いつ努力するか

高校に行ったら、

 

部活をやって、

友達と遊んで、

バイトして、

恋人作って、

 

青春を謳歌することはとても良いことだと思います。

 

ただそれと並行して、

 

難関大学に合格することは

 

まず不可能です。

 

それを実現したいのであれば、

 

小学生の時からしっかりと勉強をして、

 

毎日必ず勉強をするスタイルを確立しておくべきです。

 

逆の発想をすれば、

 

高校で青春を謳歌したければ、

 

小学生のうちからちゃんと勉強すべきです。

 

そうやって早いうちから

 

積み重ねていく事が出来れば、

 

高校の時に青春を謳歌したとしても

 

難関大学に行くことは可能になります。

 

もちろん、

 

青春を謳歌しつつ、

 

勉強を継続することが条件にはなります。

 

小中学生の時に努力しておけば、

 

高校の時に楽しむ余白が出来る。

 

もちろん、小学生の時が一番時間があるので、

 

その時も余白はあるはず。

 

余裕がないという人は習い事やりすぎです。

 

中学の時は部活も始まり、

 

忙しいとは言いますが、

 

高校生よりは時間があります。

 

はっきり言うと、

 

今が一番楽な時です。

 

これから必ず忙しくなります。

 

だから今やらないといけないわけです。

 

夏に合宿がありますが、

 

その合宿のための勉強がすでに始まっています。

 

早く申し込んだ人は早くその勉強をスタートしています。

 

英語、社会、理科、数学の基礎を徹底的に準備してから合宿に行きます。

 

これをやるとやらないとでは当たり前のように差が出来ます。

 

合宿に参加するとしないとでは当然のように差が生まれます。

 

参加しないで成績が上がらないと言われても、

 

そりゃ当然の話です。

 

何かを優先して参加できないとするのは別にお任せしますが、

 

それで成績が上がらななかった場合は

 

それを受け入れてください。

 

結局、いつ努力するのかという話です。

 

小学生の時に努力してこなかった人は、

 

中学で他の人よりも努力しないといけないし、

 

小中学生で努力してこなかった人は

 

高校で他の人よりも努力しなければならないし、

 

高校までで努力してこなかった人は

 

社会に出てから努力しなければいけなくなるということです。

 

小学生で努力しなかった人は

 

中学で他の人の倍くらいやらないといけなくなり、

 

小中学生で努力しなかった人は

 

高校で3倍努力しなければいけなくなり、

 

高校までに努力しなかった人は

 

社会に出てから5倍努力しなければならなくなります。

 

努力を先送りすると、

 

その先の努力の量は、

 

加速度的に増えていきます。

 

後回しにすればするほどに

 

ほかの人たちに追いつくためにする努力は大きくなります。

 

だから早いうちに努力した方が良いということです。

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績