高偏差値を目指す意味

高校どこに行く?

 

これを考える時に

 

偏差値の高いところを考えるべきだ。

 

今の学力で行ける高校ではなく、

 

これから伸びる学力の最大値より1つ上を狙うべきだ。

 

はい。

 

これはなんで??

 

言っていることは大正解。

 

当然。当たり前。

 

例えば、実家が車の修理工場で

 

将来実家を継ぐために工業科に行く!

 

これは素敵ですね。

 

目的がある。

 

そうじゃなく、普通科に行く生徒。

 

どうやって志望校決めますか?

 

どうして今の偏差値で行けるところを探すんですか?

 

今偏差値50だから志望校も偏差値50くらいで。

 

ってなに??

 

どうして楽をしようとするんですか?

 

どうして勝負しないんですか?

 

高い目標に向かって努力しようと思わないんですか?

 

どうしてやりもしないで無理と決めるんですか?

 

そんな人生で良いんですか?

 

行ける大学に行って、

 

行けそうな会社に就職して

 

結婚できそうな人と結婚して

 

出来そうな仕事だけするんですか?

 

そんな人生楽しいですか?

 

いいですか?

 

受験というのは

 

「勝負」なんです。

 

失敗したくないのはわかります。

 

そんなのはみんな一緒。

 

失敗しないように努力をするんです。

 

で、最初からその努力を避けてしまっている。

 

年取ったら失敗できないんですよ?

 

挫折を経験しないで大人になると大変ですよ?

 

もちろん塾としては第一志望に合格させるために

 

本気でやらせますし、

 

全員合格させると本気で思っています。

 

誤解を恐れずに言うと、

 

別にいいじゃないですか。

 

失敗しても。

 

大事なのはそこからじゃないですか。

 

自分の子供じゃないからそういうことが言えると思いますか?

 

うちは自分の子にも同じことを言っています。

 

実際、去年長女が受験するとき、

 

私立は経験しておこうと思って受けましたけど、

 

お金は振り込んでないですからね。

 

長女が自分で決めた志望校に落ちたら、

 

その時はその時で考えればいいんだし。

 

自分の人生ですからね。

 

その経験は絶対に人生においてはプラスになる。

 

だから失敗してもいいと思ってるんです。

 

もちろん自分の子供でも。

 

今年も次女が受験生です。

 

自分で志望校を決めて

 

自分で勉強するんです。

 

私立は行かせません。

 

子供6人もいてそんな余裕ないですし。

 

ただ、慶応とか早稲田とかの付属に行くなら頑張ります。

 

そこに努力があるので、

 

それは親として全力でサポートします。

 

さらに今は大学を出ればいいって問題ではない。

 

有名大学を出ていないと

 

それなりの就職はできない。

 

大学に行くのが当たり前になっているので

 

大学に行くだけでは価値はない。

 

じゃぁそういう大学に行くためには何をすべきか?

 

より高い高校に行くしかないでしょ。

 

これは確率の問題よ。

 

偏差値高い高校の方が

 

偏差値高い大学に進む確率高いんだから。

 

話は少しそれましたが、

 

なぜ高い偏差値を目指すのか?

 

それは「経験」を得るためです。

 

自分ができる限界を目指して

 

努力をするという経験。

 

これが「学習歴」につながるってことです。

 

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

栄進研は全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。

2種類の個別指導を毎日受けることができます。

教室内部の動画を公開!!

 

全国模試トップ10入り多数!

LINEアカウントはこちら

お友達登録はこちら 

ホームページのお問い合わせはこちら