つい先日、今年受験の高校3年生と話していた時の話です。
同級生が共通テストを失敗して国立の受験をあきらめると。
その子は学校ではかなり上位の成績だそうです。
その上位の子が大学受験を諦めて今のままで合格できるところに行くと言ったそうです。
しかも挑戦すらしないで。
それを聞いたうちの生徒が僕が生徒にいつも話しているような内容のことを
その生徒に向けて話したそうです。
「最後まで諦めないで挑戦しないと!」
「どうせ同じような失敗して勝手にライバルは減っていくんだから、
諦めたら合格の可能性は1%もなくなる」
「やって後悔するよりも、やらない後悔の方が絶対に辛い」
長いこと通い続けるといつも言われていることを言えるようになるんですね。
入塾してから何度も何度も話し続けてきたことが
この生徒の軸になっているようで、
とてもうれしく思った瞬間でした。
志望校を落としたり、
諦めることは簡単で、しかもいつでもできるんです。
なんなら前日に諦めることだってできます。
時間がたてば「あの時諦めたこと」をものすごい後悔することになります。
「挑戦すらしなかったこと」で自分を責めることになります。
可能性が低いものから簡単に逃げるようになります。
いつでもその壁に立ち向かって、
なんとかして乗り越えようとする気迫が必要なんです。
その気迫を早いうちに持てるようになるかどうかが
合格するかどうかの分かれ目になります。
どうか、最後まで諦めないで、
踏ん張ってください。
大学受験本番まであと少し。
高校受験まではあと30日です。
最後の最後まで気力を振り絞ってください。
そしたらきっとうまくいきます。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
栄進研は全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。
2種類の個別指導を毎日受けることができます。
教室内部の動画を公開!!
全国模試トップ10入り多数!
学年1位・学年2位獲得!
LINEアカウントはこちら
ホームページのお問い合わせはこちら