0120-37-1012
【受付時間】16:00~22:00 ※メール受け付けは24時間OK
2021/04/11|勉強の極意
己を知る
下手くその上級者への道のりは、己が下手さを知りて一歩目 ということで、
2021/04/11|英語の極意
ローマ字
英語を読めない子は そもそもどうやって読めばいいかが全く分かってないんだよね。 &nb
2021/04/11|学習塾とは
#合格
学習塾
塾を開業してから 他の塾のブログを読むことはなかったんですが、 最近にな
2021/04/10|勉強の極意
意識
いいですか? よ~~~く聞いてくださいね。 英語で「.」付け忘れ、 「?
2021/04/10|英語の極意
語順
日本語と違って英語には語順があります。 高校に行けば本格的にやるわけですが、 &nbs
2021/04/10|塾長の独り言
宣言
宣言しないとやらないので 宣言しておきます。 今日から走ります。 &nb
2021/04/10|学習塾とは
教育費
子供の今後の人生を考えるのであれば 教育費は掛けるべきです。 世の中塾は
2021/04/09|ご案内
英語の講座
明日は部活の子もいると思うので13時から講習をスタートします。 教室は10時から開いて
2021/04/09|受験の心得
受験対策
全員合格
ブログでも、案内でも、 僕ははっきりとモノを言います。 良いものは良い。
2021/04/09|塾長の独り言
GW
コロナ対策
講座
4月も初旬が終わり、 今月の末からゴールデンウィークが始まりますね。 東
2021/04/09|勉強の極意
テキスト
採点
ここでも言い続けて、 教室でも言い続けて、 授業でも言い続けて、 &nb
2021/04/08|ご案内
ご案内
日ごろコロナの感染者が急増している中で、 石川先生の知り合いが濃厚接触者の疑いがあると
2021/04/08|親という生き物
入学式
今日入学式の所も多いですかね。 うちも1年ぶりに小学生が誕生します。 こ
2021/04/08|塾長の独り言
入塾面談の時にその場で入塾しないで 一度持ち帰る家庭はたまーにいます。
2021/04/08|受験の心得
#基準
前回も少し話した「基準」について、 もっと掘り下げていきます。 基準とは
2021/04/08|勉強の極意
頭の整理
全ての科目に共通して言える事です。 頭の中を整理してください。 例えば数
2021/04/07|ご案内
保護者の方々へ
いつもお世話になっております。 さて、早速本題ですが、 6月より大型バー
Newアイテム
新しいアイテム↑を開発しました。 欲しい人いますか? 今回はポロシャツと
LINE
質問
栄進研の生徒に限り、 LINEで質問に答えていきます! もちろん夜中は無
2021/04/07|受験の心得
受験の心得
驚異の追い上げとかさ 全く不要。 驚異的に出遅れてるから
2021/04/06|数学を伸ばす!
数学
思い込み
皆大嫌いな数学。 根拠なくどうせ自分にはできないと思っている生徒の なん
2021/04/06|勉強の極意
間違い
空欄は悪
塾に来て、正解すればテストの点数が上がるわけではない。 塾に来て、たくさん間違った方が
2021/04/06|塾長の独り言
健康
個人塾というのは その塾長のカラーが前面に出るもので、 その塾長の思惑通
大学合格
バイト
今後の理想としては 小学生や中学生から栄進研に入っている子が 大学受験に
自立学習
予習
明日から各地の学校が 新年度をスタートさせます。 春休み中しっかりと予習
2021/04/05|栄進研とは
映像配信
教室内部
栄進研はいつでも教室の様子を見れるようにしてあります。 生徒がどのように勉強しているか
2021/04/05|学習塾とは
学校
個人的には学校と塾が協力体制を敷けば 日本の子供の学力は今の数段上に行くと思っています
子育て
学習塾の塾長さんって多くが男性なんですよね。 大手の教室長は別です。 教
2021/04/05|塾長の独り言
本気
叱る
例えば小さい子供が車が走る道路に向かって走っているところを見たとします。 あなたはどう
集中
時間の無駄
滞在時間のランキングを発表するからいけないんだろうな。 無駄に長くいるだけで問題を解い
2021/04/04|子育てについて
お小遣い
一戸家のお小遣いは 子供たちがやった仕事に対する対価として支給します。
2021/04/04|勉強の極意
テキストの周回
同じ問題を何回も解くことに意味を感じません。 こう言う生徒がたまにいます。  
2021/04/03|大学入試について
大学受験
場所
高校生になると一番困ることって 「勉強する場所」と言っている人がちらほらいますが、 &
2021/04/03|勉強の極意
判断力
思考力
表現力
本日は朝の10時から 「地頭養成講座」を行いました。 架空のゲームのルー
2021/04/03|塾長の独り言
境遇
環境
今の環境を当たり前と思ったら 大間違いなんです。 学校に行けて当たり前?
答え回収
テキストの答えを回収したんですが、 ちゃんと予測通りの人々の正答率が下がりましたね。
2021/04/02|テスト結果
滞在時間ランキング
いよいよ4月になりました。 もういくつ寝ると新学期~♪ ということで、
2021/04/02|塾長の独り言
効率化
なんでも効率化を叫ばれる昨今、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 効率よ
2021/04/02|勉強の極意
差を縮める
勉強って積み重ねなので、 知らないうちに他の生徒と差がついているものです。  
2021/04/02|英語の極意
英語指導
英語基本
毎日採点をしていて、 英語に関して言えることは 軒並み音読が足りていない
2021/04/02|ご案内
無料模試
現状把握
いよいよ新学期が始まります。 年度最初のテストでスタートダッシュをしたいところですね。
2021/04/01|塾長の独り言
新型コロナウィルス
コロナさんがまたまた増えてきていますね。 このままいくと皆さん既に開放的になっているの
2001回目
さて、毎日書き続けて これで2001回目の更新となります。 2019年の
ご立腹
めでたくこれで2000回目の更新です。 お祝いムードで書きたいところでしたが、 &nb
2021/03/31|塾長の独り言
全力
っていう前に本気でやったんかね? 学校の授業は全力で受けたのか? テキス
2021/03/31|国語指導
国語指導
国語解き方
国語のテストを解くときに、 国語が苦手な人は必ず問題から読むべきです。
2021/03/31|勉強の極意
生活習慣
生活リズム
なぜちゃんと挨拶しなさいというのか、 なぜちゃんと早寝早起きをしなさいというのか、 &
2021/03/30|塾長の独り言
挨拶
今日皆挨拶するじゃん! ちゃんとできるじゃない! 良いことですね! &n
2021/03/30|勉強の極意
参考書
我が子に賢くなってもらいたい!っていう気持ちはわかりますが、 余計にテキストを買い与え
2021/03/30|ご案内
5月の中旬に新しい先生が増えます。 そこで!! ちょっとパワーアップを考
経験
モンスターいっぱい倒してある一定の経験値たまるとレベル上がるでしょ? それと同じように
2021/03/30|国語指導
国語
現在、中2になる子が一人、 国語の特訓をしている。 小学6年生の問題から
指示待ち人間
勉強というのはですね、 言われたことをやっていれば良いっていうわけではないんです。 &
基本事項
いいですか~? 新中2みなさ~ん 教室に来たら、 「こんに
2021/03/29|塾長の独り言
全員ではないが、 新二年生、挨拶せんなぁ。 断トツで多い。
先取り
新しく進学する生徒で まだ塾に入っていない生徒たち。 既に出遅れてます。
2021/03/29|英語の極意
英語速読
作文指導
栄進研では今後一層、 「作文」と「英語速読」の指導を強化していきます。
2021/03/29|受験の心得
開校
栄進研に所属している生徒にはご案内を出しましたが、 春休みは予約制で午前中から教室開い
2021/03/29|勉強の極意
新しく中学生になる子たちも 新しく高校生になる子たちも あっという間に学
2021/03/29|やる気の正体
後悔とは
よく聞きますけども、 一切の後悔をしない人間っていませんからね。 どんな
2021/03/29|国語指導
語彙力
論破力
最近「論破」っていう言葉がはやっているというか、 「論破」することでスッキリ感を得る人
2021/03/28|勉強の極意
結論
好奇心
今までいろいろと勉強には○○が必要だと言ってきました。 しかし、これだというものがはっ
2021/03/28|塾長の独り言
言い訳
人間なんでね、 どうしても自分を守りたくなりますよね。 その自分を守りた
2021/03/28|BLOG 国語指導
小論文
何度も話しているように 大学入試で問われる力というのは 「思考力」「判断
2021/03/27|ご案内
土曜日講習
実は困ったことがありまして、 「部活」が始まってしまったんです。 何が困
2021/03/27|塾長の独り言
卒園式
本日11時から 保育園の卒園式に出席してきました。 予告通りに、保護者代
2021/03/26|塾長の独り言
卒業
たまに見るんですけど、 塾を感動の場にする塾ね。 僕はあれ嫌いなんです。
高校生料金
栄進研では中学から通っている生徒は 高校に行っても月謝は中3のままです。
ランキング
ポータルサイト
日本人ってランキング好きですよね。 見ていてワクワク感は確かにありますもんね。 &nb
2021/03/26|大学入試について
情報
戦略
大学受験は特に情報と戦略が重要だと言ってきましたが、 何も大学受験に限らず、 &nbs
2021/03/25|塾長の独り言
即決
行動力
結局、行動力のある人が最も強いわけです。 頭で考えて何も行動しなければ、何もしていない
2021/03/25|栄進研とは
塾って何をやっているのかよく分からないって思うよね。 預けはしたけれど、結局何してる?
2021/03/25|親という生き物
親について
今回はズバッと話していきます。 イラっと来る方がいても知りません。 事実
カタカナ
ムズカシイネ
本当に賢い人はね、 全ての人にわかる言葉を使うわけよ。 最近はびこってい
2021/03/25|テスト結果
教室に来た時に入退室カードを通すので、 何時に来て、何時に帰っているのか全て記録されて
2021/03/24|塾長の独り言
関係性
個人的な考えをいつも話してはいるのですが、 今回のはいつもよりも賛否が分かれるかもしれ
お呼び出し
う~んと、 言ってしまうと全ての事は繋がっていて、 勉強と私生活と親子関
2021/03/24|勉強の極意
見直し
問題を解いたり、テストをしたり、 そのあとに必ずやらないとけないのが 「
2021/03/23|塾長の独り言
夜食
幸運
栄進研に通っている生徒は 大体みんな頑張っています。 たまに叱られる生徒
謝辞披露
謝辞 寒い中にもやわらかな春の日差しを感じられる季節となりました。 昨年
2021/03/23|部活について
部活
緊急事態宣言が終わりましたね。 緊急事態宣言中は部活が休みでした。 その
2021/03/23|ご案内
GW特別講習
以前GWの特別講習を午前10時から実施するとしておりましたが、 緊急事態宣言が解除され
2021/03/22|国語指導
読解力
漫画
国語力
最近はやっている漫画って 昔に比べると内容がだいぶ難しい。 「鬼滅の刃」
2021/03/22|学習塾とは
#草加市
アルバイト
栄進研にいる生徒の指導内容は 全て僕が決めています。 各先生たちが授業を
2021/03/22|英語の極意
予習講座
27日は英語の予習講座を実施します。 その日の講師は東浦が担当します。
2021/03/21|塾長の独り言
約束
偏差値70あたりの高校に進学したら 焼き肉ご馳走する。 そういう約束をこ
調度
文章
発信
毎日のようにここに新しい文章を挙げています。 1日少なくても3つ。 最高
2021/03/21|ご案内
定員
年度が替わり、 高校3年生が抜け、 中3の受験生が1人だけ継続せず、 &
愚か者シリーズ
そもそも「言い訳」って何のためにすると思う? 言い訳っていうのは 自分を
2021/03/20|勉強の極意
因数分解
中3になると習う「因数分解」 これができなくても直接的に社会に出てから困ることはない。
2021/03/20|塾長の独り言
謝辞
この度、わたくし、 保育園の卒業式で謝辞を述べることになりました。 さて
今日は数学の予習講座で 朝から今までぶっ通しで数学を進めました。 1年生
2021/03/19|英語の極意
個別指導塾
英語が苦手な生徒が多いかと思いますが、 これをちゃんとやれば絶対に上がるというものはあ
2021/03/19|ご案内
以前に告知していた4月の土曜講座の内容です。 4/3 地頭養成講座 4/10 予習講座
訂正
先日GWの特別講習のご案内を出しましたが、 4月30日は一般的に平日でしたね! &nb
2021/03/18|ご案内
特別講習
4月29日から5月6日まで GW休暇に入ります。 間違って教室に来ないよ
2021/03/18|子育てについて
スマホ
実は皆さんもご存じの通り、 本日、草加市から1通のメールが来ました。 これが実際のメー
2021/03/18|塾長の独り言
勉強
新高1がこの時間に勉強しに来た。 教室は午前中から開いているとここで言ったら &nbs
将来の夢
笑わせてくれる。 なぜ「将来の夢」なのだ? どうして「今」やらないのだ?
部活と勉強
部活が始まったら勉強は抑えるとか思ってないか? 部活が始まっても優先順位のトップは勉強
計画
3月13日のセミナーでもお話したのですが、 生徒に計画を立てられるようになってもらいた
2021/03/17|塾長の独り言
成長
進化
入塾した当時に言い訳しかしない 思春期真っ盛りの生徒がいました。 何を言
2021/03/17|勉強の極意
計画性
草加市で部活が再開されましたね。 緊急事態宣言を受けて部活を休みすると
2021/03/16|塾長の独り言
基礎
はっきり言ってしまうと私立中学生に多い。 基礎が入っておらず、小手先で応用を解いてしま
高校の準備
数学の予習をする。 大学を調べる。 この二つはやっておくこと。 &nbs
2021/03/16|受験の心得
来年度
新中1、新中2、新中3へ 2020年度はコロナ休校があり、 5月まで学校
2021/03/16|ご案内
新高1へ
学校終わりましたよね? いつも暇ですよね? 教室、9時半から開けてます。
2021/03/15|塾長の独り言
大手の塾
僕は以前、大手の個別指導塾でその地区の事業部長をやっていました。 愛知・岐阜・三重の3
2021/03/15|受験の心得
根性
気合
題名の通り! 受験で勝ち抜くために必要なのは 結局「気合と根性」これに尽
2021/03/15|勉強の極意
既に栄進研に通っている生徒の保護者は別として、 面談をしていると必ずと言ってよいほどに
2021/03/14|大学入試について
高校生活
高校入学が決まると なぜか「後は自分でやらせてみます」という親が多い。
2021/03/14|塾長の独り言
定期テスト
テストを受けて、 その時の点数を見て いつまでもワイワイと騒いでいるのは
2021/03/13|塾長の独り言
セミナー.面談
朝10時から、12時ちょっと過ぎまで 大学入試から見た高校入試の話をしました。 &nb
睡眠時間は最低でも6時間は取れ。 夜中に起きて勉強するな。 睡眠というの
2021/03/13|勉強の極意
積極性
現在、予習をどんどん進めていっている生徒が何人かいます。 生徒によって進度は違うので、
伸びない特徴
栄進研には今それなりに生徒はいるのですが、 中でもこの子は時間がかかるだろうなと感じる
2021/03/13|ご案内
セミナー
本日は栄進研初のセミナーを開催いたします。 テーマは 「大学入試から見る
2021/03/12|ご案内
新シリーズ
見切り発車ですが、 「愚か者シリーズ」を書いていきます。 辛辣にずけずけ
2021/03/12|勉強の極意
ノート
写経とは、その名の通りお経を書き写すこと。 またはその書き写した経文のこと。 &nbs
2021/03/12|塾長の独り言
無理やりにでもポジティブになれと言いたいところだが、 それが心労になる人間もいるという
2021/03/11|勉強の極意
個別指導
さて、問題です。 最も成績を上げることができる方法は 次のうちどちらでし
睡眠時間
テストが近くなってくると みんな勉強しますね。 テスト期間中に勉強すると
2021/03/11|塾長の独り言
受験に向かって努力をして、 勉強のみならず、私生活も良い方向に向かうものです。 &nb
2021/03/10|受験の心得
新中3へ
最も言いたいことは、 「受験勉強をはき違えるな」 これですね。 &nbs
2021/03/10|勉強の極意
栄進研にいる高校生は全員「自立学習」ができる状態になっています。 中3で半分は自信をも
2021/03/10|塾長の独り言
笑い
反応
毎日塾に来る仕組みだと、 そりゃ当然に生徒と話すことも多くなる。 勉強の
2021/03/09|塾長の独り言
高校の合格発表が終わって、 この時間に残っているのは、 なんと! &nb
2021/03/09|勉強の極意
成績アップ
素直さ
本当に伸びるかけらも感じない生徒っていうのはね、 一番に素直さがない。
栄進研では一般的な個別指導塾のように ガツガツと授業を追加しない。 授業
信念
主張
「二度あることは三度ある」 これを聞いたことはありますか? 二回起きたこ
2021/03/09|やる気の正体
やる気
プロ
やる気出ねぇなぁとか、 いまいち気が向かないとか、 そんなことを言ってや
2021/03/09|大学入試について
新高1へ
昨日は合格発表でしたね。 昨日までは大目に見ましたが、 今日からは高校生
2021/03/08|塾長の独り言
努力
全員の進路が決まり、 いよいよ新年度が始まりますね。 受験生は今日は大い
2021/03/08|テスト結果
合格速報
我が娘が春日部女子に合格しました。 本当は一番最初に知っていたんですが、
今年度合格実績
今年度の合格発表の報告が全て完了しました。 やはりこの時期は胃が痛くなるとともに、 &
本当に。。。 弟より勉強しない受験生がやってきたのは1月でした。 中2と
自発的にできない子というのが 一番最初の印象でした。 あまりぐいぐい自己
本当に手がかかる子だ。 すぐサボる。 すぐ言い訳する。 す
合格発表
あ~緊張する。 これはマジで緊張する。 あいにくの天気で、報告に来るのも
2021/03/07|塾長の独り言
明日いよいよ合格発表なんだな。 自分の子も受けているけれども、 自分の子
2021/03/07|受験の心得
明日は埼玉県の合格発表です。 いよいよ皆さんの進学先が決まるとともに 新
2021/03/07|やる気の正体
たまに聞かれるんですが、 なぜ大手のフランチャイズにしなかったんですか?
ゲーム
運動
先ほどのAIについてのことを書いていて どうしてもこれを言っておきたくてまとめておきま
AI
勉強の本質
最近の学習塾のCMでよく見る「AI学習」 果たしてそれは良いものなのでしょうか? &n
2021/03/06|塾長の独り言
大学
今日は土曜日でさらに天気も良く、 風もなく非常に穏やかな日ですね。 そん
2021/03/06|勉強の極意
マインド
定期テスト対策
定期テストが近くなると 学校ではテスト期間というものが用意されている。
2021/03/06|BLOG 塾長の独り言
共通点
人が話している最中に話し始める 集中力が極端にない 人の話にすぐ首を突っ
2021/03/05|塾長の独り言
仕方ない
勉強でも部活でも仕事でも 「仕方なく」やるのであれば それはやらない方が
2021/03/05|テスト結果
完全勝利
今年の大学受験の最後の結果です! なんと! 東洋大学 観光学部 合格!!
2021/03/04|ご案内
教室に新たに電子レンジを導入しました。 冷たいお弁当を温めることができます。 &nbs
2021/03/04|塾長の独り言
Tシャツ
前にTシャツを販売すると出しましたが、 欲しいけど、買えないという生徒を見て &nbs
2021/03/04|やる気の正体
#テスト対策
テストも全部戻ってきたことですし、 次のテストに向けてどんどん進めていきます。 &nb
2021/03/04|テスト結果
テスト結果
2月末に行われた中学生の学年末テストの結果! 私立中学と、都内の中学などは  
毎日塾
成績を上げたいと思うのであれば、 塾に来る前と帰るときで比べて 帰るとき
2021/03/03|塾長の独り言
定員まであと4席となりました。 全て入塾面談でのカウントではなく、 実際
2021/03/03|国語指導
作文
入試の問題には作文が必ずあります。 しかも埼玉県は12点もあります。 こ
2021/03/02|塾長の独り言
言葉
塾生によく言うことに一つに 「無理って言うな」というのがあります。 難し
2021/03/02|英語の極意
英単語
覚え方
英単語を覚えようとしたときに どんな勉強をしますか? またどうやって勉強
2021/03/02|受験の心得
さて、いよいよ三月ですね! 題名の通り、何が大変かってことです。 結構大
2021/03/01|大学入試について
逆転合格
今年の栄進研には高校3年生が一人だけいます。 もちろん大学受験をし、 見
2021/03/01|BLOG 勉強の極意
習慣
テストが終わっても、 受験が終わっても 栄進研は相も変わらず  
2021/02/28|学習塾とは
やる気をなくしていく要因というのは この世の中にはたくさんあって、 例え
2021/02/27|学習塾とは
一言で言います。 「僕がいること」です。 これに尽きます。
2021/02/27|勉強の極意
いよいよ栄進研の生徒の定員数が あと6名までとなりました。 ありがたいこ
2021/02/27|テスト結果
一番近くの草加中をはじめ、 各中学校で学年末のテストが終わりましたね。
2021/02/26|テスト結果
入試
入試お疲れさまでした。 生徒の反応も様々ですね。 いつもこの時期は胃が痛
2021/02/26|塾長の独り言
僕は高校受験ではランクを下げて 大学受験では第一志望に不合格。 中学では
2021/02/26|受験の心得
今日は入試。 今まで努力してきた自分を信じて いつも通りの調子で解けば大
2021/02/25|受験の心得
入試直前
明日はいよいよ入試です。 人生で一番努力してきた子がほとんどです。 今ま
2021/02/25|塾長の独り言
独り言
もう限界だな。 明日受験だし。 終わったら即呼び出しですね。  
2021/02/25|やる気の正体
やる気向上
結局、昨日はほとんどの2年生が教室に来ました。 テストが終わった当日にです。 &nbs
2021/02/24|塾長の独り言
テストの後
偉い
親に言われたとしてもね、 ブログ読んだからという理由にしてもね、 理由は
2021/02/24|勉強の極意
テスト後にやること
草加中学生! テスト終わりましたね。 ということは、 今が
2021/02/24|受験の心得
動画を見ていたり、 本屋を見ていると山ほどある 「偏差値を上げる勉強法!
2021/02/23|受験の心得
大手塾
答え見て、全部写して 採点に持ってきて、 全問正解! これ
2021/02/23|社会を覚醒させる
暗記は普通
社会は暗記科目である! というのは大きな間違いです。 もう
2021/02/22|英語の極意
英語得点アップ
英語。 苦手な生徒は多いですよね。 しかも、勉強してもなかなか点数が上が
2021/02/22|学習塾とは
教室
学習塾の教室には その日その日で別の空気が流れていると言っても過言ではない。 &nbs
2021/02/22|受験の心得
実は開業してから 今までずっと 高校入試、大学入試の 第一
2021/02/21|テスト結果
速報
専修大学 国際コミュニケーション学部 見事合格!! 倍率16倍を通過して
2021/02/21|受験の心得
高校入試
大学入試
高校入試でも大学入試でも 「不合格」になる理由はたった一つしかありません。  
問題を間違ったときに、 さらっと流すのか、 ケアレスミスだと自分を慰める
2021/02/20|勉強の極意
辞書
電子辞書
偏差値60を超えるまで 電子辞書は禁止です。 何も良いことはありません。
2021/02/20|BLOG 塾長の独り言
宿題
課題
「足枷」とは 1、 2枚の厚い板に足首大の半円をあけ、前後から罪人の足をはさんで、足の
2021/02/20|受験の心得
今日が入試前、定期テスト前の最後の週末です。 この週末でどれくらい勉強できるかで &n
2021/02/19|ご案内
Tシャツ販売
生徒がTシャツ欲しいと言っていますが、 売りましょうか? 全6色あります
感染対策
時間がたっていくとどうしても緩んでしまうのが人間というものです。 今一度コロナ対策を徹
2021/02/19|栄進研とは
個別空間
2/19、本日突貫工事の末、 教室が パワーアップしました
2021/02/19|小学生へ
勉強体力
栄進研にも小学生の生徒はいるんです。 その子たちはたくさんの中学生に囲まれながら &n
2021/02/19|高校入試について
高校
さて、そろそろ入試ですね。 あと1週間もしたら本番です。 そこまでは誰で
2021/02/19|やる気の正体
タイミング
2月になると、 春から塾を変えたいとか、 春から塾に通い始めたいとか、
2021/02/18|ご案内
今、巡回指導に使っている机を より個別感を出すために準備を進めています。
2021/02/18|やる気の正体
即行動
先日予習講座の案内を出して、 生徒には申込用紙が郵送で届いているのですが、  
2021/02/18|受験の心得
さて、入試まであとちょうど1週間。 1週間で何ができるのか。 今さらどう
2021/02/17|ご案内
地頭
3月の土曜日は既にやることが決まっているので、 それを進めていきますが、
2021/02/16|塾長の独り言
知識
夢がないとか、 テストでそこそこ取れれば良いとか、 高校もそれなりの所に
2021/02/16|やる気の正体
体育
栄進研では自分で勉強したものを 全て先生に採点してもらうのですが、 大体
面談
昨日は何人かの生徒をまとめて呼び出して 今までにないほどにお説教しました。  
2021/02/15|国語指導
1月に初の共通テストが実施されました。 そのテストの結果のデータが 学習
自主性
あれをやりなさいとか これをやりなさいと言わなくても 自分から進んで勉強
2021/02/14|塾長の独り言
ラストチャンス
僕は今まで、学校の先生が絶対に無理だと言った志望校に 何度も合格させてきた経験と自信が
2021/02/14|BLOG 塾長の独り言
徒労
どうやら何度か警鐘を鳴らしても わからんようですね。 あー、疲れる。 &
2021/02/14|親という生き物
家で指導
言葉を選ばずに言います! 我が子に勉強を我流
2021/02/14|勉強の極意
聞くこと
一生懸命勉強して、 自分で勉強できるようになって、 コツコツと毎日自学し
満席
通い放題な塾だけに、 生徒が一気に集まるともちろん席は満席状態に近くなる。  
2021/02/13|大学入試について
今日は社会の解説をしたんですが、 途中で大学の話に脱線したので、 少し大
2021/02/13|小学生へ
中学受験
皆さんご存じ草加市は 東京都のすぐ隣の埼玉県です。 車で10分もしないで
2021/02/13|受験の心得
成功
何か目標を持った時、 皆さんはそれが成功することを望むと思う。 それは当
2021/02/13|社会を覚醒させる
社会
毎週土曜日に実施してきた直前講習も 本日で最終日です。 最終日は社会を行
2021/02/12|塾長の独り言
追放
全て成功する人は成功するマインドを持っている。 例えば、貧乏性の人は一生貧乏なままだ。
人生
人生を楽に生きるのと、 楽しく生きるのは 漢字が同じですが、違う意味です
2021/02/12|やる気の正体
目標
大人になれば大体の人が 「もっと勉強をすればよかった」と言う。 それがな
2021/02/11|ご案内
土曜講座
3月20日、3月27日は 「予習強化講座」を実施します! 3月20日は数
2021/02/11|北辰テストの分析
#受験
北辰テスト
大学受験が変わって、 与えられた情報から決められた時間で情報を判断する問題が増えた。
2021/02/10|塾長の独り言
明日は祝日
明日は祝日で学校が休みですね。 今学校が休みの時、部活はやってないですね。  
時間
毎日生徒が塾に来ている時間は記録されています。 それを見ていて感じるのは
遅刻
遅刻は許しません。 僕が言いたいことはそれだけです。 &n
当たり前の事
学習塾という場所は、 何も「他では教えないものすごいこと」を教えているわけではない。
2021/02/09|勉強の極意
自立
自律
論語には年齢を表す言葉があります。 その有名なものが「不惑」(40歳)とか「志学」(1
2021/02/09|大学入試について
継続
特典
栄進研は中学から通い続けていれば 高校に行っても月謝は中3の月謝のままで3年間通えます
2021/02/09|受験の心得
勉強方法
勉強はたくさんしているのに上がらないっていうのは 計画性がない 見直しが甘い 基準が低
2021/02/08|栄進研とは
入口
受験までいよいよあと少し。 ということで教室の入口に緊張感を出しました。
2021/02/08|国語指導
国語の解答というのは 全て問題文の中にあります。 ということは国語の答え
2021/02/08|勉強の極意
質問対応
「質問ができない子なんです。」 そんなもん知りません。 そのまま大人にな
2021/02/07|ご案内
高校受験
3/13、土曜日、午前10時から 「大学受験から見る高校受験と志望校決定」  
2021/02/07|塾長の独り言
いよいよ
受験生に一言。 「本当にその高校に行きたいのか?」 この言葉の真意は &
個人的には部活賛成派ですが、 部活に重きを置いた生活には反対です。 部活
2021/02/06|受験の心得
理科
本日は理科の過去問の解説でした。 誰一人遅刻することなく素晴らしいスタートが切れました
2021/02/06|塾長の独り言
遅刻許さん
時間を守るということは 最低限の「礼儀」です。 だから遅刻は絶対に許しま
2021/02/05|勉強の極意
目的
たまに勉強しても点数が上がりませんという人がいます。 確かに勉強はしているんです。 &
2021/02/05|受験の心得
志望校
決意
言葉はちょっと違うけれども、 学校の先生たちは 「鳶が鷹になる」ことは想
2021/02/05|栄進研とは
草加市で唯一
栄進研には休みがありません。 お正月とお盆とゴールデンウィークは休みですが、 &nbs
2021/02/05|子育てについて
「地頭が良い」とか「頭の回転が速い」とか そういう子供はどうやったら育つのか。 &nb
2021/02/04|ご案内
土曜日
遅刻厳禁
念のため言っておきますが、 今週の土曜日は理科の過去問と解説を行います。
2021/02/04|受験の心得
必死
「必死な姿を笑うやつ」がたまにいます。 これは最もダサく、カッコ悪く、低能な行為です。
2021/02/04|栄進研とは
巡回指導
栄進研は完全個別指導と巡回個別指導の 個別指導が2つある学習塾です。 完
2021/02/03|塾長の独り言
空欄
テストの時にどうしてもわからない時がある。 そんなことはどんな生徒でもある話だ。 &n
2021/02/03|やる気の正体
習い事
両立
栄進研の生徒にはもちろん習い事をしている生徒もいて、 その忙しいスケジュールの合間を縫
2021/02/03|受験の心得
本日2月3日。 埼玉県高校入試まで後23日。 あと23日しかない。 &n
2021/02/02|塾長の独り言
影響力
とある高校で噂になっているらしい。 影響力が相当に強い塾長がいると。 ま
2021/02/02|数学を伸ばす!
暗記
暗記科目と言えば?! 社会とか理科とかがまずは思い浮かぶ。 それは間違っ
将来
統計的な話をします。 学習塾に来て学校の課題だけをやっている子は伸びません。 &nbs
2021/02/01|勉強の極意
自学
自分でやる勉強を「自習」と言うが、 これには 「自主学習」と  
2021/02/01|学習塾とは
人で選ぶ
学習塾とは、そこにいる人で良し悪しが決まる。 これはいつも言っている通りだが、 &nb
2021/02/01|栄進研とは
子育て経験
一般的に学習塾の塾長という人間は 「男性」が多い。 もちろん女性の先生も
2021/02/01|高校入試について
ランク下げ
受験勉強に本気で向き合ってきた生徒は このあと1か月を切ったあたりからでも  
2021/01/31|勉強の極意
この時期、私立高校の合格者が出始め、 どうしても気持ちが緩むときがある。
2021/01/31|塾長の独り言
栄進研に入塾してから 今まで勉強をやらされてきた子たちが 自分から勉強を
2021/01/31|子育てについて
何かをやろうと思っても 重い腰が持ち上がらずに いつまでもダラダラとする
2021/01/30|塾長の独り言
栄進研は基本的にがつがつ勉強をさせます。 あまり勉強をさせるのがかわいそうだとか、 &
2021/01/30|英語の極意
英語
リスニング
リスニングが苦手とか、 リスニングの勉強方法が分からないとか そういう話
2021/01/30|ご案内
お知らせ
本日は英語の過去問の解説を進めていきます。 10時からです。 遅刻してき
2021/01/29|勉強の極意
挫折
今の時代、情報があふれていて、 どんな知識でも簡単に手に入る。 だから勉
2021/01/29|受験の心得
受験までついに1か月切りましたね。 今までそれはそれは相当言葉を選んで生徒には接してき
2021/01/29|大学入試について
進学実績
単純な計算ではできない問題ではあるが、 難関大学に進学したいと考えるのであれば &nb
2021/01/28|勉強の極意
テストまでに何をすればよいですか? そういう質問をよく受けます。 テスト
2021/01/28|受験の心得
よく自信を持てと言われると思います。 確かに何事にも自信をもって挑んだ方がうまくいきま
2021/01/27|大学入試について
つい先日、今年受験の高校3年生と話していた時の話です。 同級生が共通テストを失敗して国
2021/01/26|勉強の極意
一日の振り返りをするという話をしましたが、 今回はその時に話した目標設定についてもっと
2021/01/26|やる気の正体
振り返り
今日一日が終わったら、 その日のやったこと、 出来るようになったこと、
2021/01/25|塾長の独り言
お怒り
栄進研は成績を上げるための学習塾です。 さらには志望校に合格するための学習塾です。 &
2021/01/25|BLOG 塾長の独り言
仕事をする上でいつも話すことは 常に3ヶ月先を見て自分の行動を決定しなさいと話します。
2021/01/24|BLOG 受験の心得
ここ最近、ちょっと加熱気味ですね。 中学受験。 大学入試の改革があって、
2021/01/24|BLOG テスト結果
私立合格
ひとまず、私立専願に関しては 全員合格! まぁ埼玉の私立なので、 &nb
2021/01/23|BLOG 子育てについて
今日は保育園の発表会だったんです。 まだ6歳と3歳の子がいるので、 保育
2021/01/22|学習塾とは
塾選び
学習塾はどこで判断すべきなのか、 学習塾の良さとはいったいなんなのか、
2021/01/22|国語指導
作文添削
勉強のやり方が分からないという科目の 第一位が「国語」です。 国語は漢字
2021/01/21|受験の心得
全員合格してほしい。 本当に今はただそれだけ。 そのためなら午前中からで
2021/01/21|塾長の独り言
テストをやったり、 演習をしていたりして問題を間違うときは そりゃ誰だっ
2021/01/21|ご案内
進学情報
3月の土曜日に「受験」という題材でお話する機会を作ります。 ・大学受験について ・高校
2021/01/21|学習塾とは
満員
通常、1月というのは 塾の問い合わせは少ない時期なんですが、 今年は年明
夢
叶う
将来の夢でも、大学入試でも、 高校入試でも、中学入試でも、 その目標とす
2021/01/20|受験の心得
受験まであと〇日ある。 そうやってまったりと時間を食いつぶしてきて 今あ
2021/01/19|学習塾とは
人生変わります
将来お金持ちになりたいとか、 将来の明確な夢がないとか スポーツ選手にな
2021/01/19|勉強の極意
当たり前
テストをしたら間違ったところを納得するまで調べる。 問題を解いていて分からないところを
2021/01/18|国語指導
分析力
共通テストを実際に見てみて、 今後どのように生徒を指導していきべきかが見えました。 &
2021/01/18|大学入試について
共通テスト
今後
大学の共通テストが終わりました。 感想としては 「傾向は変わったが、難易
2021/01/17|大学入試について
昨日と今日で 初の大学入試共通テストが実施されていますね。 ツイッターや
2021/01/17|ご案内
マスク配布
不織布マスクをすべての生徒に配布します。 ウレタンマスクや、布マスクは感染防止に関して
2021/01/16|塾長の独り言
授業
どんな科目でも集中力が重要ではあるが、 1回1回の授業をどれだけ集中するかで &nbs
2021/01/16|国語指導
受験問題
2018年の国語の過去問を実施し、 現在大問1を解説し終わりお昼休憩です。  
実践
本日から毎週土曜日に 直前実践講座を実施します。 ちなみに本日は初の共通
2021/01/15|国語指導
要約力
国語が苦手な子はですね、 要約力が異様に低いわけです。 要約力が低い要因
2021/01/15|受験の心得
志望校を聞かれたときに、 レベルの高い志望校を言うことを恥ずかしいと考える生徒は &n
2021/01/15|塾長の独り言
余裕
指導
昨日ある生徒が採点に来た時に聞かれました。 「先生たちってひまなの?」
草加
受験勉強している生徒たち もっと早く勉強していればと感じている人は多いと思う。 &nb
2021/01/14|学習塾とは
草加にも学習塾はたくさんあります。 集団塾もあれば 個別指導塾もあり、
2021/01/14|高校入試について
高校受験まで何をやればいいですか? あと1ヶ月で間に合いますか? 志望校
2021/01/14|大学入試について
あと2日で初の共通テストです。 今、夜遅くまで勉強していたらすぐにやめてください。 &
2021/01/13|塾長の独り言
先日あるネットニュースを見ました。 スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん
2021/01/12|勉強の極意
前に勤めていた個別指導塾で、 成績アップ率が500教室中1位になったことがあるんですが
2021/01/12|学習塾とは
個別指導とは
個別指導塾と一言で言っても 色々な塾があります。 気をつけないといけない
2021/01/11|高校入試について
内申点
高校受験をする際に、必ず関わってくるのが「内申点」です。 内申点が低いと、当日点をその
2021/01/11|勉強の極意
指示
自主学習
本当の学力を手に入れるためには 自主学習をすることが絶対条件。 自主学習
徹底
点数を伸ばしたり、合格しようと思うなら これだという道がある。 それは徹
2021/01/10|ご案内
携帯消毒配布
本日、「携帯消毒スプレー」を全生徒に配布しています。 鞄に付けてもコードが伸びるように
2021/01/10|国語指導
本を読めば語彙力が上がる! そう思っている人多いですよね? 結論から言う
2021/01/10|受験の心得
大学受験までは後1週間、 中学受験までは学校によりますが、あと3週間、
2021/01/09|やる気の正体
特別講座
土曜日は良いですね。 講師は僕一人。 今日はサタデースクールがあっていつ
2021/01/09|受験の心得
勉強量
効率
効率が良い勉強とか、 2ヶ月で成績を上げる方法!とか、 短期間で合格まで
スパート
既に来年度の募集に動いている塾もありますが、 そんなことしている場合ではないはず。 &
分数
中学生で分数の計算がちゃんとできない生徒は どれくらいいると思いますか?
2021/01/09|塾長の独り言
ルール
この前行われたボクシングの試合で、 タトゥーがあるとルール違反であることについて &n
2021/01/08|受験の心得
緊張
受験の日を特別な一日にしてはけない。 その日だけ特別早く起きるとか、 そ
2021/01/08|塾長の独り言
講師
社員教育
誤解を招くかもしれませんが、 栄進研は何よりも働きやすさを考えています。
2021/01/08|親という生き物
親子関係
親子ってうまくいきませんよね。 昨日も面談しましたけど、 同じこと言って
2021/01/08|栄進研とは
#受験生
お守り
毎年のことですが、 今年も初詣に行ったときに 塾にいる受験生の数だけ &
2021/01/08|学習塾とは
もうすぐ受験ですね。 今どれだけ頑張れるかで 人生がちょっとだけ変わりま
2021/01/07|受験の心得
勉強でも部活でも、 大人になってからの仕事でも 全ては自分の中の「基準」
2021/01/07|塾長の独り言
完全な独り言
今日から学校ですね。 もう終わりましたよね? しかもだいぶ前に。 &nb
あと7週間で埼玉の高校入試です。 1年は53週間あるので、 残りもたった
感染予防
マスク
消毒
特に受験生にお話しておきます。 家で家族と一緒にいるときでも 受験までは
集団塾
ここでも何度か 宿題について お話をしてきました。 結論か
2021/01/06|塾長の独り言
新講座
土曜日はいろいろと 特別講座を実施してきました。 3月以降の土曜日は &
2021/01/06|勉強の極意
受験後
栄進研では2月までに 現学年の総復習を進めていきます。 3月からは基本的
2021/01/06|ご案内
チェック強化
今までは巡回して 各々が何をやっているのかを チェックしてきましたが、
2021/01/05|ご案内
直前実践講座
お節料理の中で 一番おいしいと感じるのは 栗きんとんですね。  
2021/01/05|英語の極意
何度も言っていますけど、 英語の勉強方法は これを避けて通れない! &n
2021/01/05|栄進研とは
コロナ
看護師
ニュースによると 1月7日に緊急事態宣言が出そうですね。 二度目ですね。
2021/01/05|勉強の極意
ノート作り
塾に来て 勉強するときに ノートを作るのはやめましょう。
2021/01/05|塾長の独り言
体力
年末年始の講習が終わり、 本日から通常の授業を再開します。 とはいっても
2021/01/04|勉強の極意
#勉強の極意
講習
本日で年末年始講習が 終了しました! 6日間で30時間+α
2021/01/03|勉強の極意
年末年始講習を通して 改めて感じたことがある。 考え方が古いと言われよう
2021/01/03|社会を覚醒させる
日本地図
本日3日より、 年末年始講習の後半を再開します! 今日はまず  
2021/01/02|勉強の極意
無理
出来ない
成績上がる子と上がらない子の 大きな違いは 「できない」とか  
2021/01/01|勉強の極意
勉強と部活
2021年最初の内容は 部活と勉強について。 何を書いていこうか悩みまし
2021/01/01|ご案内
新年
明けましておめでとうございます。 昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございまし
2020/12/31|ご案内
年内最後
本日をもって 年内の営業を終了いたします。 今年はコロナで振り回される年
2020/12/31|塾長の独り言
年末年始
本日で年内の講習は終了しました! 28日からの4日間 毎日5時間勉強でき
2020/12/31|国語指導
漢字
社会やら 英語やら テストをしていて あまりに漢字で書かな
2020/12/30|勉強の極意
社会暗記
本日年末年始講習3日目が終わりました! 昼休みもなく走り回って講習中です。  
2020/12/29|国語指導
古文
年末年始講習2日目。 現在昼休み中です。 本日は古文単語と漢字です。 &
国語特訓
さて、 本日も10時から16時まで とことん頑張ってもらいましょう! &
2020/12/28|英語の極意
年末年始講習
特訓
年末年始講習1日目、 お疲れさまでした。 10時から16時まで &nbs
2020/12/28|勉強の極意
栄進研は入塾するときに 入塾テストはありません。 面談をして、その生徒に
2020/12/28|やる気の正体
講習会
今日から地獄の特訓をスタートします とにかく死ぬほどに暗記してもらいます。  
2020/12/27|塾長の独り言
決断力
社会に出てから 決断力がないというのは マジでキツい。 い
静か
どんなに良い塾でも 結局のところ 生徒自身が勉強をしないと
2020/12/27|勉強の極意
要領
結局、やるかどうかだけなんですよね。 勉強をね。 他の人がやってない時に
2020/12/27|やる気の正体
いよいよ明日から 年末年始特別講習会です! 集合は10時!
2020/12/26|塾長の独り言
特別授業
今日の作文の添削講座が 少し早く終わったので 勉強とはどうやるべきなのか
2020/12/26|国語指導
英語の速読講座、 作文の実践講座、 この2つの計4回の講座が  
2020/12/26|英語の極意
12月の毎週土曜日に実施してきた 英語の速読講座と作文の実践講座、 本日
2020/12/25|塾長の独り言
ボールペン
栄進研は教室で勉強するときに ボールペンを使わせます。 強制ではありませ
2020/12/25|ご案内
体験授業
栄進研では 無料体験授業を実施していません。 今後は「有料体験授業」を実
冬休み
世の中には 情報っていうのがたくさん溢れている。 その情報を  
2020/12/25|受験の心得
不安
ある生徒が いくら勉強しても 結果がついてこないと 嘆いて
2020/12/25|勉強の極意
心構え
勉強は教えてもらえば 出来るようになるわけではないんです。 生徒自身の心
今日から冬休みの学校がほとんどで、 栄進研は10時から22時までずっと開いているわけな
2020/12/24|ご案内
年末年始の特別講座の申込は 本日で締め切ります。 12/28から12/3
2020/12/24|栄進研とは
厳しい
栄進研は優しいか厳しいかで考えると 厳しい塾だと思います。 ダメなものは
2020/12/24|学習塾とは
合う塾
合わない塾
昨日はとても忙しく、 ついにブログの更新が止まるのかと ちょっと焦りまし
2020/12/23|学習塾とは
面談をやっていると 他の塾から転塾してくる子が 今の時期は多い。 &nb
2020/12/22|ご案内
冬期講習
冬休みが始まりますね。 栄進研は午前10時から 教室を開放します! &n
2020/12/22|栄進研とは
栄進研は生徒の成績が上がることを第一に実施します。 その邪魔になるようなものはすべて排
2020/12/22|国語指導
理由
塾に通っている生徒というのは もちろん小学生から高校生まで。 たまに浪人
2020/12/21|ご案内
料金
ホームページに料金表を掲載しました。 メニューの教室案内を選ぶと 「料金
2020/12/21|勉強の極意
第一志望に合格したいとか 成績を上げたいと思うなら 成績が上がる仕組みと
2020/12/21|塾長の独り言
入塾
はっきり言います。 決断力がないと 成績上がりません。 世
2020/12/21|学習塾とは
塾とは
栄進研は楽しく通う塾を目指していません。 塾というのは 成績を上げるため
2020/12/20|勉強の極意
生徒を見ていて、 ちゃんと勉強しない子を見ていると 強制的に勉強させよう
2020/12/20|国語指導
今の子供たちは 世の中を知る機会が かなり少ない。 その割
2020/12/20|塾長の独り言
話を聞くときは聞く。 発言するときは発言する。 やるべき時にやるべきこと
2020/12/19|塾長の独り言
作文を書くときに 重要になってくるのが その人の経験値なんです。 &nb
2020/12/19|国語指導
午前中は英語の速読について みっちりと進めていった。 結局、英語を早く読
将来の話
本日は英語の速読と 作文の実講座の 3日目です。 それはも
2020/12/18|ご案内
本
寄贈
栄進研では 「子供に読ませたい本」を 教室に設置しております。 &nbs
2020/12/18|塾長の独り言
ニュース
ニュースで見ました。 東大卒のマジシャンで 塾講師のアルバイトしているあ
少子高齢化
手取り減少
皆さんは知っていますか? これからも手取りの給料は減り続けることを。 実
2020/12/18|国語指導
再三言ってきていることだが、 埼玉県の高校入試には 作文があり、 &nb
2020/12/18|大学入試について
大学受験では 思考力・判断力・表現力の 3つを問われる。
2020/12/17|栄進研とは
オリエンテーション
今後、 栄進研に入塾して 一回目の授業に オリエンテーショ
2020/12/17|勉強の極意
テスト勉強
テスト週間
みんな勘違いしてるよね。 「テスト週間」って テスト勉強を始める週間では
基礎強化
手取り足取り教えてくれる こう聞くとすごく良い塾に聞こえますよね? しか
2020/12/16|塾長の独り言
当然の事
例えば、 あなたが命に関わる大病を患ったとしましょう。 なんとしてでも治
2020/12/16|ご案内
社員の増加に伴い、 各学年の募集定員を 若干名拡大いたします。 &nbs
新入社員
12月の頭から ずーーーーっと面接してきましたが、 1人目の新しい仲間が
2020/12/15|ご案内
小6の中学受験対策生徒の募集を締め切ります。 小6の中学準備のための生徒は  
2020年12月28日から 2021年1月4日まで 1月1日、1月2日を
2020/12/15|塾長の独り言
塾は個別指導であるべきだ。 集団塾では難しい。 生徒にはそれぞれの学力に
2020/12/15|学習塾とは
現在、日本全国には学習塾がいくつあるか ご存じですか? 全国には5500
世の中の塾にはですね、 塾に入るために習い事をやめないといけないところもあるんです。
2020/12/14|ご案内
午前中
塾生は 午前中から 利用可能です。 9時半から教室は開いて
2020/12/14|子育てについて
親の役割
受験まであと少し。 12月ももう半分終わり。 受験に向けて
2020/12/14|塾長の独り言
「授業」と名の付くものを実施する場所は 塾と学校がある。 塾の授業と学校
12月ってなんでこんなに忙しいんですかね。 毎日毎日時間が足りませんね。
2020/12/13|大学入試について
学生の頃の 最大の試験というものは やはり大学受験である。
2020/12/13|受験の心得
一番頭が良くなっている時というのは 授業を受けている時でもないし、 ガツ
2020/12/13|BLOG 勉強の極意
学校の授業でも 塾の授業でも 授業と名の付くものは 常に集
2020/12/12|勉強の極意
栄進研は 個別授業が週に1回ある。 それ以外は 自分で勉強
2020/12/12|ご案内
コロナで2020年の春の募集は ほぼ壊滅状態。 3月4月は本来塾において
2020/12/12|英語の極意
本日は 「英語速読講座」 「作文添削講座」 2日目でございます! &nb
2020/12/11|塾長の独り言
鬼滅の刃
今年は「鬼滅の刃」の1年でしたね。 本は売り切れになり、 グッズは高額転
2020/12/11|大学入試について
地方と首都圏
僕自身が 青森県で高校まで生活し、 そのあと札幌、 次に岐
2020/12/11|栄進研とは
栄進研にも勉強をちゃんとやったり やらなかったりする生徒はいる。 何度言
2020/12/11|テスト結果
友だちが通ってるから? 楽しく通えるから? 家から近いから?  
2020/12/10|国語指導
さっきまで、 高校3年生の現代文の指導をしていました。 やはり国語は教え
2020/12/10|受験の心得
中2
思春期落ち着いてきた? もう12月半分終わるよ? もう3年生になるわけだ
2020/12/10|BLOG 小学生へ
小学生
いよいよ小学校が終わりますね。 中学にいくと 授業のスピードが速くなり、
2020/12/10|ご案内
管理
スマホ、 預かりましょうか? 受験の日まで。 この教室で。
2020/12/09|塾長の独り言
ノートは大切に使いましょうとか ノートはきれいに書きましょうとか 色々と
2020/12/09|勉強の極意
テスト分析
栄進研に入塾希望の人は 1人も漏らすことなく 全員先に面談をします。 &
採用
枠拡大
現在栄進研では 新しい社員の面接を実施しています。 僕は応募してくれた人
2020/12/09|栄進研とは
本日は更新がだいぶ遅くなりました。 やっと教室に戻ってこれました。 さて
2020/12/08|受験の心得
勉強ってのはね、 一発で逆転できることはないわけよ。 逆転できるというの
2020/12/08|塾長の独り言
思い当たる生徒に言っています。 受験生です。 お前が今やっている勉強内容
スマートフォンは とても便利ですね。 20年くらい前は タ
2020/12/07|栄進研とは
塾に行こうと思ったときとか 勉強をしようと思ったときとか 少なからず &
2020/12/07|勉強の極意
普通
テストどうだった? 返ってくる答えは 「普通です」 では聞
2020/12/07|やる気の正体
感情
今から 次のテストの点数も悪くなる生徒の 特徴をはっきりと書きます。 &
2020/12/06|ご案内
先日、残りの定員の話をしました。 小学生 5名 中1 2名 中2 3名 中3 1名 高
2020/12/06|栄進研とは
教室つくり
前向きとか 元気だとか 健康だとかいうのは もうある意味才
2020/12/06|勉強の極意
勉強とは
「どんな授業ですか?」 「指示は出してくれますか?」 「やる気出させてくれますか?」 「勉強のやり方
2020/12/05|国語指導
現在作文実践講座実施中です。 今はテーマに沿って作文を書いてくれています。  
2020/12/05|BLOG 英語の極意
速読
英語の速読講座、第一回目が終わりました。 2時間びっしりと英語を進めていったわけですが
2020/12/05|受験の心得
ゴール
成績を上げようと思ったら やはり目標は立てないといけない。 目標はもちろ
2020/12/05|英語の極意
本日は 「英語速読講座」 「作文実践講座」 以上を実施します。 &nbs
2020/12/04|受験の心得
今年もそろそろ 受験本番の季節。 今から本気になっても 間
2020/12/04|勉強の極意
みんな大好き 「効率の良い勉強方法」 今回は効率の良い勉強というものを
2020/12/04|やる気の正体
将来の夢を持ちなさい。 自分の目標を持ちなさい。 親とか先生とかによく言
まずは高校に合格してから! そう考えている保護者の方や 生徒は多いでしょ
塾に入ったら 成績がすぐにグーンっと 伸びると思っている
2020/12/03|塾長の独り言
ミス
読まない
問題を読まない典型的なミスは 「記号で書きなさい」 というものを &nb
2020/12/03|ご案内
先日、残りの定員の話をしました。 小学生 5名 中1 4名 中2 3名 中3 3名 高
高校生の料金
今まで中学から通い始めて 高校生になっても続ける生徒は 中学3年生の料金
2020/12/03|学習塾とは
ご家庭それぞれに 塾を探すときの目的というのがあるとおもいますが、 塾に
2020/12/03|子育てについて
親子喧嘩
子供を育てていると いらいらすることありますよね。 ないって人はすごいと
2020/12/03|親という生き物
親
毎日お疲れさまです。 世の中、男性が家事をやるようになったとは言っても
2020/12/02|やる気の正体
ポジティブ
僕にもやる気がなくなるときはある。 だって人間だもの。 冗談はさておき、
2020/12/02|塾長の独り言
占い師
栄進研の面談を受けた生徒に よく言われます。 「なんで見てもいないのにわ
2020/12/02|受験の心得
世の中何に対しても 共通のことが言えることが多いのですが、 中でも &n
2020/12/01|社会を覚醒させる
社会指導
年末年始を待たずして 一足先に 社会の特訓をスタート。 と
2020/12/01|受験の心得
ここまで段階的に ギアを上げてきた生徒にとって ここからトップギアに入れ
2020/12/01|塾長の独り言
ブログ
毎日
2019年の11月からブログをここで書き始めて 今日で12月。 ちょうど
2020/12/01|国語指導
埼玉県に限らず 全国の高校入試には 作文が必ずと言っていいほどにある。
2020/11/30|勉強の極意
ケアレスミス
テストが終わって、 テストが返却されて、 まぁよく聞くこと。  
2020/11/30|ご案内
募集停止
中学3年生の残り座席は あと3席となりました。 それが埋まり次第受付終了
2020/11/30|やる気の正体
モチベーションを高く維持して、 やる気満々で毎日勉強してくれたら そんな
2020/11/29|塾長の独り言
進路
後悔
気迫
塾に来た時に、 楽しい話もするし、 面白い話もするし、 生
2020/11/29|栄進研とは
自学スタイル
1年間塾に通っても 成績が上がらないんです。。。 この手の相談はよく受け
2020/11/29|受験の心得
もう受験まで 3か月を切るね。 志望校に向かって 強い意志
2020/11/29|勉強の極意
学習
先週で大体の中学校のテストが 終わりました。 大事なのはここです。 &n
2020/11/28|勉強の極意
難関大学に合格したければ 1秒でも早く 自立学習を身に付けるべきだ。 &
2020/11/28|塾長の独り言
指導力
教務力
現在考え中。 成績を上げるためのルートを。 考え中というか、  
2020/11/28|栄進研とは
入塾テスト
分析指導
栄進研には 「入塾テスト」っていうものがない。 重要なのは
勉強していて、 どんな時に一番賢くなると思いますか? 素晴らしい先生の授
栄進研はどんな塾ですか? こう聞かれたときに しっくりくるのは &nbs
2020/11/27|勉強の極意
中学生にもなって 勉強をするときに 何をどうやればいいか分からない!って
成績を上げるためには 「自信」を持つことはとても重要。 自分にもできる!
2020/11/27|ご案内
作文実践
12月の土曜日に実施する 「英語速読講座」 「作文実践講座」 この2つの
2020/11/27|学習塾とは
根拠
他の塾に行っている生徒は すでに冬期講習の案内を受けていることでしょう。
2020/11/26|塾長の独り言
思春期
中学生・高校生の時の自分に 一番言ってやりたいことは何か? これを考えた
2020/11/26|勉強の極意
点数の取り方
勉強の方法 効率の良いやり方 特殊な教え方 レベルの高い講
2020/11/26|栄進研とは
毎日通える塾
実は似てるんです。 勉強とダイエット。 わかりやすいのが
2020/11/25|塾長の独り言
集中していない生徒は 明らかに回数が多い。 トイレに行く回数。 &nbs
2020/11/25|勉強の極意
ダラダラと3時間勉強するのか、 集中してバシッと1時間勉強するのか、 ど
2020/11/25|受験の心得
基本的に成績が上がりやすい子は 自分の中の最速で塾に来る。 その生徒には
2020/11/25|栄進研とは
勉強で困っていることというのは 人それぞれだと思うが、 根本的な原因を突
2020/11/25|学習塾とは
なぜ栄進研は集団授業をしないのか。 簡単に言うと 「誰一人として同じ成績
栄進研は 学校の授業の先を進みます。 さっさと進んで 学校
2020/11/24|ご案内
12月28・29・30・31日 1月3・4日 この合計6日間、 年末年始
2020/11/24|受験の心得
英語速読講座 作文実践講座 以上の講座の申し込みは 11月
2020/11/24|塾長の独り言
漫画本
発売日に買いました。 「桃太郎電鉄」 知らない人のためにちょっと説明する
2020/11/23|受験の心得
今週からテストラッシュですね。 草加中も栄中も瀬崎中も花栗中も 近隣中学
2020/11/23|学習塾とは
通い始める時期
11月も後1週間になり、 テレビを見ていても 年末の話が増えてきましたね
2020/11/23|塾長の独り言
今日ニュースになっていました。 責任者のいない 塾の自習室で  
2020/11/22|ご案内
暗記特訓
年末年始の特別講習は 講師がわたくしのみです。 やる内容は
2020/11/22|勉強の極意
考え方
速度
量
順序
今まで 「考え方」 「速度」 「量」 「自律と自立」 この4つについてま
成績を上げるためには 「条件」があります。 「考え方」 「速度」 「量」
2020/11/21|勉強の極意
2020/11/21|BLOG 勉強の極意
成績を上げるためには 「条件」があります。 「考え方」 「
成績をあげるには いくつかの条件がある。 そのいくつかの条件を見たせば
2020/11/20|勉強の極意
前にも書いた記憶はあるんですが、 昨日の自分より、 今日の自分が &nb
2020/11/20|社会を覚醒させる
社会の勉強
昨日生徒と話していて 聞いた話だが、 学校の先生が社会のワークの &nb
2020/11/20|