勉強はやらされているうちは伸びません。
言われてやっているように見えたとしても
言われたからやっているだけで、
そこに自発性はありません。
そうなると確実に高校に行った後に後悔することになります。
高校の勉強は自発性がないとついていけませんから。
高校に行ってやらされている状態では、
まず理解するまでに到達しないんですよね。
表面的な勉強で点数取れるのは中学までで、
深くまでやらないといけない大学受験の勉強には
対応が出来なくなるんです。
だから小中学生の時に自立の練習をしていって
高校生になった時には自立した状態にしておかなければならないし、
自発的に行動できるようにしておかなければいけないわけです。
勉強しない我が子を見て、
ガミガミ言いたくなる気持ちはわかりますし、
失敗させたくないと思う気持ちもわかりますが、
そこで手助けをしてしまうと、
そこで失敗を回避させてしまうと、
自立や自発からは遠く離れていってしまいます。
軽く言うだけでいいんです。
たまに言うだけでいいんです
ちなみにうちは3ヶ月に一回くらい、
やるべきことをいくらやっても大人になったら必ず後悔する。
じゃぁやるべきことをやらなければどうなるか考えてみろ。
としか言いません。
それで勉強すると判断するのも子どもがやることですし、
勉強しないと判断するのも子どもがやることです。
そこで勉強しないと判断した場合、
親として援助することはありません。
絶対に当たらない宝くじを買う馬鹿はいませんから。
それも子どもには伝えています。
その上で何を判断してどんな行動を起こすのか。
親はそれを見守って、
結果だけではなく過程を見てあげて、
フォローするだけですね。
社会に出れば結果だけで見られるわけですから、
親は過程を見てあげないと。
その過程を努力して失敗したとするならフォローし、
過程で努力もしないで成功したら叱る。
そういう当たり前のことをするだけです。
そうやって自立とか自発を育てるしか今のところ方法は見当たりません。
自立、自発、自律を育てたければ
バランスの良い放置をして、
少し遠くから見守ってあげることですね。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら