教えるのが難しい科目ランキング

こんにちは!

草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、分析指導の栄進研です。

 

1つのブログを書く時間ってだいたい10分前後の一戸です。

 

栄進研のLINE@があります!

そちらでコメントなどもお待ちしております。

いつもコメントありがとうございます。

頂いたコメントには感謝の気持ちを込めて100%お返事いたします。

お友達登録はこちら

⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

http://nav.cx/oLkbGY8

 

今回は自分で教えていて

 

教えるのが難しいと感じる科目を

 

カウントダウン方式で

 

紹介していきます。

 

高校の科目でやると

 

中学生が

 

????????

 

ってなるので

 

今回は5教科でお話します。

 

5位が一番教えると成績の上がりやすいものです。

 

その生徒がいる順位で変動はしますが、

 

一般的にという認識で

 

ご覧ください。

 

ちなみに私は文系です。

 

その教える側の系統も

 

重要なものかと思います。

 

そこは無視してください。

 

ちなみにこのランキングに

 

苦情などを言われても

 

一切責任はとりません!

 

個人の感覚ですからそのつもりでお願いします。

 

では

 

第5位  数学!

 

数学は単元にもよりますが、

 

非常に教えてから成績が上がるまで

 

短期間で行ける科目です。

 

苦手意識が強い生徒が多いということもあり、

 

その意識を変えてあげるだけで

 

点数がひょいっと上がることもあります。

 

最初に勉強したら点数が上がると

 

実感してもらうために

 

数学からやる場合もあります。

 

第4位 社会

 

社会は暗記すると思ったら

 

点数は逆に伸びなくなる!

 

という考えを持っていますが、

 

単純に暗記することで

 

いち早く点数が伸びるのも

 

社会の特徴です。

 

私個人は社会は暗記だと思っていないのですが、

 

社会が苦手な子にとっては

 

暗記が最短です。

 

また出題傾向も読みやすい。

 

という所から

 

理科よりも社会を教えやすいとしました。

 

第3位  理科

 

社会と同じく

 

暗記の単元が多いのが理科です。

 

しかし、化学、物理の分野で

 

計算が出てくることなどを考えると

 

暗記一本ではいけない科目でもあるので

 

社会よりは教えにくいとしました。

 

生物、地学の部分は暗記も多いのですが、

 

化学や、物理は単位も覚えないといけないし、

 

計算ミスがあるとマイナスです。

第2位 英語

 

英語の教えるのが難しい理由は

 

最終的に語学だという所です。

 

単語や、文法など

 

数学の公式に近いものがあります。

 

覚えてしまえば何も難しい話ではないのですが、

 

和訳において必要になってくるのは

 

日本語力です。

 

日本語から英語にするのも、

 

英語を日本語にするのも

 

日本語力がないと

 

なかなか理解できないという

 

問題にあたります。

 

英語で点数を取らせるということは

 

数学と国語を同時にやるようなものです。

 

個人的に英語を教えるのが苦手か?

 

と聞かれると個人的には得意です。

 

やり方がありますからね。

 

それは知りたければ栄進研に入ってください。

第1位 国語

 

国語を教えられる人は

 

全教科教えられると思います。

 

その位難しい科目です。

 

なぜならいつも話している

 

日本語を解説するわけですからね。

 

それがどういうことかわかりますか?

 

日本語を日本語で教えるんですよ?

 

まずは語彙力がないと無理です。

 

頭がいい人は難しい言葉で説明しがちです。

 

それでは生徒はわからない。

 

いかにわかりやすい言葉で解説するか、

 

同じ意味の言葉をどれだけ簡単にできるか。

 

それが重要です。

 

ちなみに個人的には国語を教えるのは得意なので

 

難しいとは思っていません。

 

国語も点数の取らせ方があります。

 

それを知りたければ

 

入塾してください。

 

以上が個人的に考える教えるのが難しい科目ランキングです。

 

機会があれば高校編も紹介します。