北辰テストの悪影響

埼玉県には特有の「模試」の位置づけの北辰テストがあります。

 

前々からこの制度には疑問がありますが、

 

その悪影響についてお話していきます。

 

そもそも「模試」とは何でしょうか。

 

「模擬試験」の略称であることは皆さんご存知かと思いますが、

 

何のためにそれが存在するのかはご存知ですか?

 

そもそも「模擬試験」とは

 

入学試験や資格試験の事前に受験者の能力を測定することを目的に実施される試験のこと。

 

という立場のテストであって、

 

私立高校の入学の確約をもらうためのテストではない。

 

しかもこれは事実として言っておきますが、

 

1993年に北辰テストのような「業者テスト」と呼ばれるものの結果で

 

入学選抜をすることを当時の文部省が禁止しています。

 

そのちょっと前に学校が業者テストに関与することも禁止されています。

 

だから本来は埼玉県の私立高校がやっていることは

 

やってはいけない事なんです。

 

今でもたくさんの学校がこれを続けているため、

 

北辰テストは現在の学力の判断として使われておらず、

 

年に何回か受ける事ができる私立の受験として存在しています。

 

こうなると問題なのが、私立の合格がかかっているため

 

目先の点数だけを追う生徒が急増するという事、

 

そもそも模試にテスト範囲なんて存在しません。

 

テスト範囲の発表があること自体がおかしいんです。

 

生徒たちは北辰テストが近くなるとこぞって過去問を解き、

 

直近になるテストの対策をしたがる。

 

そりゃそうですよね。

 

私立の合格がかかっているので。

 

で、そうなると正確な学力が図れなくなる。

 

これが問題点その1。

 

模試は今まで自分がやってきた勉強がどこまでできるようになっているかを数値化するものであって、

 

そのための勉強をするものではありません。

 

しかし、テスト範囲が発表され、そのための勉強ができてしまう。

 

そのために勉強していくとそれなりに若干ではあるが点数は上がる。

 

それは見せかけの点数であり、本来の点数ではない。

 

受験という長いスパンでの勉強をすることができず、

 

北辰という目先の利益を取りに行こうとする。

 

これでは本来の模試の意義から外れてしまう。

 

これが問題点その2。

 

模試のための勉強をし、

 

模試のために削られた時間で基礎問題を解けない。

 

自分の能力よりもかなり高い問題を基礎がない状態で解き、

 

解説されたところで分からない。

 

理屈はわかっても、どうやってその発想にたどり着くのか理解ができない。

 

それが問題点その3。

 

北辰の勉強に気がとられて、

 

本来やるべき勉強ができない事。

 

大事なことなのでもう一度言います。

 

模試は現在の自分の実力を測るものです。

 

私立の合格を左右するものではありません。

 

そのために勉強をしたい気持ちはわかりますし、

 

過去問をやるなとは言いません。

 

事実としてそれで私立の合否が決まる以上、

 

やらないわけにはいかない。

 

ただ、それは異常なんです。

 

最後にわかりやすくまとめておきます。

 

問題点その1、正確な学力が図れない

問題点その2、目先の利益にとらわれてしまう

問題点その3、やるべき勉強が後回しになる

 

ただ、制度として存在するので、

 

あるものは有効に使わせていただきます。

 

有効に使う方法もありますから。

 

本来の模試の意義とはずれているということは確かですが。

 

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

栄進研は草加市にある全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。

2種類の個別指導を毎日受けることができます。

教室内部の動画を公開!!

2020年度合格実績

公立高校全員合格!

大学入試受験校全て合格!

LINEアカウントはこちら

お友達登録はこちら 

ホームページのお問い合わせはこちら