暗記が苦手だと言う生徒は多いですが、
そのほとんどは 勉強のやり方 ではなく
脳の仕組み を理解していないだけです。
結論から言えば、
暗記を定着させるためには睡眠が必須です。
勉強量の問題でも、才能の問題でもありません。
正しいタイミングで「脳に覚えさせる」だけで、
■暗記は“寝ている間”に行われる
脳は、昼間に覚えた情報を
睡眠中に整理し、長期記憶に送る
という作業をしています。
つまり、
起きている間は「インプット」
寝ている間に「記憶化」
という役割分担があるわけです。
この仕組みを知らずに、
夜遅くまでダラダラ勉強している子は、
一番大事な「記憶の処理時間」を削ってしまっています。
■最も効率の良い暗記法はたったこれだけ
寝る前に覚えて、朝もう一度やる。
これだけで暗記効率は一気に跳ね上がります。
理由は明確で、
寝る直前の記憶は脳が優先的に整理する
起きてすぐ復習すると「記憶の定着率」が最大化される
この組み合わせが、暗記に最も向いているからです。
栄進研の生徒でも、
この方法に変えただけで単語力・漢字・理社の点数が
一気に伸びた例は数えきれません。
■夜にやるのは“覚える系”、朝やるのは“確認”
科目によって使い分けるとさらに効果的です。
●夜:覚えることが中心の科目
英単語
漢字
社会の語句
理科の用語
古文単語
これらは夜にやる方が圧倒的に効率が良い。
●朝:前夜にやった範囲の確認
テスト形式で5分だけ
曖昧なところだけ見直し
間違えたところを軽く触れる程度
これだけで“短期記憶 → 長期記憶”へ飛びます。
■暗記は才能ではない。“仕組み”の問題
暗記が苦手な生徒は、
覚え方が悪いのではなく、
脳の使い方を知らないだけです。
寝る前に覚える
朝にもう一度触れる
同じことを繰り返す
これだけで暗記の質は劇的に変わります。
努力の量を増やすのではなく、
努力の「順番」を変える。
これが栄進研で伝えている暗記の基本です。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら