指示されたことを遂行する

第一志望に合格したければ

 

塾が言っていることを遂行するのは当たり前のことです。

 

その当たり前のことをやりつつ、

 

その上に自分なりに進化させたものを上乗せできれば

 

難関大学にも合格できます。

 

英語も国語も数学も社会も、

 

それぞれのエキスパートが指導をしている状態です。

 

バイトの先生が指導しているのではなく、

 

国語も数学も英語も、

 

それぞれの塾の塾長が授業をしています。

 

通常で考えれば何を言っているのか良く分からない状態でしょうが、

 

栄進研はこれを実現している塾です。

 

英語は丸一塾の塾長の廣田先生が教えに来ていますし、

 

数学は栃木のシエルとソワルの塾長の廣田先生がオンラインで指導しています。

 

栄進研はもともと国語特化塾なので、

 

国語の授業は栄進研の塾長の僕が教えています。

 

元々社会の公民分野では高校の時に全国1位なので、

 

社会指導出来ます。

 

このように3科目すべて塾長が教えている、

 

全国でもまず見たことがない塾なわけです。

 

合宿も合同で実施しますから、

 

他塾の生徒がどれくらい頑張っているのか、

 

また、どれくらいのレベルなのかを

 

直に感じる事が出来るのもまた

 

珍しい取り組みです。

 

で、

 

これらのエキスパートの先生たちに

 

直接どうやって勉強したらよいかを聞く事が出来るわけです。

 

それをやらないということ自体、

 

もったいないし、愚かな行為でしょうに。

 

それぞれの分野のトップの人たちが

 

今まで何人も教えてきて、

 

こうやると成績が上がる!ということを指示しているので、

 

まずはそれを素直にやることです。

 

ちなみに素直にやることはかなりめんどくさいことが多いと思います。

 

結局、成績を上げるというのは

 

かなりめんどくさいことをやらなければ不可能ですから。

 

効率とはそういうものです。

 

効率の良い勉強を正確にとらえている人は

 

ほとんどいないと思います。

 

本当に大事なことは

 

大体めんどくさいですから。

 

そのめんどくさいことを丁寧にやり続ける事が出来る人だけが

 

第一志望に合格できる人です。

 

後はそれを親が邪魔しないことですね。

 

過剰な期待で効率ばかりを気にしているのは

 

生徒だけではなく親も増えていますから。

 

兄弟の片方が優秀だと、

 

もう片方も出来ると思うのかもしれませんが、

 

双子でも同じではないので

 

そんなのは無理です。

 

7人子育てして、

 

7人すべてが違うように育っているので、

 

十人十色という言葉は実に的を射ている言葉です。

 

我が子を潰さないように気を付けてください。

 

例えば、今回の合宿に子どもが参加したいと言ったのにさせなかった家庭は

 

非常に危ないかと思います。

 

そうやって可能性をどんどん潰していくわけですからね。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績