国語にしても英語にしても、
大学受験まで行くと入試問題にわからない単語があることが当たり前になります。
そこが高校入試と違うところでもあります。
高校入試までは学校の教科書以外からは出題されませんから、
しっかりと教科書を勉強していれば
分からない単語などはまず出ません。
しかし大学受験になると、
教科書以外からたくさん出題されるため、
知らない英単語もあれば、
聞いたこともない用語も出たりします。
ただ、それはわざとです。
分からないであろう単語を使っている時には
本文の中に別の言い回しでその単語を表現しています。
その別の言い回しを読んで、
そのわからない単語が予測できるようになっているわけです。
実はこの思考は漢字の問題にも使えます。
今年から月曜日の最後の時間に大学受験国語の授業を入れていますが、
今その時間では語彙を増やす勉強をしています。
漢字だったり、慣用句だったり、カタカナだったり、
そういう言葉の解説です。
カタカナは語源となる外国語を調べてみたり、
漢字はそもそもの成り立ちから調べてみたり、
慣用句も漢文の話を調べたりして、
その言葉一つがどうやってできたのかを考えます。
全く聞いたことがない言葉でも、
前後の文を読むことである程度選択肢を絞れたりするので、
そういうテクニック的なものも指導します。
これを習得するためにはものすごく時間がかかります。
ひとまず後少しで語彙力の問題は一区切りして、
いよいよ読解に入ります。
読解では文法や句法を活用して根拠を明確にしていきます。
国語が出来るようになるまでには
最低でも2年かかります。
1年かかってやっと文法を答えられるようになった生徒もいるので、
本番はこれからですからね。
文法は直接的に関係ないので
どうしても後回しになるのでしょうね。
でもそれだと・・・。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら