塾という場所

もちろん、学習塾という場所は、

 

勉強を教えてもらうところではありますが、

 

実はそれだけではありません。

 

子どもが親や学校の先生以外の大人と

 

関わる事が出来る今の時代貴重な場所となっています。

 

昔は近所との付き合いも割とあったり、

 

地域の大人がその地域の子どもを一緒に見守るような

 

親以外の大人ともう少し関わることもありました。

 

しかし今は、全くありません。

 

変な事件も多く、地域の子ども達に大人が声をかけられない時代になりました。

 

35年くらい前の田舎では、

 

全く知らない大人に怒られた経験もありましたし、

 

知らないおじさんに昔の遊びを教えてもらったりもしました。

 

地区の子供会の集まりなどもあって、

 

そういうところでも関りがありましたが、

 

コロナ後に子供会もかなり縮小されましたしね。

 

今これと同じことをやると、

 

おそらく通報される可能性すらあります。

 

で、大人としてはそういう恐れのあることをしようとは思わない。

 

だから今の子たちは親や学校の先生以外の大人と

 

関わることがほとんどなく、

 

そういう唯一の場所が学習塾になってきています。

 

だから塾に対しての要望が多岐にわたるらしいです。

 

今の塾は、勉強を教わるだけではなく、

 

人間形成の場所を担いつつあるということです。

 

特に栄進研は生徒との距離が近いというか、

 

生徒との会話がとにかく多い塾でもある為、

 

勉強を教わっているのはもちろんではありますが、

 

結構貴重な場所でもあると思っています。

 

塾長自体がいろいろ経験してきているというのもありますし、

 

実際に子供を7人育てているというのもありますし、

 

そういう経験から話せることもたくさんあるということです。

 

昨日も22時過ぎから親が何を考えているのかを

 

残っている生徒に話したりしました。

 

親に感謝しなさいよという話を、

 

ストレートに伝えて生徒が納得するなんて、

 

塾でしかありえないし、

 

栄進研の生徒と塾長の関係性でしか成り立たないことなんですよね。

 

今後もそういう場所であり続けたいと思います。

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2024年度

※青字は過去の別の学習塾での実績