2025年の夏の合宿が昨日で終わりました。
今年は渋滞もほとんどなく、
順調にホテルに到着。
9日の14時からテスト開始!
勉強時間は
トータルで約20時間。
テストの合格数次第で
花火大会に行けたり、
最終日のレクに参加出来たりするルールです。
高校生はずっと授業です。
今年は夜中の2時くらいまでやってましたかね。
今日年よりちょっと早く終わりました。
朝は5時から再開。
3日目も朝5時から。
3日目に今年も遅刻した生徒がいましたね。
参加した塾は全部で4つ。
栄進研と春日部のロジスト進学塾、丸一塾、本庄のUP、以上の4塾です。
生徒数も過去最大の120名越えです。
その中で、最も中学生の合格者が少なかったのが栄進研でした。
春日部のロジスト進学塾も一戸・廣田の二人で教えているので、
栄進研と全く条件は一緒ですが、
雲泥の差がつきました。
なぜでしょうね?
授業内容は多少違いますが、
国語と数学は一戸。
英語は廣田という担当は全く同じです。
理由ははっきりしています。
やるべきことをやっていないからだけです。
合宿のテストで出題される問題は1ヶ月以上前に配布しています。
それを合宿までに何度も練習したかどうか。
練習してきた生徒は合格するし、
練習してきていない生徒は不合格にしかなりませんし。
トップは102点、2位は95点も取っているのに、
栄進研のトップは50点。しかも中2。
中3は何してるんでしょうね?
最終的に基準をクリアしたのはたったの2人。
事前にこれがテストに出るんだよと言っているにもかかわらずです。
ふがいないにもほどがあります。
はっきり言って、「気概」がないんです。
何とかしてやろうという気持ちとか、
絶対合格してやろうという気持ちがね。
どうせ無理とか、もう間に合わないとか、
だから合格しないだけです。
受験でもどうせ無理とか言うんですかね?
人生がかかっていてももう間に合わないとか言うんですかね?
栄進研の今年の合宿の感想を一言で聞かれたとするなら、
「がっかりだ」
これだけです。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら