学校と塾の関係

本来、学校と塾は仲が良い方が生徒の成績は伸びると思います。

 

これはまさに正論だと思います。

 

学校からは

 

学校での様子や提出物の出来具合、

 

授業の態度や、学校の先生が思う達成度などを共有して、

 

塾からは

 

塾での様子や塾の宿題の出来具合、

 

塾での授業態度や、塾の先生が思う達成度などを共有すれば、

 

その生徒のついてもっともっと知ることができますから。

 

生徒たちはその場所や相手によって対応の仕方も変わるんですよね。

 

家での様子と塾での様子が違うように、

 

学校での様子と塾での様子も違うはずです。

 

学校側はどこか一つの塾と連携できないから実現しないとは思うんですが、

 

これができた方が今よりも格段に合格していく生徒が増えるのにと思うんですよね。

 

見る人が変われば受ける印象も変わるので、

 

学校ではうまくいっていない生徒でも、塾だと人気者ということもありますし、

 

塾でいまいち目立たない子でも、学校だと何かの代表のこともありますしね。

 

もっとその生徒の良いところを引き出したいと思うのは

 

学校も塾も同じだと思うんです。

 

そこで連携取れればなかなか面白いものができると思うんですが、、、

 

いかんせん、なぜか学校側は塾を嫌う傾向にあり、

 

塾側は学校を嫌う傾向にある。

 

その間にいるの生徒なんですよ。

 

それがなければもっとうまくいくのに。

 

特に高校は受験する大学で受験科目が違うわけですし、

 

学校では決められたカリキュラムをやらなければいけない部分もあるので、

 

より特化したことを塾に流した方が良いと思うんです。

 

受験科目が数学・英語・理科系だけだとしても

 

高校では国語もやるでしょうしね。

 

確かにその科目ごとに学習する意味はありますが、

 

まずは受験に集中させればいいのにとも思います。

 

1月くらいから自由登校になったりするので、

 

1月以降にやればいいじゃんとは思うんですが。。。

 

それを言っても何も変わらないので、

 

学校では学校がやるべきことを、

 

塾では塾がやるべきことを。

 

それぞれの持っている生徒の情報を保護者の同意のもと交換して、

 

より生徒のことを知り、

 

その分析結果で何をすべきなのかをすり合わせてってやったらすごいことになると思うんですけどね。

 

学校と塾の間に生徒がいて、

 

生徒に学校のことを聞いたりするわけですからね。

 

学校の授業がどこまで行っているのか、

 

次はどこまで行くのかなどを知ることができれば、

 

塾で予習や復習ももっと明確にできるのに。

 

お互いが嫌い合う意味も分かりませんし。

 

その生徒の学力で復習すべきか予習すべきかを決定して、

 

連動していけば、、、

 

 

っていう妄想をしていました。

 

できれば夢のような成績アップが実現できるでしょうね。

 

残念ですね。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

プログラミング教育スタート!

草加市初の「コードアドベンチャー」

CAパンフレット表紙

 

新しいコースが誕生しました!

 

 

LINEアカウントはこちら

 

お友達登録はこちら 

 

ホームページのお問い合わせはこちら