子育てをどうやってやればいいか、
どの家庭でも悩みの種だと思います。
うちのように7人育ててきていても、
当然、子育てはいまだに悩むことはあります。
そこで、自分自身が子どもの時の様子がどうだったのかを思い起こしてみました。
するとあまり良い思いではなく、
親に「どうせ無理」と言われ続けて大人になった記憶しかありません。
何をやるにも批判的にとらえる親だったので、
部活にしても、大学にしても、彼女が出来たにしても、
全てまずは批判からでした。
そこに反発し続けてきたから今があるとは思いますが、
決して親子仲が良いわけではないというか、
徹底的に悪い親子仲です。
もっと言うと、
僕以外が全員保守的で、
昔からそうやってきているからやり続けるような親や兄弟です。
なぜか僕だけが昔からやっていることでも不要なものはなくそうという考えです。
これが不思議なことに本当に1人だけそういう考え方です。
仕事を変えることも親や兄弟はほとんどしなくて、
僕だけ色々やった経験があります。
なぜこういう家庭環境でこうなったのか全く分かりません。
おそらく常に当たり前にあることを疑ってきたからかもしれません。
遺伝というならば、
祖父が実業家なのでそこからの隔世遺伝か。
昔から似てるとは言われていましたが。
で、何が言いたいかというと、
子育てそんなに悩んでも仕方ないってことです。
ほっといても育ちますし、
なんならほっといた方が自分らで考えて行動するようになります。
親が思った通りになんて育ちませんしね。
思ったとおりにしようということ自体が間違ってますし。
子どもの人生は子どものものですから、
ある程度距離を取って、本当に困った時にだけ助けてあげるくらいが丁度良いわけです。
この本当に困った時の基準が人によって違うのですが、
基本、死ななければ大丈夫です。
少なくとも、うちの子育ての基準はそこです。
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
2024年度大学入試結果
防衛大学校
立教大学
昭和女子大学
女子美術大学
開校以来6年連続第一志望合格率
100%継続確定!!
2024年度高校入試結果
県立浦和高校
越谷北高校
春日部東高校
春日部東高校
草加高校
誠和福祉高校
過去の合格実績
【大学受験】
開校以来大学受験全員合格継続中!
・京都大学・名古屋工業大学・金沢大学・県立広島大学・立命館大学・立教大学・青山学院大学
・関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他
【高校受験】
開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!
・春日部高校・越谷北高校・越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校
・春日部女子高校・草加高校・草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校
・駒澤高校・昌平高校・叡明高校・花咲徳栄高校・浦和学院 他
※太字は2024年度
※青字は過去の別の学習塾での実績
栄進研公式LINEアカウントはこちら