公民の授業をやってみて

昨日は初の公民の授業でした。

 

中3と高校生が参加して進めました。

 

公民のテキストの1ページ目は

 

これからの公民でどんなことをやるのかが書かれています。

 

それを1つずつ掘り下げて、

 

生徒と普段の生活の具体例を出しながら進めました。

 

昨日は国際競争力の低下についてとか、

 

税金の役割とか、

 

日本の借金の本当の話とか、

 

東日本大震災の時の世間の様子とか、

 

そういう話をしながら一つ一つの語句の本当の意味を解説していきました。

 

中3に合わせてやりますが、

 

それは出てくる語句だけで、

 

解説内容は高校のレベルで話します。

 

中学の公民の知識は中途半端で

 

本質の理解には届かないからです。

 

税金の話をしたときに、

 

好景気と不景気の話もしました。

 

こういうお金の流れがあるから、

 

景気が動くんだよと。

 

そうやって税金とは○○だ!と教えるのではなく、

 

自分の生活に合わせて、

 

具体的にイメージしやすいように進めながら、

 

そこに日銀の仕事などを入れ込みます。

 

それに付随して、

 

値段の決まり方なども教えました。

 

全てつながっているんですよね。

 

そのつながりを知るから知識として頭に入りやすくなるわけです。

 

今後もそうやって進めていきます。

 

実際にテキストに載っていることを、

 

もっと実生活に合わせてイメージしやすくして解説します。

 

そこに社会の勉強法を追加していきます。

 

本当に社会が得意になるとはこういいうことです。

 

暗記で勝負???

 

笑わせてくれますね。

 

 

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

2024年度大学入試結果

防衛大学校

立教大学

昭和女子大学

女子美術大学

開校以来6年連続第一志望合格率

100%継続確定!!

2024年度高校入試結果

県立浦和高校

越谷北高校

春日部東高校

春日部東高校

草加高校

誠和福祉高校

過去の合格実績

【大学受験】

開校以来大学受験全員合格継続中!

京都大学・名古屋工業大学・金沢大学県立広島大学立命館大学・立教大学・青山学院大学

関西大学・専修大学・東洋大学・桜美林大学・文教大学 他

【高校受験】

開校以来6年連続「学校選択問題採用校」合格者輩出中!

春日部高校越谷北高校越ケ谷高校・越谷南高校・春日部東高校

春日部女子高校・草加高校草加南・専大松戸高校・春日部共栄高校・大宮開成高校

駒澤高校昌平高校叡明高校花咲徳栄高校浦和学院 他

※太字は2023年度

※青字は過去の別の学習塾での実績