42年前の7月15日、
何があったかわかる方いますか?
実は、「ファミコン」が発売された日です。
これから一気にゲームが家庭にあることが当たり前の時代になっていきます。
実はこのゲームが昔は賢くなるのを手伝ってくれていました。
今のように完成度の高いゲームは少なく、
取扱説明書もそんなに丁寧ではありませんでした。
もちろんネット環境もなく、
攻略法を調べることもできませんし、
何ならセーブ機能もなくて、
ドラクエだと「復活の呪文」というものをメモしなければいけませんでした。
そういう状況で、
色々なことを考察して、
仮説を立てて、検証してという流れを汲むことになるわけです。
有名なドラゴンクエストも、
途中で街に立ち寄らなくても
ストーリー的には問題ない場所もあったりして、
でもそこには実は優れたアイテムがあったりしてね。
色々なバグもあった時代なので、
それを見つけて裏技になっていたり。
比較検証とかして、
こういう条件だとそれが出来ると見つけたりするわけです。
で、それを友達同士の会話で伝える。
だからコミュニケーションも取れる。
ゲームは当時から親には禁止されるものでしたが、
そのゲームが担っていた役割は
結構大きなものだったと思います。
コミュニケーションのツールでもありましたし、
仮説と検証をする場所でもありましたし、
思考を重ねる場所でもありました。
今のゲームは丁寧すぎて、
しかも簡単すぎて、
思い通りになる代わりに
これらすべてが育たなくなってしまった。
ゲームで賢くなることがなくなってしまったので、
勉強はできないけど頭の使い方は良いという生徒がいなくなってしまった。
だから逆転現象が起きづらくなってしまいました。
受験が近くなって、
爆発的に伸びる子が昔はいましたが、
今はほとんどいません。
思考力がないからです。
世の中便利すぎて、
人間が退化したんだと思います。
そこにさらに子育ての過保護化が。。。
一部の根性がある子はまだ逆転を狙えますが、
今は滅多にいません。
そういう根底にあるものを鍛えるのが栄進研です。
コミュニケーション能力も鍛えますし、
思考力は常に磨かれます。
とにかく会話が多いので、
頭の回転も速くなります。
何事も訓練ですからね。
磨くべきものを徹底的に磨いていきましょう。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2023年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら