久しぶりに22時以降にて

昨日は久しぶりに22時過ぎから

 

どうやったらテストで点数が取れるかという話をしました。

 

12日の時にもお話ししますが、

 

足りないのは「計画」「分析」「テスト」です。

 

この3つが不足していて、

 

ただただ演習を重ねるから点数が上がらないんです。

 

当日はもっと詳しく話しますけど、

 

大きくはそこです。

 

もう一つあるんですが、それは12日に。

 

まず計画性がないんです。

 

確かに、

 

テスト期間以外は基礎をしっかりと復習することとしていますが、

 

ほかのことをしてはいけないという話はしていません。

 

その計画を立てればいいんです。

 

例えば18時から21時まで塾にいる中2の生徒だとしてとして、

 

18時から18時半まで、英語の単語練習

18時半から20時まで、中1の数学の復習

20時から21時まで、中2の英語の予習

 

これでもまだおおざっぱですが、

 

これすら決めていないんですから、

 

計画性があるはずがないんです。

 

まずそれを組み立てる。

 

そのために手帳を活用する。

 

次にテストです。

 

何ができていなくて、何ができていて、何が不安定なのか

 

これを目に見えるようにする事がテストの役割です。

 

ただテキストを全部やればいいわけではないんです。

 

一番大事なことは、

 

たまたま正解したものを確実に正解できるものへ昇級させることです。

 

なんとなく正解できるものはあと少しで自分の力になるような問題です。

 

そのあと少しを埋めるんです。

 

それをはっきりさせるのが自己テストです。

 

それをやらないから何をすればいいのかが分からないわけです。

 

で、それをはっきりさせるためにすることが「分析」です。

 

先ほども書いたように、

 

「なんとなく当たってた」「不安だったけど正解だった」

 

これらを正解しているからと見直さない。

 

これが大問題です。

 

だから一生なんとなく解けるというところから抜け出せないんです。

 

それを明確にするのが分析です。

 

はっきり言いますが、

 

この「なんとなく正解した」というところだけ見つけてください。

 

間違いはケアレスミスだろうが何だろうが間違いなので、

 

それは直せっていう話です。

 

「不安だったけど正解した」ことにラッキーを感じないでください。

 

不安を感じてください。

 

そのままだとテストでは△にされたり、

 

✖になったりしますから。

 

この3つのことを出来るようになれば

 

テストの点数は取れます。

 

できないと一生勉強しても点数が上がりません。

 

そこが成績上がる人とそうでない人の違いです。

 

もちろんそれだけではありませんけどね。

 

後は12日に。

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

栄進研は草加市にある全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。

2種類の個別指導を毎日受けることができます。

教室内部の動画を公開!!

2020年度合格実績

公立高校全員合格!

大学入試受験校全て合格!

LINEアカウントはこちら

お友達登録はこちら 

ホームページのお問い合わせはこちら