昨日から2025年度の授業がスタートしました。
月曜日は国語です。
小学生から高校生まで徹底的に国語をやりました。
小学生には丁寧に品詞を指導。
今まで日本語の品詞なんて考えたこともない生徒たちに
日本語が品詞の組み合わせで出来ていることを教え、
それぞれの品詞の役割と、
各品詞の具体的な例を1時間かけてじっくり進めました。
小学生は次回もじっくりと品詞を復習して
そこから文の成分を理解してもらいます。
中学生の国語基礎は言葉の単位から。
単語・文節・文・段落・文章と、
言葉の単位にはどんなもんがあるのかを進めました。
去年からいる子たちなので、
品詞は理解している状態である前提で話を進めます。
正しい文節の区切り方を学校では教わっていないので、
そういう部分を品詞と合わせてしっかりと進めました。
まだ自立語と付属語の区別が怪しいので、
次回もそこから復習です。
国語標準では、文を読んで主語や述語を答える問題。
主語と述語とはどんなものなのかを復習しながら、
そこで使われている表現技法を確認したり、
品詞を突然質問したり、
活用を突然質問したり、
国語基礎と小学生国語の内容が頭に入っていないと
質問に答えられないような内容で進めました。
分からなかった生徒は一つ下のクラスへどうぞ。
国語標準からはできる生徒にしか合わせません。
その為のクラスわけですからね。
最後の大学受験国語は、
語彙力の強化。
漢字の問題を解き、
分からない漢字をどうやって判断するのか、
漢字を解いてからその意味を調べて、
その言葉を使って文を作ってもらいました。
大学受験で出てくる語彙は非常に難しいものがあるので、
まずはそれを一度経験してもらってから読解に入ります。
出てきた単語は、
侮蔑・呵責・従容・透徹などなど。
全部で20個くらいの漢字の読みを解いてもらって、
その意味を調べて、
相談しながら文を作成の流れで進めました。
熟語なので「する」をつければサ変動詞にになりはしますけど、
そういう安直な文の作成方法ではつまらないので、
色々と工夫をして作ってもらいました。
国語は言葉遊びを積極的にできないといけません。
楽しまないとね。
そうやって国語を楽しむ事が出来れば、
必ずできるようになります。
高校生で国語を使う生徒が出席してませんが、
その生徒はどうするんでしょうね?
参加を強制はしませんが、
それで大学に合格しないと言われても。。。
ねぇ?
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2024年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら