集団塾と個別指導塾

どちらが良いとか、どちらが悪いとかの話ではなく、

 

どのように違うのかをお話ししていきます。

 

まずどんな生徒に向いているのかというお話です。

 

集団塾

→偏差値の高い生徒

→自分で勉強できる生徒

→すでに自立している生徒

 

個別指導塾

→偏差値は関係ない

→自分で勉強できる生徒

→これから自立していく生徒

 

簡単に分けるとこういう感じになります。

 

結局、高偏差値の生徒は集団だろうと個別だろうと、

 

その授業形態はどちらでもよくて、

 

そこをどうやって活用するかを考えます。

 

だから自分の責任として物事を考える生徒が多い。

 

 

 

偏差値が中間から下位の生徒は、

 

塾のシステムにしがみつきます。

 

システムが自分に合わないから成績が上がらない。

 

塾のやり方が合わないから上がらない。

 

というように、他人のせいにして物事を考える生徒が多い。

 

 

 

そもそもそういう考え方の違いが成績において大差を生んでいるので、

 

成績の良し悪しは集団か個別かでは決まらないということです。

 

ただ、分けるとしたら、偏差値60以上か以下か。

 

60以下の子たちは集団塾にはまだ適応できないと思います。

 

 

ではどれくらいの偏差値があれば集団でやっていけるか。

 

それは一概には言えませんが、最低でも「60」以上でしょう。

 

学校が集団授業である以上、さらに集団授業を受けて、

 

それを身に付けていくにはどうやっても自分で勉強しないと不可能です。

 

だからこそ、「自分で勉強できる」「自立している」というのが集団授業には必要ということなんです。

 

授業を受けたものを自分の力にしていくには、

 

必ず自分で勉強しなければいけません。

 

これは必ずです。

 

だから両方とも、「自分で勉強できる」という条件が入るわけです。

 

別に集団だろうと、個別だろうとどちらでもいいんです。

 

結局自分で勉強できるかどうかですからね。

 

授業の時間の倍以上の復習をしないと身に付きません。

 

それができるかどうかです。

 

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

過去の合格実績

【大学受験】

・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・立命館大学・青山学院大学

・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学

【高校受験】

・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

・春日部女子高校・草加高校・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校

「草加個別学習塾」新規開校!

両立の草加個別学習塾

 

【無限個別】

本気の栄進研

LINEアカウントはこちら

お友達登録はこちら

ホームページのお問い合わせはこちら