0120-37-1012
【受付時間】16:00~22:00 ※メール受け付けは24時間OK
2021/01/22|学習塾とは
塾選び
学習塾はどこで判断すべきなのか、 学習塾の良さとはいったいなんなのか、
2021/01/22|国語指導
国語指導
作文添削
勉強のやり方が分からないという科目の 第一位が「国語」です。 国語は漢字
2021/01/21|受験の心得
全員合格
全員合格してほしい。 本当に今はただそれだけ。 そのためなら午前中からで
2021/01/21|塾長の独り言
意識
間違い
テストをやったり、 演習をしていたりして問題を間違うときは そりゃ誰だっ
2021/01/21|ご案内
進学情報
3月の土曜日に「受験」という題材でお話する機会を作ります。 ・大学受験について ・高校
2021/01/21|学習塾とは
定員
満員
通常、1月というのは 塾の問い合わせは少ない時期なんですが、 今年は年明
夢
叶う
将来の夢でも、大学入試でも、 高校入試でも、中学入試でも、 その目標とす
2021/01/20|受験の心得
#合格
受験まであと〇日ある。 そうやってまったりと時間を食いつぶしてきて 今あ
2021/01/19|学習塾とは
人生変わります
将来お金持ちになりたいとか、 将来の明確な夢がないとか スポーツ選手にな
2021/01/19|勉強の極意
自立学習
当たり前
テストをしたら間違ったところを納得するまで調べる。 問題を解いていて分からないところを
2021/01/18|国語指導
英語速読
判断力
思考力
分析力
共通テストを実際に見てみて、 今後どのように生徒を指導していきべきかが見えました。 &
2021/01/18|大学入試について
共通テスト
今後
大学の共通テストが終わりました。 感想としては 「傾向は変わったが、難易
2021/01/17|大学入試について
昨日と今日で 初の大学入試共通テストが実施されていますね。 ツイッターや
2021/01/17|ご案内
受験対策
マスク配布
感染対策
不織布マスクをすべての生徒に配布します。 ウレタンマスクや、布マスクは感染防止に関して
2021/01/16|塾長の独り言
授業
どんな科目でも集中力が重要ではあるが、 1回1回の授業をどれだけ集中するかで &nbs
2021/01/16|国語指導
国語
受験問題
2018年の国語の過去問を実施し、 現在大問1を解説し終わりお昼休憩です。  
#受験
実践
本日から毎週土曜日に 直前実践講座を実施します。 ちなみに本日は初の共通
2021/01/15|国語指導
要約力
国語が苦手な子はですね、 要約力が異様に低いわけです。 要約力が低い要因
2021/01/15|受験の心得
志望校
目標
志望校を聞かれたときに、 レベルの高い志望校を言うことを恥ずかしいと考える生徒は &n
2021/01/15|塾長の独り言
余裕
指導
昨日ある生徒が採点に来た時に聞かれました。 「先生たちってひまなの?」
草加
受験勉強している生徒たち もっと早く勉強していればと感じている人は多いと思う。 &nb
2021/01/14|学習塾とは
草加にも学習塾はたくさんあります。 集団塾もあれば 個別指導塾もあり、
2021/01/14|高校入試について
学習塾
高校受験まで何をやればいいですか? あと1ヶ月で間に合いますか? 志望校
2021/01/14|大学入試について
あと2日で初の共通テストです。 今、夜遅くまで勉強していたらすぐにやめてください。 &
2021/01/13|塾長の独り言
スマホ
先日あるネットニュースを見ました。 スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん
2021/01/12|勉強の極意
成績アップ
前に勤めていた個別指導塾で、 成績アップ率が500教室中1位になったことがあるんですが
2021/01/12|学習塾とは
個別指導とは
個別指導塾と一言で言っても 色々な塾があります。 気をつけないといけない
2021/01/11|高校入試について
内申点
高校受験をする際に、必ず関わってくるのが「内申点」です。 内申点が低いと、当日点をその
2021/01/11|勉強の極意
指示
自主学習
本当の学力を手に入れるためには 自主学習をすることが絶対条件。 自主学習
基礎
徹底
点数を伸ばしたり、合格しようと思うなら これだという道がある。 それは徹
2021/01/10|ご案内
携帯消毒配布
本日、「携帯消毒スプレー」を全生徒に配布しています。 鞄に付けてもコードが伸びるように
2021/01/10|国語指導
語彙力
本を読めば語彙力が上がる! そう思っている人多いですよね? 結論から言う
2021/01/10|受験の心得
大学受験までは後1週間、 中学受験までは学校によりますが、あと3週間、
2021/01/09|やる気の正体
やる気
特別講座
土曜日は良いですね。 講師は僕一人。 今日はサタデースクールがあっていつ
2021/01/09|受験の心得
勉強量
効率
効率が良い勉強とか、 2ヶ月で成績を上げる方法!とか、 短期間で合格まで
スパート
既に来年度の募集に動いている塾もありますが、 そんなことしている場合ではないはず。 &
分数
中学生で分数の計算がちゃんとできない生徒は どれくらいいると思いますか?
2021/01/09|塾長の独り言
ルール
この前行われたボクシングの試合で、 タトゥーがあるとルール違反であることについて &n
2021/01/08|受験の心得
緊張
受験の日を特別な一日にしてはけない。 その日だけ特別早く起きるとか、 そ
2021/01/08|塾長の独り言
講師
社員教育
誤解を招くかもしれませんが、 栄進研は何よりも働きやすさを考えています。
2021/01/08|親という生き物
親子関係
親子ってうまくいきませんよね。 昨日も面談しましたけど、 同じこと言って
2021/01/08|栄進研とは
#受験生
お守り
毎年のことですが、 今年も初詣に行ったときに 塾にいる受験生の数だけ &
2021/01/08|学習塾とは
合格発表
もうすぐ受験ですね。 今どれだけ頑張れるかで 人生がちょっとだけ変わりま
2021/01/07|受験の心得
#基準
勉強でも部活でも、 大人になってからの仕事でも 全ては自分の中の「基準」
2021/01/07|塾長の独り言
完全な独り言
今日から学校ですね。 もう終わりましたよね? しかもだいぶ前に。 &nb
あと7週間で埼玉の高校入試です。 1年は53週間あるので、 残りもたった
感染予防
マスク
消毒
特に受験生にお話しておきます。 家で家族と一緒にいるときでも 受験までは
宿題
集団塾
個別指導
ここでも何度か 宿題について お話をしてきました。 結論か
2021/01/06|塾長の独り言
新講座
土曜日はいろいろと 特別講座を実施してきました。 3月以降の土曜日は &
2021/01/06|勉強の極意
予習
受験後
栄進研では2月までに 現学年の総復習を進めていきます。 3月からは基本的
2021/01/06|ご案内
チェック強化
今までは巡回して 各々が何をやっているのかを チェックしてきましたが、
2021/01/05|ご案内
直前実践講座
お節料理の中で 一番おいしいと感じるのは 栗きんとんですね。  
2021/01/05|英語の極意
英語指導
英語
何度も言っていますけど、 英語の勉強方法は これを避けて通れない! &n
2021/01/05|栄進研とは
コロナ
看護師
ニュースによると 1月7日に緊急事態宣言が出そうですね。 二度目ですね。
2021/01/05|勉強の極意
ノート作り
塾に来て 勉強するときに ノートを作るのはやめましょう。
2021/01/05|塾長の独り言
体力
年末年始の講習が終わり、 本日から通常の授業を再開します。 とはいっても
2021/01/04|勉強の極意
#勉強の極意
講習
本日で年末年始講習が 終了しました! 6日間で30時間+α
2021/01/03|勉強の極意
努力
根性
気合
年末年始講習を通して 改めて感じたことがある。 考え方が古いと言われよう
2021/01/03|社会を覚醒させる
社会
日本地図
本日3日より、 年末年始講習の後半を再開します! 今日はまず  
2021/01/02|勉強の極意
無理
出来ない
言い訳
成績上がる子と上がらない子の 大きな違いは 「できない」とか  
2021/01/01|勉強の極意
勉強と部活
2021年最初の内容は 部活と勉強について。 何を書いていこうか悩みまし
2021/01/01|ご案内
新年
明けましておめでとうございます。 昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございまし
2020/12/31|ご案内
年内最後
本日をもって 年内の営業を終了いたします。 今年はコロナで振り回される年
2020/12/31|塾長の独り言
年末年始
本日で年内の講習は終了しました! 28日からの4日間 毎日5時間勉強でき
2020/12/31|国語指導
漢字
社会やら 英語やら テストをしていて あまりに漢字で書かな
2020/12/30|勉強の極意
社会暗記
本日年末年始講習3日目が終わりました! 昼休みもなく走り回って講習中です。  
2020/12/29|国語指導
古文
年末年始講習2日目。 現在昼休み中です。 本日は古文単語と漢字です。 &
国語特訓
さて、 本日も10時から16時まで とことん頑張ってもらいましょう! &
2020/12/28|英語の極意
経験
年末年始講習
特訓
年末年始講習1日目、 お疲れさまでした。 10時から16時まで &nbs
2020/12/28|勉強の極意
栄進研は入塾するときに 入塾テストはありません。 面談をして、その生徒に
2020/12/28|やる気の正体
講習会
今日から地獄の特訓をスタートします とにかく死ぬほどに暗記してもらいます。  
2020/12/27|塾長の独り言
決断力
社会に出てから 決断力がないというのは マジでキツい。 い
集中
静か
どんなに良い塾でも 結局のところ 生徒自身が勉強をしないと
2020/12/27|勉強の極意
要領
結局、やるかどうかだけなんですよね。 勉強をね。 他の人がやってない時に
2020/12/27|やる気の正体
いよいよ明日から 年末年始特別講習会です! 集合は10時!
2020/12/26|塾長の独り言
特別授業
今日の作文の添削講座が 少し早く終わったので 勉強とはどうやるべきなのか
2020/12/26|国語指導
土曜講座
英語の速読講座、 作文の実践講座、 この2つの計4回の講座が  
2020/12/26|英語の極意
12月の毎週土曜日に実施してきた 英語の速読講座と作文の実践講座、 本日
2020/12/25|塾長の独り言
ボールペン
栄進研は教室で勉強するときに ボールペンを使わせます。 強制ではありませ
2020/12/25|ご案内
体験授業
栄進研では 無料体験授業を実施していません。 今後は「有料体験授業」を実
冬休み
世の中には 情報っていうのがたくさん溢れている。 その情報を  
2020/12/25|受験の心得
不安
ある生徒が いくら勉強しても 結果がついてこないと 嘆いて
2020/12/25|勉強の極意
本気
心構え
勉強は教えてもらえば 出来るようになるわけではないんです。 生徒自身の心
今日から冬休みの学校がほとんどで、 栄進研は10時から22時までずっと開いているわけな
2020/12/24|ご案内
年末年始の特別講座の申込は 本日で締め切ります。 12/28から12/3
2020/12/24|栄進研とは
叱る
厳しい
栄進研は優しいか厳しいかで考えると 厳しい塾だと思います。 ダメなものは
2020/12/24|学習塾とは
合う塾
合わない塾
昨日はとても忙しく、 ついにブログの更新が止まるのかと ちょっと焦りまし
2020/12/23|学習塾とは
面談をやっていると 他の塾から転塾してくる子が 今の時期は多い。 &nb
2020/12/22|ご案内
冬期講習
冬休みが始まりますね。 栄進研は午前10時から 教室を開放します! &n
2020/12/22|栄進研とは
栄進研は生徒の成績が上がることを第一に実施します。 その邪魔になるようなものはすべて排
2020/12/22|国語指導
数学
作文
理由
塾に通っている生徒というのは もちろん小学生から高校生まで。 たまに浪人
2020/12/21|ご案内
料金
ホームページに料金表を掲載しました。 メニューの教室案内を選ぶと 「料金
2020/12/21|勉強の極意
勉強方法
第一志望に合格したいとか 成績を上げたいと思うなら 成績が上がる仕組みと
2020/12/21|塾長の独り言
面談
入塾
はっきり言います。 決断力がないと 成績上がりません。 世
2020/12/21|学習塾とは
塾とは
栄進研は楽しく通う塾を目指していません。 塾というのは 成績を上げるため
2020/12/20|勉強の極意
自立
自律
生徒を見ていて、 ちゃんと勉強しない子を見ていると 強制的に勉強させよう
2020/12/20|国語指導
将来
今の子供たちは 世の中を知る機会が かなり少ない。 その割
2020/12/20|塾長の独り言
話を聞くときは聞く。 発言するときは発言する。 やるべき時にやるべきこと
2020/12/19|塾長の独り言
作文を書くときに 重要になってくるのが その人の経験値なんです。 &nb
2020/12/19|国語指導
午前中は英語の速読について みっちりと進めていった。 結局、英語を早く読
将来の話
本日は英語の速読と 作文の実講座の 3日目です。 それはも
2020/12/18|ご案内
本
寄贈
栄進研では 「子供に読ませたい本」を 教室に設置しております。 &nbs
2020/12/18|塾長の独り言
ニュース
ニュースで見ました。 東大卒のマジシャンで 塾講師のアルバイトしているあ
少子高齢化
手取り減少
皆さんは知っていますか? これからも手取りの給料は減り続けることを。 実
2020/12/18|国語指導
表現力
再三言ってきていることだが、 埼玉県の高校入試には 作文があり、 &nb
2020/12/18|大学入試について
大学受験では 思考力・判断力・表現力の 3つを問われる。
2020/12/17|栄進研とは
オリエンテーション
今後、 栄進研に入塾して 一回目の授業に オリエンテーショ
2020/12/17|勉強の極意
テスト勉強
テスト週間
みんな勘違いしてるよね。 「テスト週間」って テスト勉強を始める週間では
基礎強化
手取り足取り教えてくれる こう聞くとすごく良い塾に聞こえますよね? しか
2020/12/16|塾長の独り言
当然の事
例えば、 あなたが命に関わる大病を患ったとしましょう。 なんとしてでも治
2020/12/16|ご案内
社員の増加に伴い、 各学年の募集定員を 若干名拡大いたします。 &nbs
新入社員
12月の頭から ずーーーーっと面接してきましたが、 1人目の新しい仲間が
2020/12/15|ご案内
中学受験
小6の中学受験対策生徒の募集を締め切ります。 小6の中学準備のための生徒は  
2020年12月28日から 2021年1月4日まで 1月1日、1月2日を
2020/12/15|塾長の独り言
個別指導塾
塾は個別指導であるべきだ。 集団塾では難しい。 生徒にはそれぞれの学力に
2020/12/15|学習塾とは
現在、日本全国には学習塾がいくつあるか ご存じですか? 全国には5500
部活
世の中の塾にはですね、 塾に入るために習い事をやめないといけないところもあるんです。
2020/12/14|ご案内
午前中
開校
塾生は 午前中から 利用可能です。 9時半から教室は開いて
2020/12/14|子育てについて
子育て
親の役割
受験まであと少し。 12月ももう半分終わり。 受験に向けて
2020/12/14|塾長の独り言
学校
「授業」と名の付くものを実施する場所は 塾と学校がある。 塾の授業と学校
12月ってなんでこんなに忙しいんですかね。 毎日毎日時間が足りませんね。
2020/12/13|大学入試について
大学受験
学生の頃の 最大の試験というものは やはり大学受験である。
2020/12/13|受験の心得
一番頭が良くなっている時というのは 授業を受けている時でもないし、 ガツ
2020/12/13|BLOG 勉強の極意
自学
学校の授業でも 塾の授業でも 授業と名の付くものは 常に集
2020/12/12|勉強の極意
栄進研は 個別授業が週に1回ある。 それ以外は 自分で勉強
2020/12/12|ご案内
コロナで2020年の春の募集は ほぼ壊滅状態。 3月4月は本来塾において
2020/12/12|英語の極意
本日は 「英語速読講座」 「作文添削講座」 2日目でございます! &nb
2020/12/11|塾長の独り言
鬼滅の刃
今年は「鬼滅の刃」の1年でしたね。 本は売り切れになり、 グッズは高額転
2020/12/11|大学入試について
大学入試
地方と首都圏
僕自身が 青森県で高校まで生活し、 そのあと札幌、 次に岐
2020/12/11|栄進研とは
栄進研にも勉強をちゃんとやったり やらなかったりする生徒はいる。 何度言
2020/12/11|テスト結果
テスト結果
友だちが通ってるから? 楽しく通えるから? 家から近いから?  
2020/12/10|国語指導
さっきまで、 高校3年生の現代文の指導をしていました。 やはり国語は教え
2020/12/10|受験の心得
中2
思春期落ち着いてきた? もう12月半分終わるよ? もう3年生になるわけだ
2020/12/10|BLOG 小学生へ
小学生
いよいよ小学校が終わりますね。 中学にいくと 授業のスピードが速くなり、
2020/12/10|ご案内
管理
スマホ、 預かりましょうか? 受験の日まで。 この教室で。
2020/12/09|塾長の独り言
ノート
ノートは大切に使いましょうとか ノートはきれいに書きましょうとか 色々と
2020/12/09|勉強の極意
テスト分析
栄進研に入塾希望の人は 1人も漏らすことなく 全員先に面談をします。 &
採用
枠拡大
現在栄進研では 新しい社員の面接を実施しています。 僕は応募してくれた人
2020/12/09|栄進研とは
本日は更新がだいぶ遅くなりました。 やっと教室に戻ってこれました。 さて
2020/12/08|受験の心得
逆転合格
勉強ってのはね、 一発で逆転できることはないわけよ。 逆転できるというの
2020/12/08|塾長の独り言
思い当たる生徒に言っています。 受験生です。 お前が今やっている勉強内容
スマートフォンは とても便利ですね。 20年くらい前は タ
2020/12/07|栄進研とは
塾に行こうと思ったときとか 勉強をしようと思ったときとか 少なからず &
2020/12/07|勉強の極意
普通
テストどうだった? 返ってくる答えは 「普通です」 では聞
2020/12/07|やる気の正体
感情
今から 次のテストの点数も悪くなる生徒の 特徴をはっきりと書きます。 &
2020/12/06|ご案内
先日、残りの定員の話をしました。 小学生 5名 中1 2名 中2 3名 中3 1名 高
2020/12/06|栄進研とは
教室つくり
前向きとか 元気だとか 健康だとかいうのは もうある意味才
2020/12/06|勉強の極意
勉強とは
「どんな授業ですか?」 「指示は出してくれますか?」 「やる気出させてくれますか?」 「勉強のやり方
2020/12/05|国語指導
作文指導
現在作文実践講座実施中です。 今はテーマに沿って作文を書いてくれています。  
2020/12/05|BLOG 英語の極意
速読
英語の速読講座、第一回目が終わりました。 2時間びっしりと英語を進めていったわけですが
2020/12/05|受験の心得
ゴール
成績を上げようと思ったら やはり目標は立てないといけない。 目標はもちろ
2020/12/05|英語の極意
本日は 「英語速読講座」 「作文実践講座」 以上を実施します。 &nbs
2020/12/04|受験の心得
今年もそろそろ 受験本番の季節。 今から本気になっても 間
2020/12/04|勉強の極意
みんな大好き 「効率の良い勉強方法」 今回は効率の良い勉強というものを
2020/12/04|やる気の正体
将来の夢を持ちなさい。 自分の目標を持ちなさい。 親とか先生とかによく言
高校入試
まずは高校に合格してから! そう考えている保護者の方や 生徒は多いでしょ
塾に入ったら 成績がすぐにグーンっと 伸びると思っている
2020/12/03|塾長の独り言
ミス
読まない
問題を読まない典型的なミスは 「記号で書きなさい」 というものを &nb
2020/12/03|ご案内
ご案内
先日、残りの定員の話をしました。 小学生 5名 中1 4名 中2 3名 中3 3名 高
高校生の料金
今まで中学から通い始めて 高校生になっても続ける生徒は 中学3年生の料金
2020/12/03|学習塾とは
ご家庭それぞれに 塾を探すときの目的というのがあるとおもいますが、 塾に
2020/12/03|子育てについて
親子喧嘩
子供を育てていると いらいらすることありますよね。 ないって人はすごいと
2020/12/03|親という生き物
親
毎日お疲れさまです。 世の中、男性が家事をやるようになったとは言っても
2020/12/02|やる気の正体
ポジティブ
僕にもやる気がなくなるときはある。 だって人間だもの。 冗談はさておき、
2020/12/02|塾長の独り言
占い師
栄進研の面談を受けた生徒に よく言われます。 「なんで見てもいないのにわ
2020/12/02|受験の心得
即決
世の中何に対しても 共通のことが言えることが多いのですが、 中でも &n
2020/12/01|社会を覚醒させる
社会指導
暗記
年末年始を待たずして 一足先に 社会の特訓をスタート。 と
2020/12/01|受験の心得
必死
ここまで段階的に ギアを上げてきた生徒にとって ここからトップギアに入れ
2020/12/01|塾長の独り言
ブログ
毎日
2019年の11月からブログをここで書き始めて 今日で12月。 ちょうど
2020/12/01|国語指導
埼玉県に限らず 全国の高校入試には 作文が必ずと言っていいほどにある。
2020/11/30|勉強の極意
ケアレスミス
テストが終わって、 テストが返却されて、 まぁよく聞くこと。  
2020/11/30|ご案内
募集停止
中学3年生の残り座席は あと3席となりました。 それが埋まり次第受付終了
2020/11/30|やる気の正体
モチベーションを高く維持して、 やる気満々で毎日勉強してくれたら そんな
2020/11/29|塾長の独り言
進路
後悔
気迫
塾に来た時に、 楽しい話もするし、 面白い話もするし、 生
2020/11/29|栄進研とは
自学スタイル
1年間塾に通っても 成績が上がらないんです。。。 この手の相談はよく受け
2020/11/29|受験の心得
もう受験まで 3か月を切るね。 志望校に向かって 強い意志
2020/11/29|勉強の極意
学習
先週で大体の中学校のテストが 終わりました。 大事なのはここです。 &n
2020/11/28|勉強の極意
難関大学に合格したければ 1秒でも早く 自立学習を身に付けるべきだ。 &
2020/11/28|塾長の独り言
指導力
教務力
現在考え中。 成績を上げるためのルートを。 考え中というか、  
2020/11/28|栄進研とは
入塾テスト
分析指導
栄進研には 「入塾テスト」っていうものがない。 重要なのは
勉強していて、 どんな時に一番賢くなると思いますか? 素晴らしい先生の授
栄進研はどんな塾ですか? こう聞かれたときに しっくりくるのは &nbs
2020/11/27|勉強の極意
中学生にもなって 勉強をするときに 何をどうやればいいか分からない!って
成績を上げるためには 「自信」を持つことはとても重要。 自分にもできる!
2020/11/27|ご案内
作文実践
12月の土曜日に実施する 「英語速読講座」 「作文実践講座」 この2つの
2020/11/27|学習塾とは
根拠
他の塾に行っている生徒は すでに冬期講習の案内を受けていることでしょう。
2020/11/26|塾長の独り言
全力
思春期
中学生・高校生の時の自分に 一番言ってやりたいことは何か? これを考えた
2020/11/26|勉強の極意
点数の取り方
勉強の方法 効率の良いやり方 特殊な教え方 レベルの高い講
2020/11/26|栄進研とは
毎日通える塾
実は似てるんです。 勉強とダイエット。 わかりやすいのが
2020/11/25|塾長の独り言
集中していない生徒は 明らかに回数が多い。 トイレに行く回数。 &nbs
2020/11/25|勉強の極意
ダラダラと3時間勉強するのか、 集中してバシッと1時間勉強するのか、 ど
2020/11/25|受験の心得
入試
基本的に成績が上がりやすい子は 自分の中の最速で塾に来る。 その生徒には
2020/11/25|栄進研とは
勉強で困っていることというのは 人それぞれだと思うが、 根本的な原因を突
2020/11/25|学習塾とは
なぜ栄進研は集団授業をしないのか。 簡単に言うと 「誰一人として同じ成績
栄進研は 学校の授業の先を進みます。 さっさと進んで 学校
2020/11/24|ご案内
12月28・29・30・31日 1月3・4日 この合計6日間、 年末年始
2020/11/24|受験の心得
英語速読講座 作文実践講座 以上の講座の申し込みは 11月
2020/11/24|塾長の独り言
ゲーム
漫画本
発売日に買いました。 「桃太郎電鉄」 知らない人のためにちょっと説明する
2020/11/23|受験の心得
今週からテストラッシュですね。 草加中も栄中も瀬崎中も花栗中も 近隣中学
2020/11/23|学習塾とは
通い始める時期
11月も後1週間になり、 テレビを見ていても 年末の話が増えてきましたね
2020/11/23|塾長の独り言
今日ニュースになっていました。 責任者のいない 塾の自習室で  
2020/11/22|ご案内
暗記特訓
年末年始の特別講習は 講師がわたくしのみです。 やる内容は
2020/11/22|勉強の極意
考え方
速度
量
順序
今まで 「考え方」 「速度」 「量」 「自律と自立」 この4つについてま
成績を上げるためには 「条件」があります。 「考え方」 「速度」 「量」
2020/11/21|勉強の極意
2020/11/21|BLOG 勉強の極意
成績を上げるためには 「条件」があります。 「考え方」 「
成績をあげるには いくつかの条件がある。 そのいくつかの条件を見たせば
2020/11/20|勉強の極意
成長
前にも書いた記憶はあるんですが、 昨日の自分より、 今日の自分が &nb
2020/11/20|社会を覚醒させる
社会の勉強
昨日生徒と話していて 聞いた話だが、 学校の先生が社会のワークの &nb
計画
結果
目標とか 計画とか、 そういう目指すものを 本気で考えてい
2020/11/19|作文のテーマ
作文実践講座
国語っていうのは 一言でいうと 「日本語」だ。 日本語がち
2020/11/19|栄進研とは
前回の続き。 前回は「テスト」についての経験。 今回は塾を運営する側とし
2020/11/19|塾長の独り言
失敗
挫折
どんなことにしても経験は大事。 小さい頃に転んでけがすることも、 小学生
2020/11/18|塾長の独り言
コロナ対応
オンライン指導
さてさて、 ニュースではまたコロナ関連のニュースが 毎日のように報道され
2020/11/18|受験の心得
本日11/18 いよいよ11月も後半分以下になりました。 ついに年末に入
2020/11/18|栄進研とは
これは生きていくうえで とても大事なことです。 勉強だけではなく、 &n
2020/11/17|勉強の極意
#テスト対策
勉強には 「効率の良い」魔法のような勉強方法はない。 何が大事かって、
2020/11/17|受験の心得
自分が高校の時を考えてみる。 今から20年も前の話だ。 インターネットは
2020/11/17|塾長の独り言
栄進研もありがたいことに 生徒がそれなりに増えてきているわけでして。 さ
2020/11/16|数学を伸ばす!
数学指導
苦手克服
数学が苦手な生徒は 世の中に山のようにいる。 僕自身も中学高校と &nb
2020/11/16|英語の極意
英語講座
英語速読講座
英語は長文! これが今後の課題になる! というのはずっと言ってきているこ
英語の音読テストが ついに完成しました。 ひとつずつの文章で区切り、 &
2020/11/15|勉強の極意
栄進研には 完全個別指導(最大1:2)と 巡回個別指導(質問対応)との
2020/11/15|栄進研とは
模試
無料模試
本日無料模試を実施しています。 オンラインの生徒は 全国に散らばっている
2020/11/14|栄進研とは
課題
時間
栄進研の土曜日は 朝10時から夕方16時までの開校です。 この日はほかの
年末年始の 12月28日から1月4日まで (1月1日と2日は休み) この
2020/11/14|塾長の独り言
栄進研を開校してから 栄進研で働きたいと 面接に来た人は
2020/11/14|学習塾とは
選び方
塾の月謝が高いか安いかは 年間で見るべきではあるんだけど、 そもそもの判
2020/11/13|受験の心得
最終的に合格するかどうかは 一言で言ってしまうと 「気迫」
2020/11/13|BLOG 勉強の極意
数学の途中式を 何度言っても書かない生徒。 はっきり言って
2020/11/13|勉強の極意
テストの点数をあげるっていうのは 順序を守らないといけない。 いきなり数
2020/11/12|ご案内
栄進研は 12月28日から1月4日まで 年末年始休業となります。 &nb
2020/11/12|勉強の極意
勉強も 部活も ゲームも 趣味も なんでも自分の中に「基準」がある。 &
2020/11/12|受験の心得
目標とか、 将来の夢とか、 志望校とか、 個人的にはどんな
勉強していて なかなか集中力が続かない。 どうしたら集中できるのか。 &
2020/11/11|子育てについて
一戸家には 6人の子供がいてですね、 上から 高1(16歳
2020/11/11|塾長の独り言
生きていると たくさんのチャンスが 本当は目の前に ゴロゴ
2020/11/11|勉強の極意
おいおい・・・。 漢字テストやって その直しが間違ってるって  
2020/11/10|学習塾とは
今ではどこの塾にもある 「体験授業」 しかし栄進研は この
授業をしない塾
今増えてきています。 授業をしない塾。 集団塾が 授業をし
2020/11/09|学習塾とは
たまに議論に上がります。 教えてくれる先生の偏差値について。 東京大学を
2020/11/09|勉強の極意
勉強を進めていって 一番障壁になるのが 「できないという思い込み」 &n
世の中塾はたくさんある。 ほとんどの人は 「どこ」の塾を選べばいいかを
2020/11/08|勉強の極意
最も有効な勉強は 「自由」にやることなんです。 しかしこれが一番難しいん
2020/11/08|塾長の独り言
スポーツ
身体能力
個人的には 良いと思う!! プロスポーツ選手。 ぜひなって
2020/11/08|受験の心得
たまに塾の看板などで 見ることがありますよね。 「逆転合格」  
2020/11/07|勉強の極意
塾に来て話をすると 勉強の話をしているから いまいちピンと来ていない子が
2020/11/07|学習塾とは
塾に入ると 最初のテストで点数が伸びる。 これはおそらくどの塾に入っても
2020/11/07|受験の心得
大学受験でも 高校受験でも 同じ志望校を目指している人たちは  
慌てない。 焦らない。 急がない。 迷わない。  
2020/11/07|ご案内
栄進研の年末年始のお休みのお知らせをいたします。 年末12月28日から
2020/11/06|受験の心得
塾を開校してから 毎日毎日 どうすれば生徒の成績が上がるか、  
2020/11/06|学習塾とは
生徒の成績を上げるために 何をやれば正解なのか?という問題に ある程度の
2020/11/05|勉強の極意
テストの点数が悪くて、 「もっと勉強すればよかった」と思うよね。 でも
2020/11/05|塾長の独り言
テスト
今勉強している子もいれば 勉強をできていない人もいると思う。 勉強をでき
「テスト期間」 「受験勉強」 「検定対策」 これらの言葉が良くない。 そ
2020/11/05|受験の心得
個人的に「絶対」という言葉は なかなか存在しないとは思っているのだが、
2020/11/04|勉強の極意
塾の先生をやって それなりに長い年月過ごしてきて たくさんの生徒を見てき
2020/11/04|受験の心得
この時期、どんどん合格の知らせが届く。 大学の推薦や、 高校の確約など
将来やりたいことがない という子供が多い。 別にそれ自体は仕方がないこと
2020/11/03|受験の心得
塾で働いていても 本屋でテキストを買うことはよくある。 その時に生徒がテ
2020/11/03|社会を覚醒させる
社会が苦手な子によくいます。 「社会に興味が持てない」って言っちゃう子。
2020/11/03|北辰テストの分析
北辰テスト解説
早速社会の最後の設問に入っていきます。 今回は設問5。 設問5は地理と歴
2020/11/02|北辰テストの分析
さて、どんどん行きます。 北辰テスト社会設問の4です。 ここもなかなか難
引き続き、北辰テスト社会の解説を進めていきます。 今回は設問の3から。
前回に引き続き、 北辰テストの社会の解説を進めていきます。 今回は設問2
さて、 予告通りに11月1日に実施された 北辰テストの社会から &nbs
2020/11/01|塾長の独り言
勉強嫌いなんだろうな。 多くの生徒はやりたくないんだろうね。 自分が中学
2020/11/01|勉強の極意
塾と聞くと パッと思いつくのが 個別指導塾と集団塾の 二通
自分にはできない とか どうせやっても無理とか とか &n
2020/10/31|勉強の極意
栄進研では宿題を出しません。 それには理由があります。 今日はその理由を
テストの点数が伸びるか伸びないかって どこで決まるかと言うと、 テスト期
2020/10/31|受験の心得
第一回の進路希望調査の結果が出た。 10月1日時点での倍率。 草加周辺の
2020/10/31|BLOG ご案内
11月に無料模試を開催いたします。 近隣の中学校のテスト日程の 兼ね合い
2020/10/30|栄進研とは
食品ロス
おーぐぱん
10月は国で定められている 「食品ロス削減月間」です。 また本日10月3
2020/10/30|国語指導
国語の地力を鍛えたければ 避けて通れないのが 作文の能力です。
2020/10/30|英語の極意
英語の長文を速読できるようになるためには いくつかの条件がある。 それが 多読 精読 音読
2020/10/30|受験の心得
今大事なのは 精神面! メンタルを制すれば 受験を制すことができる。
2020/10/29|ご案内
埼玉県は高校入試で作文が12点あります。 作文が書けないと話にならないということです。
12月の土曜日に 「英語長文の速読方法初級編」の講座を実施します。 集団
2020/10/28|国語指導
国語は点数を上げにくい。 これはよく言われることです。 これは嘘ではあり
2020/10/28|勉強の極意
やる気がしないとか だるいとか 親の言うことは聞きたくないとか &nbs
世の中計画通りにはいかない。 それはもちろん承知しているのだが、 それで
2020/10/27|塾長の独り言
人生、何もないことが幸せだ 挫折をしない人生を歩みたい なるべく失敗はし
2020/10/27|勉強の極意
「世の中は 本気になった人から 成功していきます」 これはマジです。 生
テストまでに テスト範囲が終わり切らない。 その原因は勉強不足なのは確か
2020/10/26|ご案内
#プレミアム付商品券
#草加市
#認定事業所
草加市では 令和2年11月16日より 令和3年4月16日までの間 &nb
2020/10/26|高校入試について
そろそろ中学校で 志望校を決める三者面談がある。 その時までに &nbs
受験が近づいてきました。 この時期になると 不安からか、
2020/10/26|勉強の極意
定期テストでも 模試でも テストの点数を取りたければ やら
2020/10/25|BLOG 勉強の極意
鉄棒の逆上がりってありますよね? 幼児の時から練習して 大体小学生あたり
明日は草中のテスト。 前日に諦めてはいけない。 前日にやった問題が &n
2020/10/24|北辰テストの分析
11月1日の北辰テストの解説を 11月2日から順次アップしていきます。
2020/10/24|塾長の独り言
これは実際に大手の個別指導塾で 一般の平社員から 幹部になった経験がある
今日来ている生徒に ピザをふるまった。 たまにそんなことも
11月1日に 第6回目の北辰テストがあります。 大体そこまでで私立の確約
2020/10/24|勉強の極意
この前テレビを見ていて、 集中力の話をしていたんです。 バラエティですけ
栄進研の近隣中学校、草加中学校には うちの双子の中1が通っています。 草
今年は本当に大変ですね。 コロナがあって、 昨年度の3月から  
2020/10/24|栄進研とは
先日、学年1位が出た!という お知らせを出したのですが、 今回も学年1位
成績を上げるためには、 いったいどうすればよいのか? たくさんの保護者が
2020/10/23|勉強の極意
テストの点数が上がってきて 応用に手を出したくなるのはわかる。 応用問題
ここ最近、 大学入試のことをたくさん書いています。 それには理由がありま
2020/10/23|大学入試について
大学受験で問われる力とは 「思考力・判断力・表現力」 この3つの力です。
2020/10/22|大学入試について
2025年に完全に大学入試が変わります。 そして受験の科目も変わります。
2020/10/22|英語の極意
大学受験が センター試験から 共通テストに変わり、 英語が
2020/10/21|塾長の独り言
巡回指導をしていると 手が止まり、 問題とにらめっこしている生徒がたまに
2020/10/21|親という生き物
中学生の時におそらく 同じことを思っていました。 親に対して  
2020/10/21|勉強の極意
勉強は辛い。 それはなぜそう思うのか? 明確な「報酬」がないからだ。 &
2020/10/20|塾長の独り言
大学入試の共通テストまで3か月弱。 埼玉県の高校入試まで4か月。 今頑張
2020/10/20|勉強の極意
勉強ってね。 特に何を頑張るっていう話ではないんだよね。 勉強に限らず、
「時間」ってなんだ? その人にとっての時間とは、 いったいどのくらいの価
2020/10/19|塾長の独り言
今日来ている生徒から報告が。 「社会の小テスト、全部満点だった」と。 皆
小学生から高校生まで 勉強しなさい! 少しでも偏差値の高い学校へ! &n
2020/10/19|高校入試について
今年は本当にバタバタしている。 塾がではなく、 学校がだ。
2020/10/18|塾長の独り言
はっきり言って 「学歴社会」はなくなりません。 賛否ある話だと思いますが
いろんな生徒と話しているときに 凄く感じることがある。 「聞かれたことに
2020/10/17|栄進研とは
前回に続き、 今回も来ました!! 朗報!! 学年1位誕生!
2020/10/17|塾長の独り言
10/19の栄中から始まり、 その週には近隣中学の定期テストが 実施され
2020/10/17|勉強の極意
勉強を一生懸命やり続けたとしても、 一定の壁というものが存在する。 最初
2020/10/16|栄進研とは
世の中にはたくさんの塾がある。 大手は大手なりの良さがあり、 個人塾には
2020/10/16|勉強の極意
今みんな一生懸命に定期テストの勉強している。 中3にとってはあと2回のテストのうちの1
定期テストが近づいてきていると思います。 草加の中学校でも それはもうば
2020/10/15|高校入試について
今一度このテーマについてまとめてみる。 よく問題になる。 上位校で下の方
2020/10/15|学習塾とは
「全国の通塾率」といって 全国の学生がどのくらい塾に通っているのかを %
だんだん寒くなってきましたね。 寒さが強くなればなるほど 受験が近づいて
2020/10/14|勉強の極意
北辰テストが終わり、 国語から始まり、 社会、英語と ホー
2020/10/14|北辰テストの分析
いよいよ北辰テストの英語の解説も これでラストになります。 一つ一つを細
2020/10/14|塾長の独り言
埼玉の高校受験まで 後4か月。 みんな4か月しかないと言いますが、 &n
2020/10/13|英語の極意
ここまで英語の解説をしてきました。 あと1回残っています。 北辰テストの
2020/10/13|北辰テストの分析
さて、設問4だけでだいぶ長くなってしまいました。 北辰テストの解説がライトなので &n
前回の続きで引き続き設問4の解説を進めていきます。 今回は設問4の2、問3と問4からで
ここまでは北辰テストの設問3までを 解説してきました。 ここからが本番で
2020/10/12|北辰テストの分析
前回は設問2の解説をしていきました。 今回は設問3を進めていきます。 設
今回より北辰テストの英語の解説を進めていきます。 当然のようにリスニングから始まります
2020/10/11|北辰テストの分析
10月に実施された北辰テストの 英語・数学・理科の解説を 来週からまとめ
2020/10/11|子育てについて
成績上位者になるというのは 自分で勉強ができるようになったという事。 自
2020/10/11|学習塾とは
やる気っていうのは 全員が同じ言葉で盛り上がるものではない。 A君には飴
2020/10/10|北辰テストの分析
10月の実施された北辰テストの 国語と社会の解説を ホームページで公開し
2020/10/10|勉強の極意
黙ってやれと言ったことをやれとは言わない。 しかしだ、 こうやるともっと
2020/10/09|北辰テストの分析
さていよいよ社会編のラストです! 設問5は4問しかないのでサクッと行きますか! &nb
続いて設問4の解説へ! 今日中に社会の解説は終わらせます!! 設問4 分
さて、 北辰テストの社会の解説・分析を進めていきます。 今回は設問の3か
2020/10/09|勉強の極意
たまに言われるとこがある。 「ちゃんとやることを指示してください」 これ
2020/10/08|北辰テストの分析
前回は設問1を解説していきました。 暗記だけでは点数取れないというのが
2020/10/08|BLOG 北辰テストの分析
今回から北辰テストの社会の分析をしていきます。 実際社会の問題を解いてみましたが、 &
2020/10/07|栄進研とは
栄進研に通う生徒は 平等に対応したい。 もちろんよく質問する生徒と &n
2020/10/07|塾長の独り言
栄進研に問い合わせてくれた時に 「やっぱり厳しいですか?」 と聞かれる時
塾に初めて来たときに 「うちの子は勉強しないんですよ。。。」 そういう相
2020/10/06|北辰テストの分析
北辰テストの国語の解説もこれでラスト。 いよいよ作文の解説です。 解説と
いよいよ北辰テスト、国語の最後の分析。 今回は設問4の古典です。 注釈も
前日に引き続き 10月北辰テストの分析をしていきます。 本日は設問の3か
2020/10/05|北辰テストの分析
日曜日に北辰テストがありましたね。 皆さんの手応えはいかがでしたか? 良
2020/10/05|英語の極意
大学受験の共通テストの英語が 長文のみの構成になるということは もう皆さ
2020/10/05|学習塾とは
たくさんある塾の中には 勉強だけではなく、 生活態度もよくしていきます!
英語の速読の方法を ここで書いた。 それを実行した生徒たちは  
2020/10/05|勉強の極意
成績を上げるためには マインドが大切だと ずっと言ってきたんだが、 &n
2020/10/04|社会を覚醒させる
社会とか理科の予習は ちゃんとやりましょう。 英語や数学の予習はやるけど
2020/10/04|国語指導
友達と話していて 話が面白いやつは 確実に賢い。 人を笑わ
2020/10/04|高校入試について
今の中学生にとって 高校合格は 一つの達成することであるのは  
2020/10/03|勉強の極意
合格に一番大切なのは 題名の通りに 絶対に合格してやる!という &nbs
2020/10/03|塾長の独り言
あのね、 僕の仕事は、 第一志望に合格させることなんだよね。  
2020/10/03|英語の極意
英語は書いて覚えるよりも 音読して覚える! これはもう何度も言ってきたこ
2020/10/02|塾長の独り言
個人塾は大手と違って テレビCMなんぞできる大金はもっていない。 新聞の
2020/10/02|社会を覚醒させる
理科と社会を勉強するときに ただ暗記をしても 点数が上がらないという話は
2020/10/02|栄進研とは
僕には子供が6人います。 2009年から2014年までは 僕が一人で子供
2020/10/01|勉強の極意
ノートまとめって 提出するためにやってますよね? それでは賢くなれません
2020/10/01|子育てについて
家にいると子供とたくさん会話します。 親がいつも子供にかけている言葉で
2020/10/01|塾長の独り言
「爆裂個人塾長座談会閲覧所」 という名前のオープンチャットが LINEに
皆、大体勉強って嫌いよね? 勉強が好きでたまりません!っていう人は そん
2020/09/30|数学を伸ばす!
たまには数学の話を。 数学は何のためにやるのか? これは以前に話した通り
2020/09/30|英語の極意
栄進研の英語の授業は とにかく読んで和訳。 発音させてその間違いを正し、
2020/09/30|学習塾とは
塾に入る時に どんな自分になりたいのか これを考えて入ってくる子は &n
2020/09/29|英語の極意
英語が苦手な生徒ってたくさんいますよね? 何がそんなに苦手ですか? 実際
2020/09/29|社会を覚醒させる
社会や理科の勉強を 根拠なく後回しにしてませんか? 社会は暗記だから。
2020/09/28|学習塾とは
中学生になったら塾を探す! そう考えている家庭は多いかと思う。 実際、い
2020/09/28|高校入試について
埼玉県では今年の高校入試の問題の範囲が 大分削られて狭くなりました。 &
2020/09/28|英語の極意
国語は全ての科目の基礎になる! それは間違いなくその通りで、 日本語を正
2020/09/27|勉強の極意
勉強に良いものって 世の中たくさん紹介されてますよね? 本でもゲームでも
2020/09/27|塾長の独り言
自己紹介にも書いたことがあることなんだけど、 僕の学生時代の偏差値は 4
2020/09/27|国語指導
国語で文章を理解するために 必要になってくるのが「接続詞」 この接続詞を
小学生は教えたことを純粋に取り組む子が多い。 低学年なら低学年ほど 言わ
2020/09/26|塾長の独り言
いいかい? 今までやってこなかった勉強を 塾に入って何とか頑張ろうと決心
2020/09/26|栄進研とは
栄進研にはいろいろなキャンペーンがあります。 大きく4つ。 ☆紹介キャン
2020/09/25|塾長の独り言
もうお分かりですよね? 塾に行くだけでは成績は上がりません。 塾で教えて
2020/09/25|学習塾とは
塾に入る時には 必ずと言っていいほどに 「入塾面談」がある。  
2020/09/25|勉強の極意
成績を上げようと思ったら パッと思いつくのが 「塾に行く」だと思います。
2020/09/24|新サービス
本日より 栄進研の教室に ウォーターサーバーを設置いたしました。 &nb
2020/09/24|塾長の独り言
塾でも何でも 自分で経営をしようと考えた時に 自分の会社を知ってもらおう
2020/09/23|国語指導
埼玉県の入試には テーマに基づいた作文が出題される。 100点中16点と
2020/09/23|BLOG 英語の極意
英語を訳すときに 後ろから訳すんじゃない! 頭から順番に訳すこと! &n
国語ができない子は 会話をしているとすぐにわかる。 基本単語で会話をしよ
2020/09/22|学習塾とは
最近増えてるって知ってますか? バイトしかいない教室。 学習塾は人手不足
2020/09/22|国語指導
国語を後回しにする生徒と保護者が本当に多い。 いや、後回しにせざるを得ないと言ったほう
2020/09/22|勉強の極意
生徒に教えているときに 点数が取れるかどうかの判断をしていかないと 習熟
受験に向かうときに 「受験生らしくなってきた」とか よく言われたり、言っ
栄進研の面談は 基本的に僕が全て実施する。 担任制を採用しているため &
2020/09/22|栄進研とは
今度草加中学校で 理科の小テストがある。 あ、中1ね。 先
2020/09/21|栄進研とは
栄進研と 他の塾を天秤にかけたところで 栄進研とほかの塾では  
2020/09/21|塾長の独り言
最初は良いんだよね。 凄いと思う人のまねして その凄いと思う人に近づこう
2020/09/21|子育てについて
常々言っていることだけど、 なんでも 最終的には 自分で考
2020/09/20|塾長の独り言
ツイッターで「爆裂塾長会議」という LINEグループを知って そこに所属
2020/09/20|国語指導
国語が弱いと 人に意思を伝えられない。 国語が弱いと 問題
塾で国語を教えられるところは 本当に少ない。 日本語で書いている問題の
中学生の一番の目先の目標は 「高校合格」だよね。 それはわかる。 &nb
最近って漫画すら読まない子がいる。 漫画の読む順番がわからないとか 面白
2020/09/19|塾長の独り言
こちらが「こうした方がいいよ」 と言ったことに対して 「自分のやり方があ
栄進研で生徒を受け入れるということは 全身全霊をもって合格させると誓っている。 &nb
2020/09/19|塾長の独り言 数学を伸ばす!
数学・・・。 社会に出た人間からお話させていただくと その数学の問題自体
2020/09/19|大学入試について
いよいよ出願まであと少しですね。 初めての共通テストが始まります。 念の
成績はどうやったら上がると思いますか? 良い塾に行くことですか? 学校の
2020/09/18|栄進研とは
栄進研で面談をすると 1回あたり平均して2時間はかかる。 最長だと5時間
2020/09/17|塾長の独り言
勉強をしないといけないのは みんなわかってるんですよね。 中学生でめちゃ
2020/09/17|勉強の極意
テストで良い点数を取りたい 少しでも良い高校に合格したい 偏差値を少しで
2020/09/16|BLOG 塾長の独り言
もう何度も話していることだけど、 勉強は先取り先取りで 進めていくのがや
2020/09/15|新サービス
栄進研で「ビブリオバトル」を導入します! 「ビブリオバトル」とは 簡単に
2020/09/15|塾長の独り言
栄進研の面談に来て たまに驚かれる時があるのだけれど、 うちは私語が一切
栄進研では 「作文・小論文講座」を新設いたします。 通塾している生徒は追
2020/09/15|栄進研とは
栄進研に本を置くようになって 生徒が読みたい本を持って帰りたいと申し出てきた! &nb
2020/09/15|勉強の極意
小学生の低学年は勉強楽しいって言ったりします。 それが高学年になるにつれて  
2020/09/14|塾長の独り言
僕は青森県で生まれ、 大学は北海道、 そのあと岐阜に住み、
2020/09/14|栄進研とは
8月の模試を実施して その結果が戻ってきました。 その結果を見ると &n
2020/09/14|勉強の極意
大学受験が変わるって話は もうみんな知ってると思うんだけど、 変わるのは
2020/09/13|国語指導
栄進研は毎日通える塾であり、 基本的には何時間いても大丈夫な塾だ。 そこ
みんなは中学生や高校生が多いと思うんだけど、 学校に行くということは コ
わかるかい? なぜ作文の添削を お金を取らずにやってきた理由。 &nbs
2020/09/12|栄進研とは
栄進研では 中学から通っていて、 高校生に上がりそのまま通う生徒に限り、
2020/09/12|親という生き物
大人はよく言う。 「もっと勉強しておけば・・・」 自分の子供にそうなって
2020/09/12|勉強の極意
個別指導の塾を運営していて 手取り足取りやりませんって 矛盾しているよう
2020/09/11|栄進研とは
高校3年生! 中学3年生! 栄進研に来い。 絶対に合格させ
2020/09/11|学習塾とは
学校の三者面談も終わって、 志望校の話などもしたことでしょう。 内申点は
2020/09/11|ご案内
作文の添削を毎日してるんだが、 ネット丸写しの作文がまだある。 前も言っ
2020/09/11|勉強の極意
はっきり言っておく。 ちゃんとやらない奴ほどに ズルをするし、 &nbs
2020/09/11|国語指導
国語が弱い生徒全てに共通していることは 「語彙力」がないということ。 読
2020/09/11|作文のテーマ
前回のテーマは 「お小遣いのアップをプレゼンしてください」 でした。 &
2020/09/10|栄進研とは
今後、栄進研の生徒は ノートさえも無料で使い放題にしました。  
2020/09/10|国語指導
生徒が質問に来た時に 結構な頻度で使いたくなる言葉が ちゃんと見ろ。 ち
2020/09/10|作文のテーマ
前回のテーマは 「これを読んで自分の意見をまとめなさい」 でした。 &n
2020/09/10|勉強の極意
僕が授業をすると 他の先生がはっきり言えないことを ガツガツと生徒に言う
2020/09/09|勉強の極意
目先の高校受験を 目標にするのはもちろんわかる。 それよりも目先の &n
2020/09/09|国語指導
国語って勉強しても伸びない! そう思っている人たくさんいるよね。 塾の先
2020/09/09|学習塾とは
塾を決めるときに いろんなものが意思決定の材料になるとは思うんだけど、
2020/09/09|BLOG 作文のテーマ
前回のテーマは 「目標から見た今の達成度」 でした。 目標
2020/09/08|BLOG
ブログをこれまでに1500ほど書いてきて 知らず知らずのうちに 批判のな
皆さんは子供が小学生から 高校を卒業するまでに どれくらいのお金がかかっ
勉強でも部活でも なんでも上達したければ 「基準」を高く持つべきだ。 &
前回のテーマは 「成績のあがる勉強の方法」 でした。 これ
2020/09/07|BLOG
栄進研では毎日作文のテーマを発表しています。 それについて書いてもらい、
前回のテーマは 「日本の世界遺産を一つ挙げて素晴らしさをまとめてください」  
2020/09/06|BLOG
栄進研のホームページを よく見る方はすでにご存じかと思いますが、 ここ1
前回のテーマは 「台風への対応方法」 でした。 今回来てい
2020/09/05|BLOG
僕の学生時代は 失敗だらけ、失敗の連続。 今では塾を経営していますが、
前回のテーマは 「台風はどうやってできる?」 でした。 こ
2020/09/04|BLOG
何で子供が勉強しないと思いますか? あなたが勉強していないからです。 子
受験が近づいてくると 頭の中では あれもこれも やらなけれ
前回のテーマは 「円高って何?円高になると何が起きる?」 でした。 &n
2020/09/03|BLOG
学校で面談があると どんな話をしてきたのか その生徒からもちろん聞きます
前回のテーマは 「野菜と果物の区別の仕方をまとめてください」 でした。
2020/09/02|BLOG
栄進研は月謝のみで 全てのサービスを受けることができます。 月謝は中3で
前回のテーマは 「節制して生きるべきか、好きなことをして生きるべきか」
2020/09/01|BLOG
今日は次女の三者面談 学校の様子と 志望校についての話をした。 &nbs
前回のテーマは 「総裁選を説明してください」 でした。 さ
2020/08/31|BLOG
栄進研は全国でも類を見ない塾です。 月謝のみで全てのサービスを受けることができます。
前回のテーマは 「サボるとどうなる?」 でした。 ま、さぼ
2020/08/30|BLOG
国語力が弱いと 国語の長文が読めない 英語が訳せない 全ての科目の問題文が理解できない
僕は塾を開校しているが、 自分自身は塾に行きたいと 思ったことがなかった
み~んな それができない理由を 必死で探すよね~。 忙しい
教えられたことを 実際に使えるようにするためには 無意識に口に出るほどに
前回のテーマは 「夫婦別姓について」 でした。 個人的には
2020/08/29|BLOG
今日は朝から 作文の添削をしまくっているわけだが、 ひとつ、  
作文の添削を 爆進中。 現在23人分の添削が終わった。 中
朝9時半に教室に来て エアコンをフル稼働。 一般の人なら寒いというくらい
大手の塾と個人塾の違いって なんだと思います? はっきり言って &nbs
前回のテーマは 「ソーシャルゲームについて」 でした。 楽
2020/08/28|BLOG
勉強したことを テストで生かすというのは 記憶を結びつけないといけないわ
手厚く手取り足取り 指導をしてくれる塾は伸びません。 それはなぜか。 &
いろいろな塾で オンライン指導を導入しています。 しかし、そのオンライン
前回のテーマは 「海なし県の利点」 でした。 ズバリ、 &
2020/08/27|BLOG
成績が伸びる子の特徴を 何度かお話してきた。 成績を伸ばしたかったら &
胸を張って堂々と言います。 草加の全塾で ブログの更新数が
前回の次女のテストの総合点数は 410点 そして今回夏休み明けに行われた
前回のテーマは 「宝くじが当たりました!どう使う?」 でした。 &nbs
2020/08/26|BLOG
今年の中3は大変。 まずは春先からコロナで学校がない。 部活は大会が中止
前回のテーマは 「挨拶の重要性」 でした。 挨拶は大事です
2020/08/25|BLOG
よく言われる「基礎」を大切にしなさい。 僕もよく言います。 「基礎がなけ
テストで点数を取るために 一番大事なことは ズバリ 「勉強
最近思う。 コンビニでもスーパーでも 雑貨屋でもフードコートでも &nb
テストで良い点数が取れなかったとき、 その点数が取れなかった理由は 何だ
前回のテーマは 「常識とは何ですか?」 でした。 実はこの
2020/08/24|BLOG
もしタイムマシーンがあって 好きな時期に戻れるとしたら 僕は5歳に戻って
現在土曜日については 徹底的に掃除をする日と決めています。 もちろん毎日
前回のテーマは 「十二支で入れ替わりがありました。何が入った?」 でした
2020/08/23|BLOG
高校生にとって 大学の情報を手に入れることは 当たり前というか、 &nb
前回のテーマは 「部活かクラブチームか」 でした。 昔は小
2020/08/22|BLOG
「根拠のない自信」 これだけ聞くとどう感じますか? 何をあほなことを。
前回のテーマは 「米を作る工程を説明してください」 でした。  
2020/08/21|BLOG
高校は少しでも上位に進学した方が良い。 これは言うまでもなく 当たり前す
歴代の総理大臣の中で 安倍さんの連続在職日数が最長になりそうだ。 今まで
前回のテーマは 「煙草」 でした。 アレってなぜ合法なんで
2020/08/20|BLOG
正直なオンラインの感想を話します。 オンライン指導は悪いものではありません。 &nbs
皆さん、賢い子を育てたいですよね? 柔軟な頭を持った子を育てたいですよね?  
厳しめに言って 良いものと悪いものの 「ライン」をくっきりさせないと &
お盆や、模試などで 一時停止いていた作文の添削。 本日より精力的に &n
まだ全体の発表はしませんが、 今回も出ました! 数学100点!! &nb
前回のテーマは 「世界のアピールしたい日本の良さ」 日本の良さっていっぱ
2020/08/19|BLOG
本日から おーぐぱんさんの パンが届きました! このパンは
社会や理科は暗記科目である。 そう思っている保護者は多いだろう。 しかし
前回のテーマは 「炎天下の運動部の活動について」 でした。
2020/08/18|BLOG
コロナで重症者数が増え 死者数も増えてきている中、 連日の暑さで &nb
前回のテーマは 「お化けって本当にいる?」 でした。 本当
2020/08/17|BLOG
あれだけ作文の時から 名前を書かないと 0点にすると言っているのにもかか
栄進研の近くに美味しいパン屋さんがあります。 僕はいつもお昼ごはんなどに
英語の速読には 以下の4つが必要という話をしてきました。 ・単語 ・精読
前回のテーマは 「2学期の目標を教えてください」 でした。
2020/08/16|BLOG
前回のテーマは 「戦争と私」 でした。 私とと言われても
2020/08/15|BLOG
部活が忙しくて 勉強の時間が取れない! そういう話をよく聞きます。 &n
前回は 「単語力をつけよ」 英語速読方法 詳しくは上でご覧ください。 &
前回のテーマは 「遊園地・動物園・水族館の中で一番好きなのは?」 でした
2020/08/14|BLOG
今年から始まる 「共通テスト」 大学入試の一次試験がセンター試験から &
例えば 数学って社会に出てから 全く使わないですよね? 英
前回のテーマは 「根性論について自分の意見をまとめてください」 でした。
2020/08/13|BLOG
勉強の方法を知りたいという人が 世の中には山のようにいる。 僕から言わせ
前回のテーマは 「制服は廃止すべきか」 でした。 個人的に
2020/08/12|BLOG
生徒を教えていて やはり伸ばすやすい子と 残念ながらそうではない子がいる
前回のテーマは 「なぜ日本は英語を話せる人が少ないのか」 でした。 &n
2020/08/11|BLOG
先ほど、 題名が「アスリート」にも関わらず アスリートについてほとんど触
テストで100点を取るって ある種のアスリートみたいなところがある。 ア
子供がちゃんとご飯を食べないとか 子供がちゃんと寝ないとか 子供がちゃん
2019年の10月に開校して 11月から書き始めたこのブログ。 おかげさ
「品詞」と一言で言うが、 これはかなり重要な項目。 国語でも英語でも。
僕には子供が6人いるわけなんだけど、 中学生以上は もう教えない。 &n
前回のテーマは 「あなたの中の優先順位を3位まで教えてください」 でした
2020/08/10|BLOG
やっと手に入れました。 Nintendo Switch Linte と
テストを受けて、 結果が手元に戻ってくる。 その結果を見て
前回のテーマは 「夏の暑さを乗り切る方法」 でした。 皆さ
2020/08/09|BLOG
本日は教室にて 無料模試を実施中。 栄進研の生徒ではない
前回のテーマは 「このまま少子高齢化が進むとどんな問題が生じますか?」
塾に通って 成績が上がる生徒と 上がらない生徒というのが
2020/08/08|BLOG
塾何を求めているかは 人それぞれでしょうが、 短期間で成績アップを望んで