絶対にやらないでください

はっきり言います。

 

塾の方針に従ってもらわないと成績は伸びにくくなります。

 

こういうことされると困るんだよなぁということもあります。

 

逆にこういうことしてもらわないと困るんですっていうのもあります。

 

それを書いていきます。

 

親に絶対にやってほしくないこと。

 

・志望校を勧める(行くのは子供、他の人が決めた高校では頑張れない)

・塾辞めさせるよと言う(それなら今すぐ辞めさせましょう)

・勝手に高校説明会に申込む(行きたいと思っていないところを見せても無意味です)

・勝手に塾の説明を聞きに行く(それなら今通っている塾を先にやめましょう)

・テキストを買い与える(素人が手を出してろくなことがありません)

・塾に指導科目を口出しする(同じく。物事には順序があります)

・その志望校は無理だと言う(やる気をそぎ落としてくれます)

・家で課題を出す(学校や塾と連動できないなら邪魔です。そして素人ではできません)

・点数だけ見て怒る(やる気が失せます)

・すぐ怒る(話したくもなくなります)

・子供の意志を尊重しない(良かれと思ってやることは大半が逆効果です)

・子供の意志を尊重しすぎる(子供は嘘つきます)

・感情でしゃべる(議論になりません)

・資料請求しまくらない(紙と時間の無駄です)

・金額だけで決めない(表面上のものしか見えません)

・過剰な要求をしない(こっちのやる気が失せます)

 

親にやってほしい事

 

・字をちゃんと読む(読まないで問合せするとこちらの時間が無駄に削られます)

・他責にしない(良いわけありません

・人の話を聞く(親が聞けなければ子も聞けない。聞くことの重要性を背中で見せてください)

・理性を保つ(感情的に話しても何も解決しません)

・思考の範囲を広げる(視野が狭いと前進できません)

・挨拶などの躾(しつけは家でやってください。挨拶できない生徒は伸びません)

・言うことに一貫性を持つ(今日と明日で言うことが変わる人を誰が信用するんですか?)

・子供のしりを叩く(物理的にではありません。慣用句です)

・どっしりと構える(子供が本当に困った時に手を貸せる状態を保てください)

・塾とゴールを共有する(私立受験なのか、公立受験なのかでやり方も変わります)

 

見てわかるように、

 

やってほしいことはあまりありません。

 

字を読むとか、話を聞くとかは

 

子供のためでもありますが、そもそも自分のためですし、

 

理性を保つとか、一貫性を持つとかも

 

自分の仕事がうまくいきますし。

 

やってほしいことは言ってしまえば躾くらいなんです。

 

やってほしくないことはたくさんあります。

 

別に子育てに口を出す気は毛頭ありません。

 

しかし、これだけははっきりと言っておきます。

 

一つでも当てはまると伸びにくくなります。

 

そして塾側はやりにくさを感じています。

 

亀仙人の言うことを真面目にこなした悟空はかめはめ波を打てるようになり、(ドラゴンボール)

 

ヨーダの言うことを真面目に聞いたからフォースを使えるようになったり、(スターウォーズ)

 

柱の言うことを必死にやるから全集中の呼吸が身に付いたわけだし、(鬼滅の刃)

 

安西先生の言うことを守ったから桜木花道はシュートが入るようになったわけです(スラムダンク)

 

漫画好きなのでいくらでも出せますがこの辺で。

 

グサッ、イラッ、ムカッとくる人もいるでしょうが、

 

残念ながらこれが事実です。

 

塾で働いている人も人間です。

 

その人たちが頑張ろう!と思えるというのも大事なんです。

 

どうせ言っても家でひっくり返されると思っていれば、

 

言わなくなります。

 

そしてその講師のやる気は別の生徒へ向かいます。

 

機械ではないので当たり前です。

 

そういう意味でも、

 

生徒も保護者も今通っている塾を好きでいることが

 

最も成績が伸びやすい条件ということになるんです。

 

お互いにそのほうがいいですよね。

 

勝手に頑張ってくれますよ。

 

「この塾はなんてすばらしいんだ!」って言われたら

 

誰でもうれしいじゃないですか。

 

そりゃ頑張りますよ。

 

そんなもんです。

 

人間だもの。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

全国の敏腕塾長が集まり本を出版します!

本では語りつくせなかったことや、本の内容をもっと知りたいなどの質問を受け付ける

オープンチャット「全国敏腕塾長に質問!」も用意しております。

LINEアカウントはこちら

お友達登録はこちら 

ホームページのお問い合わせはこちら