- 草加市で唯一の個別指導塾/分析指導の栄進研
- 講師紹介
- 選ばれる理由
- 教育方針・実績
- 料金表
- 時間割
- 教室案内(紹介動画はこちら)
- 栄進研のサービス一覧
- お問い合わせ
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- BLOG
- 足枷
- 本気を見たいんですね
- 先を見て行動する
- 中学受験
- 私立高校全員合格
- いつからそうなる?
- 授業は集中しているのが基本
- 小6の生徒へ
- 英語速読終了!
- 成績を上げるために不可欠なもの3
- 途中式書け
- 11月無料模試開催
- いきなり逆上がりはできない
- テスト前日
- 北辰テスト分析(社会編1)
- 英語は頭から訳せ
- 先へ先へ!
- 9/9作文のテーマ
- 好きなこと書いていこう
- お金の話します。
- 基準を上げよ
- 9/8作文のテーマ
- 毎日作文のテーマを発表する唯一の塾
- 9/7作文のテーマ
- 申し訳ない!
- 9/6作文のテーマ
- 失敗の連続
- 9/5作文のテーマ
- 勉強しない理由
- 頭を整理すべし
- 9/4作文のテーマ
- 生徒の面談のお話
- 9/3作文のテーマ
- 年間の塾代
- 9/2作文のテーマ
- 次女、学校の三者面談
- 9/1作文のテーマ
- 唯一無二の個別指導
- 8/31作文のテーマ
- 思ったよりも深刻
- 塾に行きたいと思わなかった
- 理由探すよねぇ~
- 刷り込んでいく
- 8/30作文のテーマ
- 久しぶりに作文で満点出した。
- 名無し
- これより大量の作文の添削に入る!
- 大手と個人塾の違い
- 8/29作文のテーマ
- 会話から生まれる
- 手厚い塾は逆に伸びない
- オンライン指導
- 8/28作文のテーマ
- 成績が伸びる子の順番
- 草加の塾でブログ更新数1位
- 次女がじわじわ伸びてきている
- 8/27作文のテーマ
- 中3生へ
- 8/26作文のテーマ
- 基礎って何?
- テストで点を取る方法
- 「有難うございました」
- 自分の人生は自分で決めている
- 8/25作文のテーマ
- タイムマシーンがあったら
- 土曜日特別講習実施
- 8/24作文のテーマ
- 大学の情報
- 8/23作文のテーマ
- 根拠のない自信
- 8/22作文のテーマ
- 上位校に合格する条件
- 歴代最長
- 8/21作文のテーマ
- オンラインを実施して感じること
- 経験値がものをいう
- ガイドラインをくっきりさせる
- お待たせしました!作文の返却再開!
- 8月実施全国模試中1数学満点!
- 8/20作文のテーマ
- 本日よりパン配布
- 社会と理科
- 8/19作文のテーマ
- コロナと暑さ
- 8/18作文のテーマ
- 模試の採点にて
- 生徒限定!無料でパンを配布!
- 英語の速読方法まとめ
- 8/17作文のテーマ
- 8/16作文のテーマ
- 部活が忙しいからこそ
- 英語速読法の続き
- 8/15作文のテーマ
- 英語速読方法
- 全てに理由がある。
- 8/14作文のテーマ
- 音読は神
- 8/13作文のテーマ
- 一番治しにくい癖
- 8/12作文のテーマ
- アスリートの話ほとんどしてなかった!
- アスリート
- 子供を育てるにはまず親から
- ブログについて
- 品詞の重要性
- 我が子の教育
- 8/11作文のテーマ
- あつまれ!どうぶつの森!
- テストで悔しくない人
- 8/10作文のテーマ
- 模試を受ける意味
- 8/9作文のテーマ
- 言いにくいことを言いますね
- 短期間で成績を爆上げする方法はある
- 各科目の勉強のやり方
- 第2回オンライン模試実施
- 8/8作文のテーマ
- やり方・効率・覚え方
- 英語が取れない人は
- 頑張ったのに成績上がらない人
- お盆休みのお知らせ
- 久しぶりにマナーの話
- 8/7作文のテーマ
- 出典はこちらでした
- 解答
- この仕事を当ててみてください。
- 8/6作文のテーマ
- 学力の差ができる原因
- 8/5作文のテーマ
- 暗記って大事よ
- 模試の時間割
- なぜ作文を書かせるのか
- 8/4作文のテーマ
- 姿勢
- ダイヤのAの名言
- 長女とバトル
- 学校から電話
- 8月実施模試発送
- 8/3作文のテーマ
- 苦しい もう止まってしまいたい そう思った瞬間からの1歩
- 英語は単語力ではない
- 学校の格差ができる
- 短期生徒募集
- 学年1位獲得!全国1位獲得!
- 差が出る部分はここ
- 8/2作文のテーマ
- びびって逃げ回る者に女神が微笑むはずもないっ…!
- 本日も面談!
- 分析しないの??
- 中3最終募集
- 8/1作文のテーマ
- 君の人生は教科書に全部書いてあんのかい?
- テスト結果出そろう
- みんな触れなくなってきた
- E判定
- 苦手で得意
- 7/31作文のテーマ
- ドラえもんの名言
- なぜ上位層に育つのか
- 成績ジャンプアップ!
- 国語の得点アップ
- 高校生古文単語テスト完成!
- 7/30作文のテーマ
- 「どうせ」とか「しょうがない」とか諦めないでよ! 枯れた事言わないでよ!
- 同じミスをする意識
- 学年1位と2位獲得!
- 古文単語テスト完成!
- 適切な睡眠時間
- 7/29作文のテーマ
- 才能無ぇヤツがあきらめ良くて何が残るってんだよ!
- わからないことは素晴らしい!
- 結局早く始めた人が強い
- 進め方
- 作文を採点していきます
- 逆転合格!
- テスト結果が出そろうまであと少し
- 7/28作文のテーマ
- 努力はどれだけしても足りないんだよ 知ってるだろうそれは
- さらっと現れた!
- 450点オーバーがまた誕生!
- まず強く願う
- 本当にやるの?
- 今やらなければいけないこと
- 7/27作文のテーマ
- 持っているモノは人それぞれだ 私は私で生きる目標は持っている
- 思考の流れ
- お小遣い制
- 高校に行って成績落ちる理由
- 7/26作文のテーマ
- 君が凄い人だから勝ちたいんじゃないか!!
- ありがとうございます!
- 初面談終了
- スマホとの付き合い方
- 7/25作文のテーマ
- ドラえもんの核心を突く名言
- 明日は面談。
- やる気にさせるという事
- 作文の提出方法
- もう一回言いますね。
- 何度も言っている!
- やはり違う
- 引退試合
- 7/24作文のテーマ
- 無理だとか無駄だとかいった言葉は聞き飽きたし 俺達には関係ねえ
- 作文の添削の返却速度
- 意外に身近にある古文
- 作文を書く効果
- 作文が苦手な理由
- 7/23作文のテーマ
- 「ありえない」なんて事は ありえない
- 早くも埋まる
- 強者帰宅!!
- 次々に良い報告!
- 5教科で488点
- オンライン生徒の限定面談実施!
- 7/22作文のテーマ
- ないもんねだりしてるほどヒマじゃねえ あるもんで最強の闘い方探ってくんだよ 一生な
- 積み重ねの結果
- 三女の定期テストの結果
- 1日10分
- 一番のやる気の上げ方
- 100点二人来た!!
- 珍しく判断に悩む
- 7/21作文のテーマ
- 逃げるならいつでもできるだが今しかやれんこともある
- 今一度書いてみる
- 比べるなら上と比べろ
- 苦手なことをやらない
- 7/20作文のテーマ
- 強くなりたいではなく 強くありたい
- 柔軟性とは
- 7/19作文のテーマ
- 欲しい才能
- 自分を信じない奴なんかに 努力する価値はない!!!
- 病院勤務
- 能動的に利用する
- 塾はどんな時に行くべきか
- おしぃ~!!
- 授業をちゃんと聞く
- 7/18作文のテーマ
- 金が全てじゃねぇが、全てに金が必要だ
- 考えないと無意味よ
- 出張面談中止のお知らせ。
- 第2回無料模試開催
- メンタルと頭の整理
- 自分で作っている「壁」
- 7/17作文のテーマ
- 最近増えてる
- 先へ先へ
- 質を求める前に量だ
- 極めるという事
- 次女の志望校決定
- 今日からテスト
- 7/16作文のテーマ
- いいか?患者に治ろうという努力の気持ちがあってこそ、 医者の治療は効き目があるんだ
- 北辰さん。。。
- 満点爆誕!
- それって何のため?
- 久しぶりに子育てについて
- 初めてのことは勇気がいる
- そんなに難しくない
- 7/15作文のテーマ
- 立って歩け 前へ進め あんたには立派な足がついてるじゃないか
- 社会は暗記では取れない
- これからとこの後が大事
- やはり差が出た
- そこに意思がある
- 志望校から逆算
- 目標の決め方
- 7/14作文のテーマ
- ちょっとだけ無理な挑戦をしてこーぜ
- 上手な質問って
- 越谷北高校と越谷高校の差
- 1日にして成るものなし
- いよいよテスト
- 月曜日の日課
- 7/13作文のテーマ
- 立ち上がらないことが、恥ずかしいんだぞ
- 最高の瞬間を!
- 頑張るのレベル
- 勝負の夏ってなに?
- 偏差値「9」の差
- わがままになれ
- 7/12作文のテーマ
- 諦めた人間に勝利はない
- 自立に向かうために
- オンラインの成果
- 自分で考える
- 高偏差値を目指す意味
- 大丈夫か?埼玉県
- 新しい古典
- 7/11作文のテーマ
- 夏休みに宿題は必要か?
- この世の不利益はすべて当人の能力不足
- 夏期講習って参加すべき?
- 目標は常に高く!
- 栄中!土曜日のテストは取れるぞ!
- 草加中でトップを取る
- まじかよ!
- 8か月後
- 合格する秘訣ぅ?
- 雨!雨!雨!
- 普通
- 7/10作文のテーマ
- いよいよやばいな
- 他の人よりも何倍も僕は頑張らないと僕はダメなんだ
- 受け身から卒業してほしい
- 提出物
- 料金比較
- 栄進研エリートコース
- 46430
- このままいくと
- 7/9作文のテーマ
- 昨日の自分より確実に強い自分になれる
- 越北・越高を狙う生徒へ
- 栄進研動画紹介
- 一番重視すること
- 鋼のメンタル
- 子供が親を尊敬しない理由
- 聞いたことに答えない
- 大雨特別警報
- 7/8作文のテーマ
- 恥ずべきは弱いものではない。弱いままの者だ
- 日本地図はこう覚えた!
- 整理整頓
- テストだけど
- なかなか点数が上がらないって思ってる?
- 部活で忙しい人へ
- 一日の流れ
- 7/7作文のテーマ
- 理想の人間
- 「どうあるべきか」ではなく「どうありたいか」
- 一番やる気が上がる瞬間
- 祝1000記事達成!!
- 今年も半分終わり
- 指示を待つな
- 自分で気づくしかない
- 7/6作文のテーマ
- 自ら望んで選んだ道ためらいもない
- 夜の街
- あ~なるほどね
- 初キャッチボール
- 一気読み
- 四女部活スタート
- 7/5作文のテーマ
- 骨折する子続出?
- 何が嫌いかよりも何が好きかで自分を語れよ!!
- おーんーどーくー
- やる気出したい人へ
- 宿題なくそうかな
- なんで?と思え
- 7/4作文のテーマ
- 立ち止まったら夢もそこまでだ。行くだけ行って潰れたら納得もいく
- テレビのテロップ
- 正しい学習の仕方を身に付ける3
- 正しい勉強の仕方を身に付ける2
- 正しい学習の仕方を身に付ける1
- 7/3作文のテーマ
- メンタルを強化せよ
- 日に日に
- やればわかる!!やらなければ一生わからん!!
- 老眼か?!
- 分析することの重要性
- 完全個別指導とは
- 得意が苦手になる
- 7/2作文のテーマ
- 俺の敵は だいたい俺です
- テスト範囲
- もしかしたら
- さてどうなるか
- 通って楽しい塾
- また増えるだろうな
- 7/1作文のテーマ
- 栄進研にできること
- いちばんいけないのはじぶんなんかだめだと思いこむことだよ。
- 携帯ルール設定
- 今年最初のテストは2種類
- 喜びの報告
- 6/30作文のテーマ
- とにかく声を出す
- 成功した者は皆すべからく努力しておる
- ちゃんと受け止めて前進
- 暗記の特訓中
- 気のたるみは強制帰宅
- 再度コロナ危機
- 何かを始めるのに遅すぎるということは絶対にないんだ
- 成績上がる秘密を公開
- 準備するか。
- 6/29作文のテーマ
- 熱烈チラシ作成中
- 進路希望調査
- やっと帰宅
- 末っ子の呟き
- アクセス数
- 6/28作文のテーマ
- テキスト談義
- くそ・・なぜオレはあんなムダな時間を
- 改めて考えてみると
- 質問がうまい子は伸びる
- 嘘のような本当の話
- 何も言わなくても
- テスト日程
- それが生活するってことだよ
- 残り3名
- 意外にも
- 6/27作文のテーマ
- 逃げる方が絶対後からしんどい
- いつでも見れる環境
- コロナ対応での差
- サイボーグを作るわけじゃない
- なんでそうなる?!
- 習慣化の力
- 勉強が苦しい理由
- 重要なのはそこ!
- 6/26作文のテーマ
- オンライン生徒残り定員6名
- こんなに言われてるのに
- 6人6色
- 人にやらされた練習を努力とはいわねぇだろ
- たくさん間違えるべき
- 本を読むとき
- 最強のサイクル
- 6/25作文のテーマ
- 全国トップ10が出る理由
- 煉獄杏寿郎
- 点数が上がることとは?
- 追いかけろ
- 一生懸命は感動を与える
- 本物の学歴とは
- 道筋
- 6/24作文のテーマ
- 「下手くその上級者への道のりは己が下手さを知りて一歩目」
- それが本気か?
- もはや文通
- 後ろ姿から感じるもの
- やるかどうかは自分次第
- 合格と不合格の違い
- 成績上がるのはこういう子よ
- 6/23作文のテーマ
- なぜ模試の上位ランカーが育つのか?
- 学校にスマホOK?!
- 結局のところ
- 6/22作文のテーマ
- もっと良い塾を
- まねできない個別指導
- 集団授業を選ぶ意味
- 6/21作文のテーマ
- とりあえず様子を見てから
- 成績上がる生徒かどうか
- 全国成績上位者の共通点
- 6/20作文のテーマ
- 全国模試1位獲得!!
- 中学1年生
- ホームページのボタン
- 6/19作文のテーマ
- 自宅にパソコンが!
- 模試分析のお返事
- これさえできれば
- 6/18作文のテーマ
- お嬢
- 国語の勉強方法って
- 6/17作文のテーマ
- 続々テキストが届いた
- 作文の添削がたまって・・・。
- 模試の結果送付完了
- 6/16作文のテーマ
- 模試の分析もあと少し
- 6/15作文のテーマ
- 6/13作文のテーマ
- 模試の分析進行中
- 6/12作文のテーマ
- 国語最優先
- まともに進んでないだと?!
- 6/11作文のテーマ
- 定額で通い放題
- 6/10作文のテーマ
- 協育
- 6/9作文のテーマ
- マジか!
- 夫婦の関係と子供の学力
- 6/8作文のテーマ
- 明日から給食
- 常にアンテナ張る
- トップになる人の共通点
- やはりこうなるか。
- 6/6作文のテーマ
- 追加募集決定
- 口コミってさ
- 6月からウォーキング始めました。
- 精神は成績に関係する
- 6/5作文のテーマ
- 早速たくさん申し込みが
- 親子ともに、メール文面を読まないか読めないと成績上がらない
- お試し家庭教師
- 6/4作文のテーマ
- 学生が溢れている・・・。
- 次心配なのは
- テレビデビュー
- なんか採寸している
- 結局誰かは家にいる
- zoomで教室見学
- いやマジで少し考えろ
- 恵まれている
- 6/3作文のテーマ
- 子供の視点は面白いね~
- 7月模試実施決定!
- 毎日参観日について
- 全員に合格の感動を
- 6/2作文のテーマ
- 試験で結果が出ない
- 今日から毎日参観日
- 全く質問もせず、自己採点で先にだけ進めようとすると成績伸びない
- 6/1作文のテーマ
- 当たり前だ!!
- 本日入学式
- なぜ分析を重んじるのか
- 無料模試募集拡大
- 模試で100点がでた!
- 5/31作文のテーマ
- 当たり前のことを当たり前にする
- べったり人について質問攻めにくると逆に伸びない
- 強者が現れた!!
- こんなにも広いのか!!
- 学習内容の概念形成ができていないと成績上がらない
- いい加減行くところもない
- 文字を読みなさい
- 5/30作文のテーマ
- 国語を軽く見すぎです
- そんなに怒らなくても・・・
- 作文上達法~初級編~
- 5/29作文のテーマ
- ステキな贈り物いただきました
- 詰まっている部分の根本原因に向き合おうとしない。
- 意味を考えようとしないと伸びない
- 5/28作文のテーマ
- 作業として問題をこなすとは。
- 外部生でもOK!無料模試実施のご案内!
- 5/27作文のテーマ
- 自律学習の支援
- 設置完了
- 新規生徒5,6月の月謝無料!
- 新しい試みを始めます。
- 5/26作文のテーマ
- 成績が伸びない典型例
- テスト勉強はしない
- オンライン模試終了!
- 模試の1日目終了
- 現在模試実施中
- いよいよ明日無料模試実施!
- 夏の甲子園中止!
- 今なら取り戻せる!
- 成績が上がる条件
- 見直すことに意味がある
- 学校が始まりだした
- 本日よりテスト週間
- テストの日程確定!
- テストをやったことのある強み
- 5/15作文のテーマ
- いそげ!取り戻せなくなる!
- 5/15作文のテーマ
- 毎日勉強しているうちの生徒とそれ以外
- 5/14作文のテーマ
- 5/13作文のテーマ
- 教科書指導開始!
- 5/12作文のテーマ
- 久しぶりに学部紹介
- 本日登校日
- 5/11作文のテーマ
- 寸暇を惜しんで動く!
- 母の日であり、父の日でもある。
- 5/10作文のテーマ
- 便利なものの使い方
- 準備万端!
- 5/9作文のテーマ
- 栄進研の模試は無料!
- 5/8作文のテーマ
- 大変なのはわかりますが、、、
- 勉強をする意味
- テスト日程の変更
- 5/11の再開へ向けて
- 質問の返答時間について
- 明日から作文再開
- 甘えるなよ。
- 5/5作文はお休み
- テストの作成に入ります。
- 本日GW明け!
- 驚かれました。。。
- ナイチンゲールは紹介のみでしか始められません
- こんな利点もあるわけね
- 5/1作文のテーマ
- 作文を書くときの注意点
- 本人のわかったを信用しない
- 4/30作文のテーマ
- 5/11テスト実施!
- オンラインでも個別対応!
- 4/29作文のテーマ
- 再開の決断
- 弱点の克服って何?
- 4/28作文のテーマ
- 偽イクメンが嫌いなんです。
- 社会の勉強って?
- 4/27作文のテーマ
- 保育園に行ってきた
- お休みの工作
- 4/26作文のテーマ
- もう終わってしまう・・・。
- 英語はいち早く多読、精読せよ!
- 4/25作文のテーマ
- 追加募集締め切りのお知らせ
- 4/24作文のテーマ
- 栄進研中間テスト実施!
- 4/23作文のテーマ
- 学校の課題の質問答えます。
- 追加募集のご案内
- 一気にやらない
- GW休業の日程変更のお知らせ
- 4/22作文のテーマ
- 問題なのは使い方です
- どうぶつの森
- 4/21作文のテーマ
- 絶賛毎日添削中
- 4/20作文のテーマ
- 4/19作文のテーマ
- 4/18作文テーマ
- 習っていない漢字を書くな?
- 4/17作文のテーマ
- フォローしないといけないこと
- 4/16作文のテーマ
- これぞ栄進研
- 今気になること
- 作文の提出が既に3つ!
- 作文のテーマを送ります!
- 個性はそこにある
- LINEでコミュニケーション
- 一番大変なのは
- 全然ちがうね
- 作文の添削中
- 家庭学習が学校の評価に?
- 優・先・順・位!!
- 「学力格差の超絶な拡大」
- 不審者注意
- オンライン完全個別指導生募集
- ナイチンゲール20名で始動!
- オンラインシステム受付終了のお知らせ
- 学校と話してみた
- 「平均」は信用できる?その2
- 「平均」は信用できる?その1
- 入学式延期
- 分母を見る!
- zoomによるオンライン自習室閉鎖のお知らせ
- 疑問を持つということ
- 一転させる勇気
- どのタイミング?!
- 本日の格言4/5
- 8日入学式と登校日
- スタートダッシュ!
- 表面で判断してはいけない
- 本日の格言4/4
- テレビ番組放送開始!
- 本日の格言4/3
- 追求し続けるからこそ
- 塾って週2?その根拠は?!
- 素晴らしい!
- 本日の格言4/2
- 開校時間の変更
- その差は歴然
- なんと!地元の大祭が・・・。
- 4/1生まれの偉人~三船敏郎~
- 本日の格言4/1
- ついに来たコレ。
- 今こそ読書の刻
- 草加市の紹介7
- 本日の格言3/31
- 今日は大忙し
- 本日の格言3/30
- 本日の格言3/29
- 当たり前のことが幸せなこと
- 草加市の紹介6
- 本日の格言3/28
- もうすぐ新学期?
- たまには親孝行
- オンラインの真価を発揮するとき
- 草加市の紹介5
- 本日の格言3/27
- 自学自習ってやっぱり大切
- 健康と勉強
- これはうまい!!
- 草加市の紹介4
- 本日の格言3/26
- 本日卒業式
- マスクでの友好関係
- タイミングは今意外考えられない
- 草加市の紹介3
- 本日の格言3/25
- 中途半端に食材残る時ありません?
- オンライン授業受付残り数について
- 大学でもオンライン授業
- センター試験と共通テストの違い~英語版~
- 草加市の紹介2
- 本日の格言3/24
- ルー大柴か?
- 世界気象デー
- 自分の武器を作れ!
- 高校の入学手続き
- 草加市の紹介1
- 時短料理~ミートボール~
- 本日の格言3/23
- 春眠暁を覚えず
- AIも失敗する
- 今日は何の日?
- 子供が被害者になる事件
- 正確に情報を得る
- 本当に考えないといけないこと
- 本日の格言3/22
- 長男まさかの男泣き
- 結局はこれ!
- ハンターの目を養う
- 最も成績が上がる方法
- 大喜利の良さ
- 生徒からのメッセージ
- 本日の格言3/21
- 祝日だからと言って
- もう限界と思ってからのあと1問
- 最強のスタイルとは
- 止まる人と進む人
- 何が何でも
- 史上最速の桜
- e-sportsとは?
- 価値観の相違
- 続ミルキー
- 最初の1歩を誰よりも早く
- なぜ料理の話をするのか
- 時の流れ
- お手紙
- 斬新なアイテムをゲット
- たまには運動したい!
- ゲーム感覚で勉強
- 春の睡眠の日
- 映像授業について思う事
- 自分の道は自分で作る
- 英検勉強中
- 歩いてきた
- 上手な文章の書き方
- 耐性を上げる
- 伸びる子と、伸びにくい子
- 数学オリンピックの問題
- 個別指導にこだわる意味
- ケーブルテレビってすごいね
- 思ってたより
- 今からCM撮影
- 職業紹介~臨床検査技師~
- 明日は撮影!
- 臨時休業?!
- 桜咲く
- ゲーム禁止って・・・
- 塾の選び方で重要なこと
- 自習室開放中
- お返し
- 言いたくもなるよね
- 三女のつくり方
- 泣き虫三女
- ウォーキングしませんか?
- 爆裂オンライン参加塾の紹介4
- 両オンラインお問い合わせ多数
- これからどうなるの??
- 卒業する子供を持つママたちへ
- 学生数最大と最小大学
- 爆裂オンライン参加塾の紹介3
- 塾を休みにする基準について
- ナイチンゲール始動!
- 卒業おめでとう
- 徹夜で勉強!
- 爆裂オンライン参加塾の紹介2
- お勉強アプリがなぜいけないのか
- 運動の時間を作ります。
- 爆裂オンライン参加塾の紹介1
- 爆裂オンラインに届いたご質問にお答えします
- これはまずくないですかね
- ちちうえ~
- たま~に出ちゃう
- わかる気がする
- 今日も先取り!
- 観光学部
- 今日も朝から開校
- またやりやがったな
- 最高の笑顔
- 100%
- 長女受かったらしい
- 合格速報!!!!!!
- そうじゃない
- 第一回プレオンライン自習室
- 質問回数券始めました。
- ご要望にお応えして
- 実子に運動させる!
- 昼過ぎからzoomの実践練習
- 日曜日だけど開いてます
- 判断力
- そりゃいかんよ長男さん
- 実はね
- 練習終了
- いやぁすごいな
- 早速お問い合わせ
- 新体制準備中
- 受け身になるなよ
- 一言
- 副教科も教えちゃう?!
- 信頼する強さ
- コロナウイルス検査保険適用開始
- モチベーション行動学部?!
- 人間学部とか人間科学部とかってなに?!
- 最高の参考書はある!
- 模試の活用
- 先取り授業スタート
- 短期生徒専用先取りプリント作成
- 因果関係と相関関係 正解発表
- テスト分析再開
- 総復習と先取りの両取り
- 聞き上手とはなにか
- 因果関係と相関関係(問題)
- 関係を見抜く!
- 長女携帯問題
- 目指すべき人間
- お誘い多数
- 昨日は長男とバトル!
- 9時開校する意味
- ついに明日から
- 記憶の性質 正解発表
- 予想通りの光景
- 午前授業を実施
- 入室管理方法
- 自習と短期講習の違いについて
- ご心配の声にお答えします。
- やりたいことをやりたい時にやりたいようにやる
- 全集中の短期集中生徒募集
- 作文の添削いたします。
- 次女と三女の姿勢
- いや、待てよ??
- さて、どうなることやら
- お疲れ様
- ブログを読んでくれている方々へ
- ※重要※コロナウイルスの対応について
- 記憶の性質(問題)
- いよいよ明日長女の入試
- 日本に一つしかない学部その2
- 結論と根拠 その2 正解発表
- それでなったつもりか?
- 確実な変化
- 日本で一つしかない学部紹介
- 小学校の校歌
- 結論と根拠 その2(問題)
- 結論と根拠 正解発表
- 本当に塾が教えるべきことって。
- 工学部と理工学部
- 結論と根拠(問題)
- 新型コロナウイルスについての今後の対応
- 信じられない
- データサイエンス学部
- 桜咲く
- なんて良い子だ!
- 口に生クリームついてるよ笑
- 長女にはがっかり
- 作文の添削事例
- ん?それは理由にならん。
- 論理的思考とは 正解発表
- テストの分析英語全問
- テストの分析理科編
- 全体から分析する
- テスト分析全体像
- テストの分析中3英語
- テストの分析
- 論理的思考とは(問題)
- 超難問 正解発表
- 合格速報第2弾!
- 埼玉県高校入試出願日
- リセットボタン
- 待っていてもやる気は出ない
- ドラゴン桜
- 否定文
- 超難問?!
- 犬と猫 正解発表!
- 勝ち負けじゃないんだよ。
- 何もわからないくせに
- ダイエット企画!
- 続くときは続くよね。
- また驚きの実績を作ってしまった。
- ブログ開始100日記念企画
- あれ?皆さんそっちの方がお好き??
- 合格速報!
- 穏やかに
- 逆走
- 採用面接
- は?ふざけんなよ
- もう一押し
- 辛さを感じる理由
- 教えるのがうまいとは?
- 犬と猫(問題)
- ゲームやってもいいじゃないか
- 我が愛しの長男
- 自立ではなく自律
- 推測する力
- 夫婦喧嘩
- ぷーさん
- 新型肺炎の対策について
- 将来の予測
- 誰のための勉強?
- 就職活動 その2 正解発表
- 気合と根性
- 反応速度
- 事前7割、当日3割
- 就職活動 正解発表
- 就職活動 その2(問題)
- 励みになります。
- 大学入試共通テスト(英語)
- 理由と言い訳の違い
- 今を全力で。
- 教えたがりは無益
- 二度見した
- 大っ嫌い
- 点数が上がる勉強
- 就職活動(問題)
- 不合格だった人へ
- 大学入試変更点
- そういう歳ですもんね。
- 正しい推論・誤った推論(解答)
- 同時処理能力
- ほろ苦い思い出
- 外見で判断する
- 娘たちとの関係
- 正しい推論・誤った推論(問題)
- モテ期
- 翔んで埼玉
- 朝4時の出来事。
- なぜなのか?
- 基本的に怒らない
- それ本気で言ってるのか?
- うまくいかない時
- 逃げ癖
- 予約受付終了
- 正しい批判とは 正解発表
- note更新
- 個性を履き違えない。
- note、始めました。
- 正しい批判とは(問題)
- 教材作成会社とのはなし
- 目を疑う事実
- 本日長女の最終学校懇談
- テスト分析限定5名のみ受け付け。
- 塾長同士のつながり
- 自信がない人はすぐばれる!
- 家電の買い物 正解発表!
- なぜそんなことをするのでしょう?
- 昨日の正解発表!
- 家電の買い物(問題)
- 経済学部とは?!
- コミュニケーションの大切さ
- 子供の数の変化
- 難易度アップ!(問題)
- 若者が若者言葉について書いてみた
- イクラは外来語って知ってましたか?
- 外国語を学ぶということ
- 経営学部とは
- 学部情報(商学部編)
- 嘘つきを見つけ出せ!回答発表!
- 商学部と経営学部の違い
- 簡単そうなので。。。(問題)
- 嘘つきを見つけ出せ!(問題)
- 推論、分析力を鍛える問題
- 改めて自己紹介
- 教育学部
- ガミガミ言う?
- 学部紹介
- 年功序列
- プレゼンターイム
- どこまで踏み込む?
- 夫婦で同じ仕事?
- 時短は手抜きではない
- 受験までの勉強
- 栄進研の特徴を一言で言うと??
- 今日は大忙し
- 集中!!
- 移動栄進研
- 爆裂合宿案
- 潰れそうなお店
- 大事なのは結果の先
- 考えを押し付けたらうまくいかない
- 幸せなことだ
- 中臣鎌足さんが先祖とは!!
- かわいいだけではやっていけない
- 栄進研の指針
- 人気投票ですって
- それって動詞多くない?
- 英作文は日本語作文
- 英作文の書き方。
- 日本語学校に通っていた先生
- 人それぞれ
- 信じるんです。
- 作文の基本!
- 作文での減点ポイント!
- 作文の書き方
- これだけは譲れない
- テスト分析残り5名
- 考えて考えて考え抜く!
- 凄いこと思いついた。
- 長女の合否判定は・・・。
- 塾が塾を紹介!
- 活気が段違いになってきた
- テレビ撮影の裏側
- M-1グランプリの裏側
- 目標決めろと言いますが、、、
- 何事も早く動く!
- 遠くからたくさんの応援ありがとうございます。
- 自分の将来を考えない
- 笑いについて真剣に語りました。
- チャンスから逃げない
- 話がそれてしまった。。。
- なんで勉強しているの?
- 試験の後こそ
- 我が子の教育は難しい
- 話が進まない。
- 今日は私立の受験
- 実は。。。
- 品詞の理解
- 明日、長女は私立受験
- ジョハリの窓ってご存じですか?
- 大逆転の一撃
- 3か月の実績!
- 定年退職か
- 早起きの秘訣
- いまだよ!今!!
- 最短距離をぶち抜く
- 有言実行、不言実行
- 親は子がいて初めて親になる
- 極めてみたかったなぁ
- 無理やりにでもやらないといけないときはある。
- ネタバレ注意!
- 人の魅力とは
- 最後のセンター試験
- ノート提出やめません?
- 教えるのが難しい科目ランキング
- 成績を上げるために最も重要なこと
- ゲームを取り上げても勉強時間は増えない
- 成功するたった1つの理由
- 心を鍛える
- 気持ちを切らさない
- 成長って早いですね
- 今日は保育園の発表会
- 今日は歩いて帰ります。
- 手ごたえあり!
- 子供の数
- 今のやっていることは合格できるものか?
- 保育園設立に向けて
- 後10年
- 現場は離れられないな
- なんでそうなるかなぁ
- 高いレベルの学校にする意味
- もう始めないと!
- 財産になるもの
- 本気の生徒は背中で語る
- 人に会うということ
- 兼業主婦は大変。そこの旦那、よく知っておきなさい。
- U-23サッカー日本代表戦
- 鬼滅の刃
- 定期面談やる?やらない?
- 踏み出す!
- 季節講習始めます。
- 教育費について
- 定員間近。
- 目標は500点!
- 分析のエキスパートって何?
- 小さなことからコツコツと!
- センター試験までの過ごし方
- 自分の道は自分で決める
- テキスト無料の意味
- 月謝をいただくということ
- 夜中まで勉強するな!
- 進むべからず。
- いけない勉強の方法②
- いけない勉強の方法
- 即行動!
- 無料相談受け付けます。
- 得意を伸ばして個性に。
- 最高の塾って??
- 個別指導の常識を超越する個別指導
- 自分の能力
- 言ってやりたいことがある。
- 言い訳しない!
- 毎日授業にした理由
- 子供の名前
- 双子が中学生へ
- 毎日のお仕事
- 草加に塾を開業して1/7で3か月!
- 草加の生徒の本音を聞きたい!
- 草加駅のビジョンのCM完成!
- パーテーションプレゼント!
- 自信のつけ方
- 草加を学力の高い街に!
- 全体ライトアップ完了!!
- 表現力を育てる塾
- 判断力を育てる塾
- 思考力を育てる塾
- 携帯取り上げ!!
- 奥様とのお話
- 芯を持つ
- 妥協は敵!
- 中学校の準備
- 草加で選ばれる塾になるために
- 草加で一番の塾を目指して
- 本日より通常開校
- 常識と非常識
- 本格始動
- 新年あけましておめでとうございます
- 今年もありがとうございました。
- 仕事納め
- 面談終了!
- 20年ぶり
- やっと復活!
- 日光東照宮
- 原因の追究
- 贈り物
- 人生背負ってます
- 最終兵器!
- 転ばぬ先の杖
- ラストセンター試験まであとわずか!
- 採用面接
- やる気になってから・・・。じゃない!!
- 4人の勉強スタイル
- 虐待児童の保護
- 本日はさいたま市から
- キャンペーン期間残り僅か!
- イクメンについて書いておきますかね。
- 本日クリスマスパーティ!
- 冬休みの課題
- あなたの記憶はどこから?
- 実はこっそりホームページもリニューアル
- 塾は人!
- 教室リニューアル!
- 獲物は確かにいただいたぜぇ!(1つ忘れて取りに戻ったけど)
- 貴重な体験
- これから国語講座
- 大人と子供の技術格差
- 寝る前に絶対にやってはいけないこと
- 任務完了!
- 小テストあり〼
- 点数爆上げ計画
- 絶対に使ってはいけない禁句
- 塾を始めるタイミング
- 東京五輪のボランティア
- 魚の釣り方
- 自信が持てない!!っていう人のために
- 恥
- 最終募集!
- 印象付けのやりかた?
- 格言一覧
- 誰でもできるんだよ
- 教えるということ
- 点数のあげ方
- やる気のあげ方。
- 無料相談受付しております。
- 他社の会議見学
- 国語49点→65点。社会33点→73点
- 個別指導なのに爆発的授業量
- ベクトルがどこに向かっているのか?
- 10月入塾、390→424にアップ
- 上野国立博物館
- 成績大幅アップ!
- 受験当日の迎え方
- 逆転の発想
- テストが終わったら必ずやるべきこと
- 信じない事実
- 1秒でも多く
- 2つ目に担当した教室
- 自立と自律
- テスト対策不要論
- 重大発表
- 初めて赴任した教室
- ついに始動!
- 糖分足りてる?
- 文転ってどうなの?
- 模様替え完了!
- デートハラスメントって??
- 漫画で勉強
- そもそも偏差値ってなに?
- 教え下手な人の4つの共通点④
- 国際学力調査
- 教え下手な人の4つの共通点③
- 教え下手な人の4つの共通点②
- 教え下手な人の4つの共通点①
- 運転中のスマホの厳罰化
- テスト後の重要なこと
- 強制力
- 重大発表!
- 英語の民間試験の活用
- 4女ダウン〜
- もう、琵琶湖県とは呼ばせない
- 学力テスト、1位と47位の違い
- 100点の取り方②
- SNSから子供を守る
- 次女と三女のバトル
- いや、一緒だし!!
- 100点の取り方①
- 勉強が苦手なんてことはない④
- 勉強が苦手なんてことはない③
- 勉強が苦手なんてことはない②
- 勉強が苦手なんてことはない①
- 物事はとらえ方で変わる
- 特殊な暗記方法
- 見方を変える
- 次女覚醒か?!
- 唯一無二
- ケアレスミスのなくしかた②
- 結局「人」です
- 合格実績
- 才能なんてない!
- ケアレスミスのなくしかた①
- なぜダメだと決めつける!!(保護者編)
- 子育て本信じる?
- なぜダメだと決めつける?
- 日記を書こう
- 漢字は脳に染み込ませるべし!
- 子供から見た大人の姿
- 小学校の面談を終えて
- 元ストーカーに学ぶSNSとの向き合い方
- 本日小学校の面談
- 自己紹介のようなお話
- ゲーム、携帯との関わり方
- 奥様は偉大
- 長男反抗期??
- 別に中卒でもいい
- 声に出して読む~英語編~
- 声に出して読む~日本語編~
- love letter from School 🎶
- 仕事楽しい?
- 今後の学校
- 1人で育てて報われたと思う瞬間
- 授業風景
- 無知は罪
- 反抗期かぁ
- 育児をするときの重要なたった1つのこと~子育てシリーズ~
- なぜシングルに??
- 誕生日プレゼント
- 英単語の覚え方
- クリスマス地獄
- 毒親からの卒業~子育てシリーズ~
- ついに100人です。
- 勉強の全体像
- 人間の育て方
- 自信を持て!
- ブログ書く風景
- 体調不良が招く不幸
- 大手の塾をやめた理由
- 勉強の考え方
- そう思ったらそうなります。
- 子育ての信念
- 毒親を知っていますか?
- 子供とのコミュニケーションで重要な3つのこと
- しつけと暴力
- 子供との距離感
- シングルパパの時の生活
- 勉強が苦痛に感じる理由
- 親の気持ち
- 豚の角煮の作り方
- わかった!の罠
- 末っ子のやる気爆上げ!
- 栄進研の理念
- 母親の役目
- 成績を上げるたった1つのこと
- 平均点以下から偏差値60へ!
- リアルびりぎゃる(男版)⑦
- リアルびりぎゃる(男版)⑥
- リアルびりぎゃる(男版)⑤4
- 受験のお守り
- ノートの使い方とは?
- リアルびりぎゃる(男版)④
- 草加駅構内に看板設置!
- リアルびりぎゃる(男版)③
- リアルびりぎゃる(男版)②
- リアルびりぎゃる(男版)
- 生きる意味
- 主夫をやっていて大変なこと
- 一人の保護者としてみる塾
- 残念なお知らせ。
- やる気溢れた生徒実例①
- 母と父の役割について
- 大学の選び方
- やる気の出し方 その4
- やる気の出し方 その3
- やる気の出し方 その2
- やる気の出し方
- 綺麗事
- ステキな時間
- 教室内部公開!
- テスト前の勉強
- 国語の重要性
- 将来の夢
- 子育てについてその3
- 子育てについてその2
- 子育てについて
- 英語の勉強!
- エビングハウスの忘却曲線
- 効率の良い勉強って??その5(最後)
- 効率の良い勉強って??その4
- 効率の良い勉強って??その3
- 効率の良い勉強って??その2
- 効率の良い勉強って??
- 睡眠時間を確保せよ!
- 挑戦者であり続ける
- 夢語れる??
- 報われない時
- 最高の参考書
- 自転車と同じ
- 塾の使命って??
- なぜ塾を始めたのか
- 子供6人の子育て方法その1
- ミッション!チラシを作製せよ!
- あと2ヶ月で一つの時代が終わる
- 三者面談で泣き出す長女の決意
- 自分の価値を自分で下げない
- 分析指導とは??2
- 講師にバイトを使わない理由
- 一生懸命は素晴らしい
- 今更自己紹介
- 分析指導とは??
- 大切にしないといけないもの
- 勉強っていつから始めればいい???
- 十人十色
- 塾の選び方
- テキストやり切ったことある??
- 本当に本気?
- テスト勉強の仕方
- 復習のタイミング
- 勉強の仕方
- 勉強の時間
- 新規オープンキャンペーン!12月末まで!
- 10月12日(土)は休校です
- 10月7日よりオープンします!
- 10月1日より電話受付開始!
- ホームページ開設致しました。
- 学習塾とは
- やる気をなくしていく要因
- 他塾との違い
- 教室の空気
- 言葉の重み
- 塾は人なり
- たくさんお問い合わせいただきありがとうございます。
- 人生が変わります
- 学習塾を選ぶ基準
- 個別指導の人数
- 最高の瞬間
- その子に合った塾??
- うるさい塾
- 楽しく通う塾
- 良い学習塾とは
- 塾に行く目的
- 冬期講習
- 集団授業をしない理由
- 塾に通い始めるタイミング
- 月謝が高いか安いか
- 体験授業
- 授業をしない塾について
- 高偏差値の先生
- 結局何をするか
- 最初はだれでも伸びる
- 毎日勉強
- 高校合格をゴールにするな
- やる気は個別でしか出ない
- 生活態度と成績
- 何が目的か
- いつから塾に行くべきか
- 塾の面談(入会時)
- バイトしかいない塾
- 塾を変えるなら今が最後
- 塾の決め手
- 作文のテーマ
- 国語指導
- 埼玉県の国語力
- 何も言わずとも
- 国語の答え方
- 文章を書くということ
- 共通テストで感じたこと
- 2018年国語過去問解説中
- 直前実践講座
- 要約力
- 語彙を増やす
- 急遽漢字
- 現在昼休み中
- 年末年始講習2日目
- 講座終了
- 自分の意見を言うこと
- 世の中を知る機会が必要
- 英語は頭から訳す
- 文章を書く力
- 高3生の現代文
- 作文実践講座実施中
- 作文書けるのかね
- 国語を伸ばす極意
- 国語の文法をなぜやるのか
- ユーモアのセンス
- 接続詞を知る
- 作文16点
- 会話の中にヒントはある
- 国語!国語!国語!
- 普段の生活から
- 家でもできる国語学習
- 漫画でも良い
- 栄進研文庫準備開始
- 国語力が低い弊害
- なぜ作文の添削をしてきたのか
- 語彙力を増やせ!
- ちゃんと見ろ、ちゃんと読め
- 国語力の向上
- 勉強の極意
- 定員数まであと「6」
- 今が勝負の時
- 電子辞書禁止
- 人の話を聞く
- 自立と自律と志学
- 質問ができない子なんです
- やっても上がらない理由
- 自習は伸びない
- 高校進学する生徒、保護者へ
- 最短距離なんてない
- テストまでに何をすべきなのか
- 目標の立て方
- 当たり前の事が足りない
- 成績を上げるために必要なこと
- 難しいところ
- 点数を伸ばす最善の道
- 2月から来年度の準備をします
- ノート作り
- 講習修了!
- 気持ちが大事
- 出来ない・無理・言い訳
- 部活と勉強
- 師走ですね
- 順位が100番上がるということ
- これで決まる
- 勉強の心構え
- 成績が上がるって
- 辛抱
- これを忘れてはいけない
- 手厚さは成長を止める
- 授業は集中しているのが基本
- 授業だけでは点数は上がらない
- 入塾前に必ず面談します
- 基準が低い
- 結局自分でやるかどうか
- 効率とは何なのか
- 成績アップのイメージはコレ
- 自称ケアレスミス
- 差がつく時
- 自立学習の範囲
- 賢くなる瞬間
- 何をやればいいか分からない
- 自信と慢心
- やってないだけ
- 価値のある1時間
- 先取りの流れ
- 成績を上げるために不可欠なもの6完結
- 成績を上げるために不可欠なもの5
- 成績を上げるために不可欠なもの4
- 成績を上げるために不可欠なもの3
- 成績を上げるために不可欠なもの2
- 成績を上げるために不可欠なもの1
- 毎日成長すること
- それが本気かどうか
- 効率があるとすれば
- 巡回している時の反応
- 途中式書け
- 物事には順序がある
- 基準を高くせよ
- 集中力の長さ
- 見直しが適当だ!
- 思い込みは大事
- 自由に対する弱さ
- 勉強もスポーツもゲームも
- 責任転嫁
- 当たり前の毎日にする
- 自分なりの勉強のやり方
- 個別と集団の時差
- 気持ちの誤差
- 宿題を出すことについて
- 伸びるか、伸びないか
- 中2へ
- 計画の重要性
- 違いは本気になるまでの速度
- テスト範囲が終わらない
- 点数を取る方法
- いきなり逆上がりはできない
- テスト前日
- 研ぎ澄ます
- 久しぶりに我が子のことを
- 成績を上げる唯一の正解
- 基礎!基礎!基礎!
- 上から見ていく
- 習慣化
- 結局コレが真理
- 勉強の壁
- 定期テストと受験の勉強内容は別
- 定期テストまでの計画
- 見直し・解きなおし
- それはおかしい
- 指示を待つなよ
- 三点セット
- 絶対に上がってやるという強い気持ち
- ノートまとめなくていいよ
- 与えるだけ無駄
- 結局「気持ち」
- 即答できるまでに
- 「職業:受験生」
- 面談ラッシュ
- 勉強は時間
- 勉強のやらせ方
- 英語は速読必須
- 手取り足取りはダメなんだって
- ちゃんとやらない奴ほど
- 本日の授業
- 先を見よ
- 栄進研とは
- 教室がパワーアップ
- 教室の入口に緊張走る
- 草加市ではここだけ
- 全てを採点
- 子育てをしてきた強み
- 毎年恒例
- 緊急事態宣言出ますね
- 厳しいですよ
- 成績アップ第一
- オリエンテーション実施
- さてどうしたものか
- 自分でできるようにする
- 今すぐ頑張れ
- 前向き・元気・健康
- 塾に行っても成績が上がらない理由
- なりたい自分
- 個別と自立の融合
- 勉強とダイエット
- 勉強で困っている事
- 経験しているからできること
- 考え方で世界は変わる
- 本日無料模試実施
- 土曜日について
- 年末暗記特訓について
- 10月30日は「食品ロス削減の日」
- 学年1位がもう1人誕生
- 今回も学年1位獲得!!
- 塾のお休みって
- 生徒は平等に
- 兄弟姉妹割引の意味
- 各種キャンペーン
- 理科の小テスト
- 天秤にかける
- 顔つきが変わっていく
- 本借りて帰っても良いですか?
- 差が出たよね
- 高校に行っても塾を継続する人へ
- 俺は本気だ。
- ノート大量購入
- ご案内
- Tシャツ欲しいですか?
- 今一度徹底しましょう
- 個別ブース準備着々
- 4月からの土曜日特別講座
- 3月の土曜日の予定
- セミナー開催決定
- 念のため
- 遅刻したら帰ってもらいます。
- 3月の土曜日
- 不織布マスク配布
- 携帯消毒スプレー配布
- チェックを強化します。
- 埼玉県高校入試実践講座
- 明けましておめでとうございます
- 2020年終了
- 有料体験授業導入
- 年末年始特別講座本日締め切り
- いよいよ冬休み
- 料金表掲載
- 本をご寄贈ください
- 社員増加に伴い
- 新しい仲間が増えます
- 小6中学受験の募集停止
- 年末年始は暗記特訓
- 午前中無料開放
- 師走って本当ですね。
- お問い合わせが止まらない
- 受験生へ提案
- 中3生満席のため募集停止
- 早くも定員が埋まりそう。。。
- 特典を追加します。
- 中3はあと3名のみ受付
- 本日まで。
- 年末年始特別講習の申し込みは12月20日まで
- 覚悟されよ
- 年末年始講習について
- 年末年始のお知らせ
- 11月無料模試開催
- 作文実践講座のご案内
- 英語長文の読み方初級講座のご案内
- ※重要※プレミアム商品券利用可能店舗に認定されました
- 作文添削停止!パクリは添削しない
- 親という生き物
- 塾長の独り言
- 昔話を少し。
- 我慢の限界
- 偉いぞ
- 足枷
- 知ることの重要性
- ちゃんと来た
- 合格させることに専念させてほしい
- 本気を見たいんですね
- いよいよ満席が近い
- 言い訳は全てを鈍らせる
- 覚悟と苦労と楽しさ
- 明日は祝日ですね
- 塾に来る時間
- 遅刻は許しません。
- あたりまえのこと
- もう一度考えろ
- 勉強と部活
- 遅刻は許さん
- 空欄は悪だ
- 学校での噂
- 学校の課題
- 自立した学習の確立
- 面談に来る前に読んでください
- 本気で怒ります。
- 先を見て行動する
- 問題を間違った時
- 正確に距離を知る
- 集中力
- 先生たち暇なの?
- スマホ解約
- ルール
- 働きやすさ
- 草加市は今日から3学期
- 感染予防の徹底
- 宿題の目的
- 3月からの土曜日はコレ!
- 本日より通常授業再開
- 年内の講習は終了
- 決断力ないとマジでキツい
- うちは生徒に恵まれている
- 特別授業
- ボールペンの理由
- そこで差がつく
- ちゃんと10時に来た
- 決断力
- やるときはやれ
- 経験値を稼ぐ
- 本日英語速読・作文実践講座3日目
- 本当にやめてほしい
- もらえるお金は減り続けている
- 話を聞け
- 個別じゃないと無意味
- 甘いのかな?
- 学校の授業はちゃんと聞け
- 鬼滅を思い出してみて
- ノートには大きく書く
- 新入社員面接進行中
- 人生一度は気合入れろ
- 問題読まない結果
- 職業:占い師
- 1600突破
- 切り替え
- 成績を上げるルート
- どうせやるなら
- トイレ・水・パン
- 使い方次第
- 責任者のいない教室
- 経験は財産
- 予想通り
- 頑張る子が増えるほどに
- 採用について
- チャンスってそんなに訪れない
- プロスポーツ選手になるという夢
- 時間は戻らない
- 嫌だ・面倒・やる気ない
- 挑戦は楽しい
- 大手じゃ個人塾には勝てんだろうな
- ピザ
- 先取り最強
- 固まるな
- 今やらないでいつやる?
- 時間
- 小テストでも満点ゲット
- 高学歴は就職に有利か
- 学歴社会はなくならない
- 聞かれたことに答えましょう
- 来週はテストラッシュ
- 残り4か月
- 厳しいですか?
- 意識が変われば変わっていく
- 頼むからちゃんとやって
- ブログの更新の掟
- 爆裂個人塾長座談会閲覧所
- とらえ方を変えないと
- 伝えていきたいこと
- 自分の価値を自分で下げるな
- 踏ん張れ!
- 塾に行っても成績は上がらない
- SNS断捨離
- いつまでも真似してたらダメ
- 爆裂塾長会議から卒業
- 目標は何?
- 自分のやり方
- 子供を預かるということ
- 何で数学やるの?
- 自分でやらないと
- わかっているのに
- 先へ先へ!
- 当たり前のことなんだけど
- 夢を実現した人
- 新サービス
- 大学入試について
- 子育てについて
- 英語の極意
- 高校入試について
- 社会を覚醒させる
- 数学を伸ばす!
- 北辰テストの分析
- 情報整理力
- 11月北辰テスト社会編5
- 11月北辰テスト社会編4
- 11月北辰テスト社会編3
- 11月北辰テスト社会編2
- 11月北辰テスト社会編1
- 11月の北辰テストの解説します。
- 11月北辰テスト
- 北辰テスト英語編6
- 北辰テスト英語編5
- 北辰テスト英語編4
- 北辰テスト英語編3
- 北辰テスト英語編2
- 北辰テスト英語編1
- 10月北辰テスト解説の続き
- 北辰テストの解説について
- 北辰テスト分析(社会編5~ラスト~)
- 北辰テスト分析(社会編4)
- 北辰テスト分析(社会編3)
- 北辰テスト分析(社会編2)
- 北辰テスト分析(社会編1)
- 北辰テストの分析4(作文)
- 北辰テスト国語の分析3
- 北辰テスト国語の分析2
- 北辰テスト国語の分析
- 受験の心得
- 自分を信じろ
- いよいよ明日
- どんな勉強法よりも
- その場しのぎ
- 100%
- 受験に失敗する理由は一つだけ
- 間違ったときの意識
- 最後の週末
- 最後まで
- 本来求めるべきもの
- 勉強時間はあるのに上がらない!
- 理科の解説終了
- 鳶が鷹を生む
- 必死な姿はかっこいい
- 2月3日
- これから鬼になります
- 自分を信じる方法
- 中学受験
- 心の叫び
- まだ〇日ある
- 周りが何と言おうとも
- あと一歩早く
- 今から合格圏に持っていく方法
- やっぱり量をこなすことが第一
- とにかく合格
- 分数
- いつも通りの一日に
- 全ては基準が問題
- いよいよ後7週間
- 今そういう時よね
- 頭が良くなっている時
- 中2の生徒へ
- 一発逆転はない!
- スマホとの戦い
- 何をゴールとするのか
- まさか息切れ?
- まずは高校合格を!
- 決断力とそのスピード
- さていよいよ12月
- 受験生へ
- 成績上がる子の傾向
- 申し込みは11月27日まで
- 本当に後悔するんだよ
- 11月中旬
- 情報は貴重
- 一言でいうと「気迫」
- 目標に対しての距離
- 逆転合格の条件
- 勝手にライバルは減っていく
- どっしり構える
- 毎日考えている
- 絶対に成功しない人
- 合格というスイッチ
- 将来やりたいこと
- テキストを探す
- 10月1日時点進路希望調査
- いよいよ11月
- やる気の正体
- 小学生へ
- テスト結果