効率の良い勉強って??その5(最後)

こんにちは!草加駅前にある個別指導塾、分析指導の栄進研です!

 

最近年を取って食べる量が減ったんだよねーって言いながら回転ずし(もちろん100円)で20皿食べて自分の部下に引かれた一戸です。全盛期は最高50皿食べましたが、そのころの親の気持ちを考えるとかわいそうになります。

 

さて、効率の良い勉強って??の最終話です。

 

ここまでは

 

1、好きな科目を

2、テキストを決めて

3、1日にやる量を決める

4、自己テストをして弱点を知る

 

っていう感じのことを話してきました。

 

前に戻って読んでもらえば詳細分かります。

 

そして最後に一番大事なことを書いていきます。

 

「勉強に近道はない!!」

 

っていうことです。

 

皆さん、過去に経験あると思いますが、

 

テストが近いからテスト勉強する。

 

テストが近いんだからもっと勉強しなさい。

 

テストがあるからそれまでに提出物やらないと!

 

そんなことって今までにありませんか?

 

そもそもその考えが間違っています。

 

勉強は毎日やるもの!

 

それが一番効率が良いのです。

 

だって人間は誰でも忘れますから。

 

エビングハウスの忘却曲線ってご存じですか?

 

これについてはまた次回書きます。

 

人間はすぐにいろんなことを忘れるようにできているんです。

 

それをテストが近くなったからってそれまでのすべてを思い出せますか?

 

無理ですよね。

 

だってやり方も一緒に忘れるんだから。

 

だから忘れないうちにやる必要があるんです。

 

毎日少しでいいからやりましょうよ。

 

テストが近くなった時に苦労しないために。

 

部活が忙しい、ほかの習い事が忙しい、見たいテレビがある、友達と遊びたいなどなど。

 

それをちゃんとやれるようにするために毎日少しずつでも勉強しましょう。

 

テストして復習してまたテスト!このサイクルでやってみましょう。

 

夜に復習して朝起きた時にテスト!これが一番頭に入る!

 

寝ているときに一番記憶吹っ飛びますからね。

 

テストの点数が悪くてもいいっていう子いないでしょ?

 

そう言ってても本当は点数良いほうが嬉しいじゃん。

 

だからできることからやってみようよ。

 

栄進研は自習室なら塾には入ってなくても使えるよ。

 

相談なら無料でできるよ。

 

うちの塾に入らなくてもそれで点数上がればいいじゃないか。

 

そりゃ入ってくれればもっと成績上げることができるからうれしいのだけれど、

 

でもそうやって関わった子たちの未来が明るくなればいいと思っています。

 

少しはためになりましたでしょうか?

 

大体の学校で11月から12月の頭に期末テストがありますね。

 

皆さんが良い点数を取れますように!



――――こちらの記事は下のボタンでシェアできます!――――

このエントリーをはてなブックマークに追加