わりにしているから、

 

記述では取れなくなるし、

 

ちょっとひねられると訳が分からなくなる。

 

社会が出来ないとか、

 

暗記が苦手とか、

 

そういうのをよく聞きますが、

 

読んで暗記しようとしている時点でもう苦手で当然ですし、

 

暗記したつもりで問題を解くから

 

やってみると思ったより出来ていないだけです。

 

1つのことを本当に暗記しようと思ったら、

 

何度も問題を解いて、

 

何冊も問題を解いて、

 

やっと答えられるようになるという仕組みになっています。

 

社会や理科が苦手??

 

まず目の前にあるテキストを全部やればいいじゃん。

 

で、たくさん間違ったものを

 

用語集で調べて、

 

用語集に出てくる用語がわからなければ、

 

さらにその言葉を用語集で調べて、

 

それでもわからないなら国語辞典で調べて、

 

そうやって自分が分からないものがなくなるまで調べないと。

 

社会や理科が苦手という人は、

 

そもそもこういう調べるということをしていない上に、

 

調べたとしても浅い。

 

浅くしか調べていないことが今まで積み重なっているので、

 

当然基礎が出来ていないから点数も良くならない。

 

赤シートを使って読むだけの人とか、

 

ノートを確認するだけとか、

 

教科書を読むだけとか、

 

そんなことで暗記はできません。

 

とにかく問題を解いてください。

 

解いた問題で出来たものと出来なかったものを分けてください。

 

出来なかった問題を自分が分からない言葉がなくなるまで

 

徹底的に調べてください。

 

そこまでやってから社会や理科が出来ないと言ってください。

 

やりもしないで出来ないとか言われても、

 

そんなことは当たり前だという話ですね。

 

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績