自立できるように

学力に限らず、

 

仕事をするにしても、部活で良い成績を収めるにしても、

 

根底になければいけないのが

 

「自律と自立」

 

です。

 

何事もやらされているうちは二流三流以下です。

 

大人になるまでにこの二つの「じりつ」ができるようになっておかないと

 

ほとんどの人たちはうまくいきません。

 

だから小学生や中学生のうちから、

 

「自律」も「自立」もできるように練習していかないといけないわけです。

 

ただ、意味を分かっていないと当然できないので、

 

意味をまとめておきます。

 

「自立」は「自分で立つ」ことです。

 

自分のことは自分でやるというのがこの「自立」の大きな意味です。

 

勉強も部活も仕事も、自分でやらなければどうにもなりません。

 

誰かから与えられているようでは、

 

先はないということです。

 

わかりやすく言うと、「指示待ち人間」になってしまうということです。

 

自分で考えて、自分で行動し、自分で判断していかないといけませんよね。

 

それを社会に出てからやっていては遅いんです。

 

小学生や中学生の時から少しずつ実践して、

 

それなりに失敗の経験を積んでいかないと。

 

そうやって改良を加えて、大人になった時にできるようになるということです。

 

もう一つの「自律」は

 

簡単に言うと、「我慢」です。

 

わかりやすく言うと、

 

目の前にゲームがあって、それでも勉強をしないといけないのは皆さんわかりますよね?

 

で、その勉強をしないといけないときに、ゲームをやるかどうかです。

 

そこで我慢できるかどうか。

 

テスト期間中に提出物も終わっていないのにもかかわらず、

 

ゲームをやってしまうなどありえないことなんですが、

 

実際にゲームをやって提出物が終わっていない生徒も存在します。

 

はっきり言って中学生にもなって何と自律のできない生徒なんでしょうね。

 

やらなければいけないときにがっつり集中に入れるかどうか。

 

ほかの楽しそうなことを我慢して自分を律する事が出来るかどうか。

 

やるべき時にはやらないと。

 

まとめると、

 

自分で考えて、自分で判断して、自分で行動して、

 

我慢すべき時に我慢ができて、

 

グッと集中できる状態に大人になる前になれる事が出きれば、

 

大体どんな仕事でもうまくいきます。

 

だから栄進研では自立と自律ができる生徒を育てようとしているわけです。

 

最初から自立ができるとは思っていませんし、

 

自律はなおのことできるとも思っていません。

 

できない状態から少しずついろいろな失敗を重ねて、

 

いろいろと指導を受けて、

 

できるようにしていくんです。

 

そうすれば高校入試ごときは高確率でうまくいきます。

 

受験なので絶対はありません。

 

頑張ってもうまくいかないときもあります。

 

しかし、確実に成長にはつながっている。

 

ある程度「自律×自立」ができるようになれば、

 

栄晟会へ編入になります。

 

栄晟会は自分の指定の座席、本棚があり、

 

24時間出入り自由で、食事も可能です。

 

自立と自律ができるようになっていくと最上の環境を用意しています。

 

最初はできなくてもいいんです。

 

そこからできるようになればいいだけです。

 

その1歩を踏み出す事が出来れば、

 

期末テストの時には点数が少しずつ上がっていきます。

 

もう1か月ないですね。

 

今踏ん張らないとずるずると下がっていきます。

 

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

プログラミング教育スタート!

草加市初の「コードアドベンチャー」

教室の動画はこちら

CAパンフレット表紙

 

栄進研の上位クラス「栄晟会」誕生

教室の動画はこちら

 

 

LINEアカウントはこちら

 

お友達登録はこちら 

 

ホームページのお問い合わせはこちら