できるとみなす境界線

基準基準といいますけど、

 

何ですか、それ?

 

って思っている人もいるかもしれないので、

 

例を挙げておきます。

 

基準といわれて最も最初に出てくるものが、

 

できると思う基準です。

 

その問題に対して、

 

ここまでやれば、ここまでできていればできると思う基準が人それぞれです。

 

例えば、たったの1回正解しただけで、

 

その問題をできると思う生徒もいますし、

 

逆に5回正解してもまだ足りないと思う生徒もいますし、

 

10回正解してやっとできているとみなす生徒もいます。

 

その基準で考えると、

 

たったの1回でできるとみなしている生徒は

 

明らかに点数が低いことが分かります。

 

これができると思う基準です。

 

できると思う基準が低ければ低いほどに

 

実際のテストではできない確率が上がる。

 

勉強しているときは出来たはずなのにと、

 

自分の基準の低さにも気づきません。

 

それが基準です。

 

たった1回正解した程度で、

 

その問題がいつでも解けると思わないでください。

 

だから基準が低いと言われるんです。

 

じゃぁ3回正解したらできると思っていいのか?

 

そんなこと言っている時点で基準が低いんです。

 

何回現れようとも正解できるようにすべきです。

 

その基準をもってすればできない問題もなくなります。

 

だから基準が大切なんです。

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

栄進研は草加市にある全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。

2種類の個別指導を毎日受けることができます。

教室内部の動画を公開!!

2020年度合格実績

公立高校全員合格!

大学入試受験校全て合格!

LINEアカウントはこちら

お友達登録はこちら 

ホームページのお問い合わせはこちら