100点の取り方①

こんにちは!

草加の駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導学習塾、分析指導の栄進研です。

 

栄進研ではLINE@を始めました!

そちらでコメントなどもお待ちしております。

いつもコメントありがとうございます。

頂いたコメントには感謝の気持ちを込めて100%お返事いたします。

お友達登録はこちら⇓⇓⇓⇓⇓

http://nav.cx/oLkbGY8

 

早くもマフラーを装備しだした東浦です。

 

僕はめちゃくちゃ寒がりなのでこの時期はつらいですね。

 

一戸さんは寒さに耐性があるのでまだ薄着です。

 

見ているだけで寒くなります。笑

 

 

さて、今回は100点の取り方についてお話ししようと思います。

 

先日一戸さんが書いていた記事もぜひご覧ください。

 

なぜダメだと決めつける?

 

 

100点っていい響きですよね。

 

中学校に上がってからは100点なんて無理!

 

と思っているそこのあなた!大丈夫!取れます!

 

毎日、正しいやり方で、正しい範囲を

 

勉強すればいいだけです。

 

 

たとえば英語

 

英語の定期テストは基本的に全て教科書から出題されますよね。

 

テスト範囲の

 

「単語」「重要表現」「本文」

 

これをすべて覚えてください。

 

文法は形と意味を理解して、

 

自分で文章が作れるようにしましょう。

 

ワークから出題されることが多いので、

 

何週もやりながら上に挙げたものを定着させていきます。

 

そうすれば100点が取れます。

 

 

いつも英語の話ばかりなので、

 

理科の話もしますね。

 

語句はすべて覚えましょう。

 

漢字も間違えないように!

 

実験問題は分野によっては必ずと言っていいほどテストに出ます。

・実験の目的(何を調べるための実験なのか)

・実験の結果(何をどのように操作して、何が起こったのか)

・実験器具の使い方(顕微鏡、電圧計など)

・実験中の注意点(臭いのある物質を扱うときは部屋を換気する、など)

これを覚えていれば大丈夫でしょう。

 

後は計算問題があるなら、その解き方。

 

これらをワークを何週も解きながら覚えていきましょう。

 

そうすれば100点が取れます。

 

 

そんな簡単そうに言うけど・・・

 

と思った方、いると思います。

 

ここに書いた勉強をテスト前に一気にやろうと思うと大変です。

 

でも前のテストが終わった翌日から少しずつやれば?

 

集中してやれば一日30分でできるでしょう。

 

30分時間を作ることは案外簡単です。

 

スマホを見る時間

テレビを見る時間

朝起きる時間

ご飯、お風呂の時間

 

などなど、5分だけ縮めるだけでも充分時間は作れます。

 

 

ということで今回は100点を取るための

 

勉強の仕方、時間の取り方のお話をしてきました。

 

もう少し書きたいことがあるのですが、

 

長くなってきたのでいったんここでおしまいです。

 

皆さん風邪には気を付けてくださいね!

 

――――こちらの記事は下のボタンでシェアできます!――――

このエントリーをはてなブックマークに追加