合宿の参加

子どもが勉強のことで

 

「やりたい」「行きたい」「参加したい」

 

といった時に、

 

ダメだと言った瞬間から、

 

その子の勉強の意欲は下がりまくります。

 

例えば栄進研の合宿に行きたいと言った時に、

 

参加することを否定した時から

 

その子の勉強意欲はこの先3ヶ月は上がりません。

 

ということは、

 

子どもの勉強のやる気をそぎ落としたのは

 

まぎれもなくその親ということになります。

 

勉強のやる気を出させてほしいという人は多いですが、

 

そうして欲しいのであれば、

 

イベントには全部参加してもらいたいものです。

 

参加しないでやる気だけは出してほしいなどと言われても

 

そんなことは不可能です。

 

出そうと必死に動いたとしても、

 

そうやって削ってくれるわけですから、

 

やるだけ無駄です。

 

今後もいろいろと講習やイベントはあります。

 

その単発の講習で成績が変わるかと言われると、

 

それは変わりませんと答えます。

 

目的がそこではないですからね。

 

講習やイベントは、

 

塾の理念を浸透させる事や

 

周りの生徒と一緒に頑張ろうという意識を作ることや

 

先生たちとの深い交流の場だったりします。

 

そこでしか体験できないことがあり、

 

今後はその話題での会話も増えるわけですから

 

参加しない人たちはその会話に入れないことになりますし。

 

そうやって疎外感すらも作ってしまう。

 

参加しても意味がないという人もいるらしいですが、

 

意味があるものにするかどうかは、

 

その生徒自身の行動で決まります。

 

意味のない物にするのはその生徒ですし、

 

意味があるものにするのもその生徒です。

 

塾側は意味があるからやっているわけですから。

 

こういう時に大事なことは勉強だけではないという言葉を使うんです。

 

合宿は勉強はもちろんですが、

 

それ以外の部分での価値が大きい。

 

勉強のやる気を出させたいのであれば、

 

子どもが勉強のことでやりたいと言ったものはやらせるべきです。

 

そこをストップかけたらやる気なんてすぐになくなります。

 

やる気を出すのは本当に大変です。

 

やる気を出させたいのであれば、

 

やる気を出す土台を作ってあげてください。

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績