授業があっという間

昨日は卒業旅行から帰ってきた後の

 

最初の授業でした。

 

授業中に旅行の話で盛り上がったり、

 

当然勉強もちゃんとやって、

 

問題数で言うと50問くらいはやりきって、

 

1時間という授業時間が

 

本当にあっという間に終わりました。

 

もちろん、授業をやっている側だけではなくて、

 

生徒たちも時間の早さを感じているらしく、

 

「え?もう終わり?!」という反応。

 

これに関しては今日初めての話ではなく、

 

大体いつもなんですけども。

 

学校の授業よりも10分長いのに、

 

学校の授業よりも圧倒的に短く感じるみたいです。

 

春日部で授業をしても短く感じるには感じるんですが、

 

やはり栄進研のホーム感は群を抜きます。

 

自分で育ててきた生徒たちとの授業は、

 

安心感が違うというか、

 

こう話したらこう返ってくるという感覚があって、

 

おそらく呼吸が合うんだと思います。

 

面白い話をしようとするときと

 

ちゃんと勉強しようとする時のタイミングが

 

バシッと合うんでしょうね。

 

やっている内容はもう来年度の5月くらいのものをやっているので、

 

1時間で50問も進む事自体が割と早いペースなんですけど、

 

それをやりつつ、授業中に結構笑いがあるわけですからね。

 

しかも昨日は数学なので、

 

途中式も省略せずに、

 

徹底的に細かく解説をしながらやっているので、

 

これを授業以外に自分自身で復習してくれれば、

 

数学に関しては9割以上取れるようになるんですけどね。

 

さて、それを生徒たちがどこまでやってくれるか。

 

新高1はほとんどの生徒がやってくれるはず。

 

学年が下がるごとにその反応が弱くなるのを感じるので、

 

いかに栄進研のイベントに参加してきたかで変わるかということですね。

 

合宿に参加した子とそうでない子では雲泥の差が出来ます。

 

まだ学校が始まっていないので、

 

学校が始まった時にこの先取りの効果を存分に感じると思います。

 

そこで自惚れないで、

 

しっかりと集中して授業を受けてくれれば、、、

 

100点も狙えるんですがね!!

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来5年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2024年度

※青字は過去の別の学習塾での実績