勉強の時間

本日は勉強をやるときの時間についてです。
皆さんは勉強をするとき、どのように量を設定していますか?

下から一つ選んでください。

A、時間で区切る(何時間以上)
B、宿題をやったら終わり
C、問題の数で決める

正しい勉強の量の設定は、Cです。
学校では1日〇時間以上勉強しなさいと言われるでしょう。
ただ、その時間を消費することに意識が向ていませんか?
大事なのはその時間で何をやるかです。

いくら3時間勉強の時間をとっても宿題のみで終わっていては意味がありません。
その時間を濃度の濃いものにしていかないといけません。
宿題だけで終わりというのは論外です。

そもそも学校の宿題は個人に適したものではありません。
どうせ勉強をするなら効率よくやらないといけません。
そこでやるべきなのが問題数で区切ることです。
しかも1日にやる問題数を固定する。
もしその決めた問題数をこなしたのなら30分であろうと終わればよいのです。
そうすると集中力が上がります。

余計なことをしなくなります。

必ず自分にできる範囲の問題数を決めて、毎日続けましょう。
まずはそれを2週間続けることから始めましょう。
それがスタートラインです。



――――こちらの記事は下のボタンでシェアできます!――――

このエントリーをはてなブックマークに追加