テストの目標点数を
親が押し付けること自体が
非常にナンセンスなことだと思います。
ただでさえナンセンスなのに、
その目標がさらに馬鹿げている場合が多く、
大変辟易します。
具体例を出します。
前回のテストで30点の子に、
次は80点取ることを目標にさせることです。
これがどういうことかというと、
身長160センチ、体重100キロの人に対して、
たった1ヶ月で体重を50キロにしろと言っているようなものです。
特に女性ならわかると思います。
ダイエットをしようとして1ヶ月でそれだけ痩せることが
どれだけ大変な事か。
他にも例えば、
100段ある階段を30段まで上ってきて、
次の一歩で一気に80段まで行けと言われているようなものです。
それを我が子に言うのであれば、
まず自分がやってみてください。
階段を50段飛ばして飛んでみたらいいんじゃないですかね?
ダイエットも1ヶ月で目標を越えてみたらいいんじゃないですかね?
自分はやれもしないのに
子どもには無謀な目標を設定するんですか?
そもそもテストはその子が受ける物であって、
点数もその子が気にするものです。
親が目標を設定するものではない。
塾はその子の学力を把握しているため、
次の目標はこれくらいというのが明確で、
ちょっと頑張れば手が届くところに設定します。
プロなんでね。
しかも生徒と相談のうえで決めます。
生徒が納得している目標を設定しなければ意味がないからです。
そうやって親が子供の可能性をぶっつぶしていく。
だから勉強のことは塾に任せておいて、
口を出さない方が良いと言われるわけです。
的確な助言ができるのであれば、
その人は塾を開けますからね。
というか、今頃その子は塾なしで学年上位ですから。
そうではない現実を受け入れて、
辛抱して見守ることを身に付けてください。
それが成績アップする条件だったりします。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら