差が生まれる瞬間

最近、動画を作成しまくっています。

 

全てTikTokにアップしているので、

 

ぜひそちらを登録してご覧ください。

 

普段教えている基礎をまとめています。

 

何度でも見返す事が出来るので、

 

一度見てみてください。

 

TikTok

 

さて、本題に入ります。

 

差が生まれるとき、

 

それは授業が終わった直後です。

 

それが一番わかりやすいですね。

 

授業を受ければ、正直理解はできると思います。

 

でもそのあとです。

 

授業だから分かっただけなんです。

 

先生が授業中にヒントをくれるからできていただけに過ぎない。

 

その全く同じ問題を、自力で出来るかどうかを試していない時点で、

 

その授業でやった内容は吹っ飛びます。

 

1日たてば半分は忘れていき、

 

2日たてばもう2割も残ってないでしょう。

 

授業が終わってからたったの30分だけでも、

 

その授業でやった同じ問題を解いてみることです。

 

そうすれば一人で出来なかった問題が、

 

1人でできるようになっていきます。

 

だから授業が終わった瞬間に帰るような生徒は、

 

今後も絶対に伸びません。

 

はっきり言いますが、

 

これは絶対にです。

 

また、間違えた問題をそのままにして帰る生徒。

 

これも絶対に伸びません。

 

自分に甘いんですよ。

 

それと、時間で勉強を見ているんです。

 

ダメですね~。

 

勉強は時間ではありません。

 

実際に解いた問題の数で勉強量が決まります。

 

3時間で5問解いたのと、

 

30分で5問解いたのでは、

 

量は全く同じです。

 

そればかりか、2時間半も無駄にしています。

 

塾に来て、ものすごい集中力で1時間勉強して帰る。

 

これでも全然かまいません。

 

ただ、勘違いしてほしくないのは、

 

「ものすごい集中して」です。

 

しかも僕の基準で。

 

今いる生徒だと、その集中力があるのは3人くらいですかね。

 

そういうところで差が出来ていくわけです。

 

あとは今回実施するGW講習に参加するかどうかとかね。

 

中間テストの対策をゴリゴリに進めると言っているわけですから、

 

それに参加しないで成績上がりませんと言われても

 

当たり前でしょうがとしか思いません。

 

この物価上昇のご時世に月謝下げたのは

 

こういう講習に参加してもらいたいからです。

 

講習はやはり特別なんです。

 

そこでしかできないことをしますから。

 

そういうところで差が生まれ続けていくわけです。

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2024年度

※青字は過去の別の学習塾での実績

徹底的に基礎の動画を配信中

「はてな数学」これが本当の基礎

TikTok