先に進めば良いわけではない

先取り講習を行っていますが、

 

これは先に進めるだけ進めばよいということを示しているわけではありません。

 

もちろんこれから習うものを先に予習することは大事です。

 

それと同じくらい復習も重要です。

 

その為、栄進研の先取り講習は

 

徹底的に基礎をとにかく一つずつ丁寧に進めます。

 

中3の先取り講習でも、

 

中1の知識にまで砕いて徹底的に基礎です。

 

しかもちゃんとその砕いた状態で生徒に書くように伝えます。

 

ということは、

 

復習をしながら予習をする流れで進めていることになります。

 

特に数学は、

 

前の学年の同じ時期にやっているものと似たことをやる為、

 

1年前の春にこういうことをやったよね?

 

というような復習を入れて、

 

それの発展形がこれだよ。

 

というように繋がりを教えます。

 

高1の予習も同じです。

 

中3の春にやっていたものが発展したものをやるので、

 

中3の復習をやりつつ、予習を進めています。

 

特に高1の場合は、

 

新しく増える科目もあるので、

 

古典のノートのつくり方なども教えますし、

 

今後の予習の仕方も教えます。

 

いつも言うことですが、

 

こういった徹底した基礎を

 

蔑にせずに丁寧にやるかどうかで

 

今後の成績が決まります。

 

点数が上がらない原因には

 

整理整頓が苦手だからというのもあります。

 

丁寧に勉強をすることで、

 

頭の中を整理整頓して、

 

問題を解くときに必要な知識をすぐ出せるようにしなければいけません。

 

整理=いらないものを捨てること

 

整頓=持っているものを整えること。

 

だから整理整頓の順番になっています。

 

いらないものを捨てて、

 

残ったものを整える。

 

こうやって身の回りも、カバンの中も頭の中も整理整頓していくことが

 

実は効率の良い勉強に繋がります。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2024年度

※青字は過去の別の学習塾での実績