プログラミングで得る考え方が大切と言われ
学校の授業でもしていますが
考える力が伸びたかと言われるとその逆な気がしているのが正直な感想です。
理由としてはいたってシンプルで
直感的にプログラミングをするのに
さらに操作が直感的なタブレットを使っているからです。
話を聞かなくてもなんとなくここをいじればいいのかなとなりますからね。
大事な所を聞き逃しやすくもなりますし
よく分からなくてもどうにかなるので
「直感的 × 直感的」にしてしまうとまずいというのは
なんとなく分かるのではないでしょうか。
ただ、やろうとしていること自体はいい事で
プログラミングを学んで
順番を考えてプログラムを動かしたり
間違えを探して試行錯誤したり
習った事を組み合わせたり
いろいろといいことがあるわけです。
せっかくならその取り組みを存分に活かせる環境をつくることが必要ですが
しがらみの多い学校の環境を変えるのは難しいので
学校外でお願いするというのが今は最善な気はしています。
人数が少ないからこそ
聞きたいことをしっかり聞ける
1人と接する時間が長いからこそ
子どもたちが説明する時間を取れる。
ただプログラムを組んで、こなすような学びではなく
考える機会を増やす。
これが思考力を鍛える一番の近道だと思っていますし
今の子たちに必要なことなのかなと感じています。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
過去の合格実績
【大学受験】
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・立命館大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学
【高校受験】
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校