こんにちは!
草加駅から徒歩5分、草加中と草加小のすぐ近く、個別指導の学習塾、分析指導の栄進研です。
20時から作文指導に入る一戸です。
栄進研のLINE@があります!
そちらでコメントなどもお待ちしております。
いつもコメントありがとうございます。
頂いたコメントには感謝の気持ちを込めて100%お返事いたします。
お友達登録はこちら
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓
さて今回は前回の続きで「判断力」についてです。
判断力も文字通り
「判断する力」という意味であり、
複数の選択肢から一つを選ばなければならない場合に、
より正確性や論理性の高い選択肢を選ぶ能力
といったものになるでしょう。
私達は普段から様々な判断を行って生きていますが、
その選択が必ずしも正しいものとは限りません。
しかし、判断力を身に付けることによって、
あからさまに失敗することは少なくなるのです。
では「判断力」を鍛えるためにはどうすればよいか?
それは普段から判断の基軸を持つということです。
判断の基軸とは何か?
自分の信念とでも言いますか、
自分がこれと信じるものです。
その自分の軸からそれたものを選んではいけないのです。
その判断の基軸になるものを
人生のたくさんの経験から身に着けていくべきです。
高校選びも、大学選びも
何も偏差値の高い高校に必ず行かないといけないのか?
と聞かれると、そうではありません。
将来なりたいものから考えて、
最短距離で進めるところに行くべきです。
だから、その生徒によっては
偏差値70の高校よりも
偏差値50くらいの商業高校のほうが
価値が高い場合がある。
それを自分で判断すべきです。
だから夢を持ちましょう。
夢をもってそれに向かってどうすればよいのか
その視点で考えることで判断の基軸ができます。
それを繰り返し行っていると
「判断力」が身についていくわけです。
将来のことをもっと考えましょう。
自分の人生です。
親の人生でもなければ
先生の人生でもない。
自分の人生です。
真剣に考えて、
判断をしていきましょう。