作文の効果

国語を伸ばすためには

 

文章を書くのが一番です。

 

とにかくたくさんの文章を書いて、

 

それを直されること。

 

これが最も効果的な国語の勉強です。

 

8月の末から毎日テーマを発表していますが、

 

そこから毎日のように書き続けてきた生徒は

 

少しずつ変化がみられるようになってきました。

 

作文を書くことでいろいろな知識も増えるので、

 

対応できる文章の幅も広がります。

 

これは実は国語だけではなく、

 

英語にも良い効果が出てきます。

 

国語も英語も長文はその文章の知識を持っていた方が

 

当然のように有利です。

 

実は栄進研の授業をしている両塾長も

 

高校の時から文章を相当数書いてきています。

 

書かなければ国語が得意になることはまずありえません。

 

国語は国語の問題を解くことも確かに重要ですが、

 

まずは自分の文章が正しいのかどうかを見てもらわないと。

 

そこに語彙力や雑学を上乗せして、

 

どんな文章が来ても対応できるようにしていくわけです。

 

そうすることで国語は安定して得点できるようになります。

 

たまに国語の点数がよくて、

 

成績が上がったと錯覚する人もいますが、

 

それはたまたま自分の持っている知識と感性が

 

国語の文章に合致していただけで、

 

自分の実力ではありません。

 

実力だと思いたい気持ちはわかりますが、

 

実力がある人は毎回点数が高い人です。

 

そもそも一喜一憂しているようでは、

 

思いやられるのですが。。。

 

作文は毎日書けるようにしています。

 

出すかどうかは生徒次第です。

 

別に出せと強制する気もなければ

 

催促する気もありません。

 

書き続けた人がどんどん国語を知ることになり、

 

書かない人はいつまでも国語をなんとなくやり続けるだけです。

 

文章を書いて修正することを繰り返すこと。

 

これこそが国語の勉強です。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績