助かりたいと思う人しか助けられない

自分から助かりたくないと思っている人を

 

助けることはできません。

 

病気で考えてみても同じです。

 

その病気を治したいと思っていない人に

 

病気が治る方法を教えても

 

当然のように実行には移しません。

 

勉強も同じです。

 

成績を上げたいと思っていない人に

 

成績が上がる方法を教えても

 

もちろん実行には移しません。

 

同じように、

 

何とかなると思っている人も実行には移しません。

 

病気で考えてもほっといたらそのうち治る。と思っている人に

 

こうやったら治るよといっても

 

どうせ治るからとやろうとしません。

 

当然勉強も同じことが起きます。

 

まぁ行けることにいけばいいや。と思っている人に

 

こうやったらもっと偏差値の高いところに行けるよと話したところで、

 

やるわけもありません。

 

 

はい、これが現代の問題点です。

 

少子化が進んで、いけない高校がほとんどなくなりました。

 

勉強が全くできなくても

 

どこかしらには入れます。

 

入れないのは一部の上位校のみです。

 

偏差値55くらいであれば、

 

普通に定員ぴったりくらいの倍率になったりします。

 

具体的には草加高校とか、春日部東高校とかです。

 

それぞれ偏差値も表示では55とか59とかになっていますが、

 

倍率は1.02とか1.05とかです。

 

100人募集する所に102人集まったということです。

 

2人しか落ちません。

 

偏差値が届かなければ落ちると思う人も大勢いるかもしれませんが、

 

これは塾内でしか話しません。

 

からくりがあります。

 

そうやって努力しなくても合格できてしまうという現実と、

 

本気でする努力をさせない親の存在が、

 

「助かりたいと思わない子」を育てることになります。

 

高校入試までは何とかなると思いますが、

 

問題はその後です。

 

大学入試は何ともなりませんし、

 

社会はそういう努力しない人間を求めていません。

 

人生の中でいつかは踏ん張る経験が必要です。

 

それが受験でもあります。

 

受験は自分を変えるチャンスです。

 

そこで一回踏ん張ってみてはどうですか?

 

努力して合格を勝ち取った時に初めて

 

人は成長するんですよ。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績