思考力は「わからない」を放置しないことから

「わからない」をそのままにしていませんか?

 

この一歩を放置するか、

 

すぐに向き合うかで、

 

思考力の伸び方はまったく変わります。

 

勉強が得意な生徒ほど、

 

「わからない」に敏感です。

 

小さな違和感や疑問を放置せず、

 

すぐに調べ、質問し、確認する。

 

その積み重ねが、

 

“考える力”を育てていきます。

「わからない」はチャンス

多くの生徒が、「わからない」と感じた瞬間に立ち止まります。

 

でも、実はそこが思考力が伸びる一番のチャンスです。

 

「なぜわからないのか」

 

「どこで止まっているのか」を自分で分析してみる。

 

その習慣を持つだけで、

 

学力は確実に変わります。

 

栄進研では、生徒に“わからない”を放置させません。

 

質問しやすい空気づくりと同時に、

 

「まず自分で考える」プロセスを重視しています。

教えすぎない指導

思考力を育てるために、

 

栄進研はあえて“すぐに答えを教えない”ことがあります。

 

それは生徒を突き放すためではなく、

 

「自分の頭で整理する時間」を大切にしているからです。

 

答えをもらえば一瞬で終わります。

 

でも、自分で考え抜いて得た理解は、一生残ります。

 

この積み重ねが、受験でも社会でも通用する力になります。

「質問できる生徒」は強い

思考力のある生徒は、

 

わからないことをそのままにしません。

 

「ここが違う気がする」

 

「この説明が納得できない」

 

そう感じた瞬間に質問し、確認する。

 

この行動力が、考える力を磨いていきます。

 

質問するとは、ただ疑問を投げることではなく、

 

「自分の理解を整理して伝える力」でもあります。

 

その瞬間、思考が深まり、言葉も成長していくのです。

栄進研の考え方

思考力とは、

 

“わからない”を怖がらない力です。

 

間違えても、遠回りしてもいい。

 

その過程で考え続けた分だけ、

 

本当の理解にたどり着きます。

 

栄進研は、すぐに答えを教える塾ではなく、

 

「考え抜ける生徒」を育てる塾です。

 

わからないことを放置しない生徒が、

 

最終的に一番強くなります。

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績