やる気という言葉

「やる気を出させてあげてください」

 

「やる気さえ出れば出来る子なんです」

 

こういう言葉を面談でよく聞きます。

 

しかしそれは無理なお話です。

 

「やる気スイッチ」とか言っているところは

 

「やる気」というものを全く理解していません。

 

やる気はやらなければ出てきません。

 

やる気が出たからやるのではなく、

 

やったからやる気が出てくるのです。

 

それも知らないで「やる気さえあれば・・・」と言っているわけです。

 

「やる気」という言葉を、

 

やらない事やできないことに対する

 

都合の良い言い訳に使っているだけです。

 

はっきり言って、

 

やらない人ほどに

 

やる気があればと言います。

 

やる気が出るのをいくら待っていても

 

絶対に出てきませんから。

 

とにかくやるんです。

 

やってやってやりまくっているうちに、

 

勝手にやる気がついてきます。

 

やる気がなかなか出ないと言っているということは

 

やっていませんと言っていることの裏返しにしかすぎません。

 

なかなかやる気が出なくて、

 

腰が重くなることはあると思います。

 

それも無理やりにでも動いてみてください。

 

勉強したくないなぁと思った時でも、

 

とりあえず塾には行ってみてください。

 

そうやってまずは動くことです。

 

どっしりとソファーに座ったり、

 

ゴロゴロと寝転がってないで、

 

さっさと立ち上がることです。

 

そうすればやる気はついてきます。

 

もしお子さんが「やる気が出ない」と言い始めたら、

 

それはやらない言い訳をしているだけですから、

 

いいからさっさとやれと言ってやれば良いと思います。

 

そういうことが言えない親が増えているのも事実で・・・。

 

うちの子育ての場合は、

 

子どもがやる気が出ないと言った時は、

 

勉強道具を取り上げてもうやらなくていいよと言いますがね。

 

一貫して勉強はやりたい人がやるものであるという方針で子育てをしているので、

 

やる気がしないなら学校も行かなければいいし、

 

塾も行かなければいいし、

 

高校も行かなければいいと教えています。

 

高校や大学は勉強をしたい人が行くところなので、

 

やる気がない人が行くべきところではありません。

 

なぜ皆さんはやる気がないのに高校に進学させるのですかね??

 

勉強のやる気ないのに勉強する所に進学するんですよ?

 

意味不明じゃないですか?

 

高校くらいは卒業させないとと思うのでしょうが、

 

そういうことするから高校も行かされる印象になるわけです。

 

やらされているうちはやる気なんて出ませんがな。

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績