科目の繋がり

一番自分自身驚いたのが、

 

国語と数学の繋がりです。

 

国語を出来るようにしたいのであれば、

 

数学を一度ちゃんと勉強してみるのはアリです。

 

国語は抽象的なものと具体的なものを見つけたり、

 

対比している部分を見つけたりしないといけないわけですが、

 

この具体的なものと抽象的なものを勉強するために

 

最も有効な科目が実は数学です。

 

文系は数学が苦手な人が多いのは周知の事実ですし、

 

出来る限り数学をやらずに済ませたい気持ちはわかりますが、

 

実際に数学を勉強しなおしてみると、

 

国語がスッと入ってくるようになります。

 

国語の理解が進むと、

 

英語の構造もわかりやすくなります。

 

やはり数学は論理的に考えなければ解けないものなので、

 

その論理的な考え方を数学や英語に転用できると

 

当然理解は深くなることになります。

 

数学は論理的な思考を鍛え、

 

英語は国語で教わったことを活用する力を鍛え、

 

国語はそれらの解説を読んで理解したり、

 

自分の頭の中にある考えを整理したり、

 

そのまとまった考えを外に出したりするものです。

 

だからこの3科目は主要科目と言われるということです。

 

これは理科と社会はどうでも良いと言っているわけではありません。

 

理科と社会は一般常識ですから、

 

理社について何も知らないと恥ずかしい大人になります。

 

特に中学の範囲は知っておくべきものです。

 

ということで、

 

国語の理解を深めたいのであれば、

 

数学を一度勉強しなおしてみてください。

 

で、その考え方を習得することです。

 

数学の知識ではなくて、

 

数学を解くための考え方ですね。

 

それが国語を伸ばす事に繋がります。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績