お盆期間も自習室は使えます。
合宿が終わったばかりの生徒が
早速勉強してましたね。
家族で出かけるところもあると思いますが、
せめて受験生は毎日勉強してもらいたいものです。
何事もバランスです。
遊ぶなとは言いませんし、
家族の時間も大切な時間であることはわかります。
だからこその計画です。
計画をちゃんと立てて、
やるべきことをこなせるようにしておかないと。
ただ、ためてやることは何も効果がないので、
毎日勉強はすべきです。
全く勉強をしない日が出来ると
その分記憶はなくなっていきます。
少しでもいいので毎日やることですね。
寝ているときに記憶はなくなっていくため、
起きてすぐに勉強すると忘れなくなるので、
そういう意味での効率化を図るべきです。
8月にまたテストを実施します。
範囲は
中1は方程式の利用まで
中2は1次関数まで
中3は二次関数までです。
国語は全員共通で読解の基礎まで。
テストで何かしらのペナルティは必要ですかね。
そもそも受けない生徒は授業に出られなくしますかね。
点数が悪い生徒はどうしましょうね。
点数に応じてクラスを決めていきましょうかね。
中3でも60点いかない生徒は中2のクラスに出られないとか。
そうやってどんどん落としていきますかね。
最悪、小学生のクラスにしか出られなくしますかね。
復習しないのであれば出る意味がないですから。
では基準は、
数学:今の学年のテストで
70点以下の場合→下の学年に下がる
これを繰り返していく。
70点以下の生徒はその学年の数学に出てはいけない。
次回、自分の学年のテストと授業を受けている学年のテストの両方を受けて
どちらも70点以上の場合のみ昇格。
授業を受けている学年のテストが70点以下の場合はさらに下がる。
最悪、小学生の授業まで下げます。
国語:共通のテストなので、
80点以上→国語標準に参加できる
80点以下の場合→国語基礎
50点以下の場合→小学生国語
こうしましょう。
小学生の授業だと部活があって参加できないとかいうのでしょうが、
なぜ落ちることを前提で話すんですか?
少しは気概を見せてください。
小学生まで落ちたら部活どころの話ではないでしょうに。
優先順位大幅に間違ってる人しかそういうこと言いません。
現実を見なさいよ。
中3や中2で小学生の授業まで落ちるんですからね。
恥ずかしいったらありゃしない。
そこで奮起して気迫を見せろって話です。
気迫がない生徒が多すぎるんですよ。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら