こんにちは!
草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、分析指導の栄進研です。
栄進研のLINE@があります!
そちらでコメントなどもお待ちしております。
いつもコメントありがとうございます。
頂いたコメントには感謝の気持ちを込めて100%お返事いたします。
お友達登録はこちら
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
センター試験が終わって共通テストが始まるわけですが、
どんなところが違うのか
その比較をしていきたいと思います。
本日は英語。
まずは配点について
センター試験 | 共通テスト |
リーディング 200点 | リーディング 100点 |
リスニング 50点 | リスニング 100点 |
合計 250点 | |
圧縮し 200点 | 合計 200点 |
リーディングが半分の配点になり、
リスニングが倍の配点になります。
しかし、受ける大学によって配点が変わります。
そこを調べてどう強化していくかを考えないといけませんね。
大問の構成
センター試験も共通テストも問題の数は6⃣までです。
その内容の変更があります。
発音・アクセント・文法の単独出題はなくなります。
全て長文の問題のみになります。
長文の問題はサイトや雑誌など
日常の生活につながりがあるものが増えるらしい。
さらに!
難易度は大問が進むにつれて高くなります。
英検3級程度のレベルから始まり、
英検2級程度のレベルまで上がっていきます。
最初の問題程簡単ということです。
結論から言うと
センター試験と共通テストどちらが簡単かというと・・・
共通テスト!
英検2級程度だとどれくらいかというと
高校3年生レベルです。
ということは普通に英語を勉強していけば
点数はとれる!
そうなるとどう予測されるのか。
おそらく全体的に点数が上がります。
そうなるとおそらく二次試験の難易度が上がります。
二次試験が別の勉強になる。
共通テストは簡単になり、
二次試験は難しくなる。
おそらく2年目から難易度は上がっていくと思います。
少しバタバタしそうですね。
そもそも4技能でテストをするものでしたからね。
その4技能がなくなり、
筆記だけ残ったので
そこで求められるはずだったものが
なくなったということになります。
だから簡単になってしまうということです。
さて、今後どうなることか。
とりあえず今のままなら長文を特訓すべきです。
精読を突き詰めていくべきですね。
栄進研の生徒は散々やっているので
点数は確保できるかな!
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
栄進研は全国のどこにもない唯一無二の個別指導塾です。
2種類の個別指導を毎日受けることができます。
栄進研オンラインサービス始動!
その名も
「ナイチンゲール」
~塾は勉強のお医者さん~
※ナイチンゲールは看護師ですというクレームは受け付けません。
LINEアカウントはこちら
ホームページのお問い合わせはこちら