文系と理系の選び方

高校に行くと文系とか理系とかを選択しなければいけません。

 

それも最近では文理融合型みたいなものが増えているため、

 

はっきりと文理を分けないところも出てきています。

 

でもまぁ、文理を選択しなければいけないわけですが、

 

その時の方法というか、

 

はっきりとした選択をするための意識をお伝えします。

 

文系であれば、

 

国語・英語・社会のどれかに誇りを持っていること。

 

理系であれば

 

数学・理科のどれかに強い誇りを持っていること。

 

誇りを持っていないのであれば、

 

それは文系でもないし理系でもありません。

 

よく、国語が苦手だから理系に行く、

 

数学が苦手だから文系に行く、

 

そういった理由で文理選択を決める人はいますが、

 

それは大間違いです。

 

という僕自身も高校の時は数学と理科が苦手だから文系に行きましたが、

 

当時の自分と会話が出来るなら、

 

理系に行けと言いますね。

 

今でこそ、国語・社会に誇りを持っていますが、

 

当時はそんなものはなく、

 

理系をやりたくないから文系を選びました。

 

でも今なら思います。

 

理系的な思考を持っているから

 

国語を考えることが出来るのだと。

 

今その科目に誇りを持てないのであれば、

 

誇りを持てるほどに磨いてください。

 

それが本当の文理です。

 

 

 

 

 

ということで、今回も500字ぴったりです。

 

こうやって毎日訓練するわけです。

 

さぁ皆さんもやってみましょう!

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績